とまり木 常盤木 ごゆるりと
ひねもすのたのた
そこに差などないはずなのに
そういや今日から東京は夏の埋立地祭りですか。
この酷熱炎暑、参加される方のご武運長久、お祈り申し上げます。
一度も行ったことないのですよね。行く気がないからですが……。
や。何かもう、人から話を聞くだけでおなかいっぱいです(笑)
混雑してる箇所を俯瞰で撮った写真を見せられて、くらくらしました。
なにあのひとごみ。
わたしには、あの文字通り立錐の余地もない場所へまざるの無理です。
しかも、むしろ戦利品を求めて攻め入らなければなんて。
余程、前もって戦略を練った、歴戦の猛者でなければ突撃は不可です。
……しかも、三日間あるんですもんね。あれ。
流石に全ての日で、参加される方は、稀でしょうけれど。
体調を崩される方が出ませんように。
あ、そうそう。
先日『これが、かくさしゃかい、ってやつか…』と思うことがありました。
ちゃんと証拠写真もあるのですよ。
ただ、映してる人の腕だけは、いかんともしがたいものがありまして。
実に見づらいのですけれども。そこはどうにか。
画面に顔を近づけるなり、目を眇めるなりで、よろしくお願いします。
つくづくお客さまに優しくないサイトです。
先日、ちょっぴりお出かけをしまして。
まあそのお出かけ先が中古ゲーム屋さんなのもどうかですが。
ともあれ、そのお店で、中古ソフト買い取り価格表がありました。
それがもう、凄まじい代物でして。
どうしてこのご時世にサターンはおろか、PCエンジンまで扱って。
あと、わたしジャガーなんて機種名前くらいしか知りませんよ?
スーファミ、ファミコンは当然のこととして。
見たこともない機種の名前がごろごろ載ってました。
で、ふと思い立ち。
プレステ作品の価格表を見てみたのです。
―…そろそろ、お察しのことと、存じます。
ええ。『ゼノはお幾らかな?』と思ったのです。
しかもゼノの場合は、ミレニアムコレクションもありますしね。
しかもミレコレ、二種類ありますしね。
わたしどっちも持ってますけどね。
はてさて一体?と興味に駆られ。
探してみるみる五十音順。
つらつら視線を落として、サ行について、そうして――
みつけた。
真ん中らへんに。
……見えにくいので、補足を。
・ミレニアムコレクション(エリィ版) ¥5000
・ミレニアムコレクション(フェイ版) ¥2500
…………
……待てぃ。
何この差、何この差!まさかのダブルスコア!?
ひどい、なんてかくさしゃかい。
フェイの立場がなさすぎます……!
出た時期は同じ、元の値段だってそう。
なのにこの差は一体どこから。
出回っている数の差?だとしても。こんなことって。
絶対売るもんかと思いました。
はなから売る気なんて、微塵もありませんでしたけれどね。
しかし、この査定額を考えますと。
以前に破格の7000円で売れた、ヴァルキリー限定版の何たることでしょう。
PR