とまり木 常盤木 ごゆるりと
ひねもすのたのた
そうして長いものほど、後に残ってゆくのです
LAL再プレイの楽しいことときたら。
初回と選択肢をあれこれ変えるので、いちいち悩んでしまいます。
老師の後継者を変更してみたり。
SF編とクンフー編が終わったので、次は西部編で。
最後まで残るのは多分、幕末編だと思います……。
一周目で一番苦労しましたから。唯一、攻略サイトさんを頼ったお話です。
本当にもう、どう進めて良いのかが分からなくて。
攻略サイトさんがなければ、危うく積んでしまうところでした……。
まだまだ残るお話はたくさん。うんと楽しめます。
けれど。早く、オルステッドに会いたいなあ。
再プレイで思い出す諸々。
クンフー編で聞こえる『あちょー』ボイスが光田さんだとか(笑)
そして、今頃になってようやく、西部編の良さがびしばし分かりました。
いやだどうしましょうサンダウンがかっこよすぎます。
初回はすっかり、近未来編が大好きになってしまっていて。
主にたいやき屋さんとかたいやき屋さんとかブリキ大王とか。
インパクト絶大ですからね。あれ。
けれど二周目でじわじわと、西部編がきます。
ちみちみした映像だというのに、演出と台詞の効果が秀逸すぎます。
LALは、当時の黄金期すくえあさんグラフィックの中ですと。
さほど、クオリティが高いほうではないと、思うのです。
けれど映像を補ってあまりある演出と台詞。また音楽。
その音楽でも、曲数は多くないはず。
タイミングや繋げかた、無音の用い方に効果音の使いどころ。
そういった細かなものが積み重なって、こちらの想像力をかきたてます。
見事と言うよりほかありません。
ああもう楽しい。ああもうサントラほしい。サントラアアアァァァァァ!
――オルステッドに、会いたくて。
けれど中世編開始前のデータはなくて。
仕方がないので、最終編直前データで、オルステッドを選びました。
どんな形であれ、会えるのならと思ったのですけれど。
……なんだか、その、たまらなくなってしまいました。
かなしくて、かなしくて。
彼の言葉一つ一つが痛々しく、また、血を吐くように聞こえて。
つい、色んなことを考えこみそうになってしまいました。
そんな最終編オルステッドに引きずられたのか、酷い夢を見ました。
久し振りです、あんな悪い夢……ああ怖かった。
あれほど悪い夢を見たのは、サーガの悪夢以来です。
エピ2のスタッフさんが、エピ1を嗤いながらリメイクする夢。
それは凄まじい恐怖をおぼえたものです。
なにせ、思わず。
『いやだ…やめて、これ以上酷いことは、ひどいことは…さわらないで、いや、ああ、ああああぁ……ぁあの世でおれに詫び続けろおおおおおぉぉぉぉ!!』
と、夢の中で叫んで目が覚めたくらいです。
あの日の目覚めは本当にびっくりしました。
何と言うかよっぽどですね。色々と。
>一日
・ムゲフロ2に~の方
ええ、確かにあれには唖然とするしかありませんでした(笑)
けれどそれは、よろこばしい驚きでもあります。
しかし本気で帰れなかったっぽいですね、あの三人。
シオンさんの精神状態が心配ですが、言われて見れば確かにテロスも…。
ある意味ムゲフロのテロスは実に生き生きと楽しそうでした。
若干アホの子にも見えたように思えますが。
実は帰れないとなると、地団駄踏んで怒りまくってそうな気がします(笑)
お言葉、ありがとうございました。さてさてテロスは出るでしょうか?
PR