忍者ブログ

とまり木 常盤木 ごゆるりと

ひねもすのたのた

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

空の彼方も大地の底も


たまに、拍手などで、言われることがあります。
『まだあったんですね!?』みたいなことを。


そのたびに、ええまだやってるんです…と微苦笑ながらお返しします。
ほんと自分でも、どうしてまだサイトやってるのだろうと思います。
何度か閉めたくなったことも、ありましたけれど。
結局だらだらと引き続いて、現在に到ります。
どれだけやる気のない流れかと申しますと。
やってる本人でさえ、このサイト何年目か分からないのです。
すみません数字おぼえるの苦手なものでして。
取り敢えずサーガ前からはありましたので、サーガよりは長いはず。
ええそんな大まかなことしか分からないのです。
まあ基本、荒野の辺境でしめやかにひそやかにしておりますので。
謙虚に息をひそめつつ、生息しております。

サイトにあるものも、決して多くの方が楽しんで頂けるものではなく。
ひたすら自分が好きな方々をうおおおとばかりに書いているだけ。
けれど、ふらりと迷いこまれた方がいらしたら。
そんな方の無聊をお慰めすることができれば、幸いです。
それこそ、一時の止まり木となり。束の間の羽休めとなれることこそ。
ささやかな、ほんのささやかすぎるものですが。
まだ、あるのです。
PR

内緒の数字は80と200


今年の読書目標冊数を、クリアできましたー。わーい。
上手いこと十月に滑りこめました。あと二ヶ月で、どれだけいけるでしょう……。


でも、数が多けりゃ良い、ってものでもありませんね。
つまらない本をどっさりより、素晴らしい本を一冊きり、のが良いのでしょうし。
内容勝負!ということで、数はさほど気にせずとも、と思いますが。
やはりそこは人のサガでして。ついつい、数を追いたくもなってしまうのです。
手帳についてる、本などの感想スペース。
あそこが白いままですと、どうにもすうすうして落ち着きません。埋めたくって。
年間冊数、頑張れば大台に乗れるやもですけれど。
流石に二ヶ月で二十冊はきついので、素直に諦めます。
残り期間は消化試合と考えて、大物に挑んでみましょうか。
もうノルマ気にせず読めるので、一冊にどれだけかけてもそわそわしません。
古典か、それとも近代の名作系か。
ううんいっそ開き直って、アシモフへ指を伸ばすのも良さそうです。
アシモフは今年の頭に凄まじい大物を終えて以来触れていません。
いえあの…あんまり、どっぷりたっぷり堪能しきってしまったもので。
しばらくはもういいや、というくらいおなかいっぱいになってしまったのです。
でも今ならば、ちょっとおなかすいたやもしれません。
何からいきましょうか。うきうき。

そういや絵本もあと一冊で大台なのでした。
けれど、こっちは途中で一気にペースが落ちてしまいまして。
原因はわたしのアンテナの低さゆえです。
絵本を読んでみよう!と年初に思ったのは良いのですけれど。
どこから手をつけたものか分からなくって。
ので。図書館の推薦図書置き場をローラー作戦することにしたのです。
もう既に置いてあるものですから、並んでる場所から取ってくるだけ。
薦められるがままです。単純。
で、そうやっているうちに……制覇してしまいまして。
今度は全部、自分で探さなくてはいけなくなりました。
ええあの図書館の膨大すぎる絵本棚の中から。
一応めぼしをつけたりはするのですが、探すの大変だわ時間かかるわで。
最近はもう開き直って、全部予約で取り寄せるようにしました。
けれどそれでも。
どの作者さんのどれがいいか、同じお話でも絵描きさんは誰かなど。
あれこれ考えつつの予約なので、手間がかかってしまうのです。
……ワガママと言われれば、それまでですね。すみません。
取り敢えず今はゾロトウを片っ端から読んでいます。
言葉の響き方が半端ではありません。
何あのさらりとして飾らなくて水みたいに染みるミルクみたいな言葉。
ゾロトウ終わったら次はどなたにすれば良いのやら。
エッツか…ベスコフ、いや、キーツでしょうか。うーん。
あれこう考えると結構まだまだ読みたい方いはりますね。
けれど、もし何かおすすめ絵本がありましたら、どうか教えてやってください。

木枯らし一号という言葉を繰り返し見ていると段々かっこよく見えて


いつもの指以外でキーボードが叩けるかテスト中です。
いえあの…今ちょっと、右の薬指が戦線離脱しておりまして……。


家の雨戸(金属製。重い)閉めようとしましたら、挟んじゃいまして。
どうしてあんな体の末端の異常ですのに、気分が悪くなるのでしょう。
全身がぐらぐらして立っておられず、しばらくその場に倒れこんでました。
なんとか落ち着いて、やれやれです。
うう、しかし今も油断すると薬指使っちゃいそうでびくびくしてます。
普段意識してないくせ、結構使ってるものなのですね。
明日になったらきっと、おなすみたいな色になるのでしょう。
おなすのてんぷらも田楽も大好きですが、自分がなるのはいやー。
あ、でも慣れるとどうにか、こなせますね。エンターキーは避けて。
しばらくは人差し指に頑張って貰います。薬指は二軍落ちです。
まあ、何とかなるでしょう。ミツユビナマケモノよりは指が多いと思えば!

そして今日のこの寒さはどういうことなのです。
朝、天気予報の気温を見間違えたかと思いました。
二十度切るなんておかしいよ!とか考えていたのですけれど。
北のほうが全力で吹雪の映像を見てしまい、心の内で平謝りでした。
ごめんなさい瀬戸内の寒さなんて知れてますのに。
でも…でも、温暖な気候に慣れとるのです……。
や。ここは前向きに考えなくては。
寒くなればお気に入りのコートやワンピースが出せるのですから。
capsuleのナカタさんも仰ってました。
こんな寒い日でもおんなのこはおめかしするの、という名台詞を。
早くあまいグレーのタイツ買わないとー!
あ、それと淡いオレンジのロングカーディガンとデニムのキュロットも欲しいなあ。
本格的な冬が襲来するまでに、備えないとです。


そういや母に『マーマレード残ってるの使い切って』と頼まれているのでした。
この指でもお菓子が作れるものか謎ですが…一度試すべきでしょうか。
レシピは。うーん、一瞬マフィンにでも混ぜようかと思いましたけれど。
手順の楽なスクエア型のケーキが良さそうです。
マーマレードだけでなく、ヨーグルトも混ぜれば、あっさりしっとり。
生地に混ぜても余るようなら、型に入れた上から更に落として。
以前に、ジャムをどっちゃり落とし入れてるレシピを見たのでした。
ああ、割とどうにかなりそうです。
ヨーグルトレシピ楽しいなあ。良い本を借りたものですほくほく。
いけそうなレシピを五つばかりコピーしているので、まだまだ楽しめそう。
BGMは勿論、モナドサントラ(ディスク2)で参ります。
おいしくなるよう、素敵な音をくださいな。

寒さにぴたりと窓を閉め切る日は、お菓子を作ると良いのです。
ごはんでも勿論結構ですけれど、個人的にはやはりお菓子を。
また一人暮らしならば、特に夜をおすすめします。
部屋中にあまい香りが満ちて、冷えた空気が穏やかに温もって。
窓の外で、凍てつくような気配が嘘のよう。木枯らしだって手が出せません。
そうしてふとんにくるまれ眠る時には、あまい毛布が寄り添ってくれます。
夢の奥まで。包まれて。
それは、それは。幸福な感覚なのですよ。
―…眠るまでに、おなかがすいてしまうと、大変に危険ですけれどね。

『気紛れ寄道マキャベリズム』


くらいお話書けましたー。……書けたのですがー…。
何と申しますか。もう。


これいじょうおんなのこがかけないとあたまがおかしくなってしぬ。
うがああああ誤解を招くのを承知で言いますがおんなのこをよこせええぇぇぇ。
思わず今回のお話書き上げてから、即座に次のに取りかかってしまいました。
こんな迅速なこと滅多にないのですが。
つくづくモナドはおんなのこの大切さありがたさを思い知らせてくれます。
お願いメリア。吐息のようにそっと女の子パワーをください。

拙宅のお話全般に言えることですけれど。
モナドのお話は、殊に、つたないです。
設定資料集がまだなので、情報の裏付けが得られない所為もありましょうが。
まだきちんと人物を掴みきっていないので、どうもあやふやです。
何と申しますか綱渡りというかいきあたりばったりというか。
なので、お話は日記でこそこそあげている程度です。
けれど…いいかげん、数も増えてきちゃいましたし。
五つほどたまりましたら、きちんと小説ページに移しますね。
勿論、こまごまとした訂正を加えてからですけれど。
ああ資料が。一日も早い資料が望まれます。やっと一ヶ月きりましたよ!


―…今回の、お話、ですが。
どうして書こうと思ったのか、自分でもよく分かりません。
強いて理由を挙げれば、『レトロメモリーを聴いたから』でしょうか。
なんででしょう。なんでまた、こんなくらいお話。
設定資料集が出ちゃう前に、少し考えたかったのやもしれません。
ディクソンさんとシュルクの距離感のこと。
それを考えれば考えるほど、どういうわけか、暗くなっちゃいまして……。
何かもう色々とごめんなさい。お叱りはたっぷり受けますお待ちしてます。
懲りずにまたも幼少期妄想。けれど、ちょっと大きくなりましたよ!六歳です。
過去話ですけれど、ネタバレなのかなんなのか。
うーん、一応、クリアされてからのほうが良いと思います。
まだの方は回れ右をどうぞ。
あと今更ですし自分で言うのもあれですがこのタイトルはどうかと思います。
投げやり。……後日、考え直しますか。

機微に気づく子供と機微に気づかない大人。
機微に気づきすぎる子供と機微に気づいているけど気づかないふりをする大人。
まだ距離感が掴めていない頃。お互い距離と心底の探りあい。
全然ほかほかしないし心温まらないレトロメモリー。

ノーガーリィノーライフ


ぽちょぽちょと、モナドなお話、書いていたのですけれど。
そして一応書き上がったのですけれど。でも、これ……。


くらい。
うわ何これほんと暗いどんよりしてます。
うう、あんまり重たい暗いお話は書きたくないのですが。
どーいうわけか、今回はえらく重たげになってしまいました。不本意です。
もう少し軽くなるよう調整したほうが良いのでしょうか。
もしくは、お口直し用にもう一つ軽いのを書いておくか。
うーん、難しいです。
でも書いていて何がつらいっておんなのこがいないからですよ。
幼少シュルクとディクソンさんのお話ですので。
わたしこんなおんなのこ要素のないお話書くの一体どれだけぶり。
すぐに思い出せないくらいです。
それほど、わたしが書くお話には常におんなのこが出ていました。
だって書いてて楽しいですもんね!華やかで、表現もたくさん使えますし!
……ええ、男の人を書くのが苦手だというだけです。

文章で男の人は、とても難しいと思うのですが、いかがでしょう。
男の人らしさをどう表現するのか。頑張ってもわたし手くらいです。
手、指先。その程度。筋肉なんてどないせよと。
拙宅のサーガ話でジギーの出番が少ない理由がお分かり頂けると思います。
書いてて楽しい男の人って誰がいるでしょう。
ああ、バサラの慶次さんとかけんしんさまとか。
でも慶次さんはガーリィですしけんしんさまはビューティーですし。
拙宅で出番が多い男の人といえば、だんとつでフェイなのでしょうけれど。
彼もどちらかといえば、ちょっと中性的に書いちゃってるきらいがあります。
どうしても『子供』や『永遠の少年』のイメージが抜け切らない所為でしょうかね。
ごつごつ…むきゃむきゃ……難しいです。
取り敢えず書いていて台詞の大半がおっさんなのは大変につらいです。
ぅおおおおおぅおんなのこをだせええええぇぇぇぇ。

いやほんとおんなのこが書けなくてつらいです。
今回どうにか頑張れたのは、シュルクが小さいのが救いだったからです。
もえぎさんの三大ときめき要素は『子供・機械・女の子』ですので。
じゃあ全部に当てはまれば完璧なのかというと、そういうわけでも。
愛しいくろがねのナイトなんかは、要素は『機械』しかありませんが最愛ですし。
嫁に行きたいとまで思わせる車を、わたしはあのナイト以外に知りません。
ああまた話がそれてますね。
ともあれ!次回こそは次回こそは、おんなのこ!!
メリアの口調をもう少し勉強してメリアを書くのです!
そしていつかガールズトークなお話でひゃっほうとかなりたいです。
おんなのこすばらしい。ノーモアおっさん。ギブミーおんなのこ。

くらいお話、今週末…明日にでも上げられましたら。
その前に、暗い内容に少しでも耐性がつくよう、ちょっと小細工を。
以前、クエスト中に初めて見た遣り取りを、続きに隠しておきます。
前後にわたしの大変個人的な感想も入ってます。邪魔ですねすみません。
けれど、驚くと共に大変ときめいた会話ですので、テンションが上がるのでは。
そしてハイテンション維持のまま、くらいお話突入ならば、ダメージ減るのでは。
ええ、実に小ざかしい考えです。ごめんなさい。
よろしければ、今度のくらいお話の読後にお口直しでどうぞ。
あ、でも自分で見るから嫌!な方はどうかお戻りください。
皇都のクエスト。自分の気持ちが分からない誰かさんの。意外な。
せせこましい予防線。
89 |  90 |  91 |  92 |  93 |  94 |  95 |  96 |  97 |  98 |  99 | 

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[08/27 watch news]

最新トラックバック

ブログ内検索

アーカイブ

<<
07 >>
Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]