忍者ブログ

とまり木 常盤木 ごゆるりと

ひねもすのたのた

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たわごと


風邪気味でややふらくらしておりましたが、どうにか回復。
ぽんやりした頭で、とりとめのないことを考えていました。


良い文章、とは何でしょう。

唐突ですみません。
いえ、ちょっといもうとぎみの言葉を拝見していて、ふと。
文章力なんて言葉がありますけれど、定義は曖昧ですね。
画力、なら少なくともあるレベルまでは一目瞭然でしょうけれど。
文章力。語彙、構成、発想、描写、技術……他にもまだまだ?
ああ。裏付けとなる知識も当然不可欠なものでしょうし。
様々な要素の集積。これは、画力とも同じですね。
けれど、明確な定義となると、どこかぼやけてしまいます。

かいおんじせんせは、目眩がしそうに絢爛豪華。
ふじさわせんせは、素朴にやさしく温かい。
しばりょせんせは、時折ぞくりとするほど冷徹な視点で。
当然のことながら作家さんでも個性は様々。
それでも誰がだめとかでもなく、皆に味があって優れたもの。
ようは受け取り手の嗜好と価値観に左右されるような。
人気の作家さんでも、わたしどうにも苦手な方いはりますし。


なら、わたしは何を書いてきたのでしょう。
納得できるものもたまにありますが、基本的には日々精進です。
良い文章だなんて、おこがましくて言えませんが。
お気に入りのものといえばどれかなあ、と考えてみて。
咄嗟に思い浮かんだのは、どういうわけかバハラグのお話でした。
何だか前にも日記で言うてた気がしますね。これ。
レンダーバッフェの、一人称のやつ。
自分でもよく分からないのですが、むしょうにあれがお気に入りです。
拙宅のメインであるゼノ系でなく、内容もわたしには珍しく一人称。
なのにあれだけは、妙に満足していたりするのです。
今まで書いてきた他のお話と何が違うのかしらと思います。
……そういえば、バハラグのドラゴン系の話は大体お気に入りやも。
何故。人外だからですか。人外愛だからですか。

ゼノならどれ?とも考えてみたのですけれど。
どーにも数が多すぎて、分からなくなってしまいました(笑)
書いてる本人でさえ数を把握できていないって一体。
十年以上書いてますからねえ。初期のはいーかげん消したいです。
あれこれだけの年数書いてるっておかしい?ふ、ふつーですよね!
ともあれ数えたことってないのですよ。また確認してみましょうか。
けれど、今置いてるやつ以外に削除したやつもありますしね。
まあ、生き残ってるぶんだけでも……。
接触者対存在は書きすぎて。良い悪いとかいう判断さえつかないのです。
あのふたりを書くのは、ごく当たり前の行為。
呼吸に近い、無意識な指の流れ。


何だか、ずんずん話がそれてますね。良い文章はどこー。
昔。書くことは、呼吸だと思っていました。
意識するまでもない自然の行為。
でもそれから、少し変わってきました。
書くことは、受胎なのやも、しれません。
あるものを受けた。なにかが芽生えた。
ならばそれを産み落とすのは当然のことではと。
意識はするし、作戦も練る、それでも自然なことには変わりない。
ここ数年は、そう思いながら書いていました。
でも―…また、それも違うのでは、と思い始めました。
じゃあ何?と問われれば、まだ答えを用意することはできません。
うごうご、ぐるぐる。考えを巡らせながら。
自分の手の内にありながら、まだ分からないでいるそれを、見つめています。

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:
436 |  435 |  434 |  433 |  432 |  431 |  430 |  429 |  428 |  427 |  426 | 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/27 watch news]

最新トラックバック

ブログ内検索

アーカイブ

<<
05 >>
Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]