忍者ブログ

とまり木 常盤木 ごゆるりと

ひねもすのたのた

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

指の届く場所から


炭酸を失いソーダフロートとお別れしたわたしを慰めるはスイカ。
しかしそんな時わたしの前に現れたのは。


新たなる…三ツ矢サイダー(1.5リットル)……!
おおお、これでソーダフロートが復活です。再会です。
そんなわたしスイカとソーダフロートを選ばなくてはならないなんて。
まあスイカ一択でしたが。そしてなくなりましたが。
スイカを失った一瞬の隙もなくソーダフロートがくるだなんて。
これでしばらくわたしのおふろあがりは安泰です。


ぷくーんブログの仁さんが素敵でむきゃあああああ。
ぜえはあ。思わず勢いあまって書きかけ話に突撃してしまいました。
お陰で残るはラストだけになりました。勢いって凄いですね。
ただ勢いつきすぎてやや文章が暴走しています。
落ち着きなさいわたし。いくら仁さんが素敵だったからって。
終盤さえまとめきれれば、もうおしまいになれるはず……!
しかし、少々不安があるのです。
ほんとひっさしぶりに新世界話を書いたものですから。
シオンさんから仁さんへの呼称表記がうろおぼえに。
確か、シオンさんは未来組だけれど漢字が読める勢。
零児さんのことは『有栖さん』呼びだった。はず。
一方、モモちゃんは同じ未来組でも漢字不可。よって『アリスさん』。
ムゲフロだとなぜか名字呼びから名前呼びに変わってましたが。
この漢字不可縛りは有効のはずです。
でも……シオンさん、序盤はカタカナでしたっけ?
そして仁さんの呼びかけは当初名字で、いつの間にか名前? な記憶が。
ただし自信がありません。
うう、プレイ動画見に行って確認してこないとです。
それよりもわたしはよ題名決めなさいという話です。
決まらない…浮かばない……本文に必死すぎて。

ううんでもわたしがんばる。お盆までにはどうか。
だって。だって……。
星組さんのDVD注文しちゃいましたから……!
ひゃっはー楽しみすぎて浮足立ってえらいこっちゃです。
ああ早く届かないかしらとそわそわうきうきじたんばたん。
ただゆうびんふりかえって不慣れなものですから。
職員さんにやり方を丁寧に教えて頂いて成功してほっとして。
やれやれと軽い足取りで帰りかけたら送料含むの忘れて踵を返して。
「あれ?」って顔している職員さんに再び話しかけて。
ごめんなさいまちがえてどうしたらと相談するも落ち着いて対応くださり。
どうにかこうにか、ちゃんとふりかえることができました。
はあびっくりした。何がびっくりしたってわたしがびっくりしました。
しかしわたしどうしてこういう失敗ばかりするものやら。
こないだも「これに書いてください」ってメモ帳を差し出されて。
間違えて表紙に書いちゃってあわあわしてましたし。
ほんと…どうしてこうも……。

……気持ちを切り替えていきましょう。
せめてできること。夏の埋立地祭りに皆様かかりきり。
そんな最中に、ひっそりと。書きかけのお話を仕上げましょう。
PR

そう、針と糸の……


まあ、なんて涼しい夜。なんて過ごしよい夜。
お陰でスイカもおいしいです。


まあ暑かろうが寝苦しかろうがスイカは食べますが。
ソーダフロート用の炭酸がなくなってしゅんみりしてましたら。
今度はスイカがやってきてくれました。わーい。
ああスイカあなたがいてくれればわたし夏は他に何もいらない。
たとえソーダフロートであろうとスイカにはかなわないのです。
しあわせ。スイカだいすきすばらしい。
ただ今ちょっと胃にもたれてるのはひみつです。


手持ちの手芸材料でどれだけものが作れるか大会開催中。
いつもは、足りないものがあると、すぐ買いに行ってしまうので。
買い足さない状態で、何がどれくれい作れるのかなあ、と。
生地やリボン、レース類の組み合わせ考えるの楽しいです。
取り敢えず現時点で、シュシュは八つできました。
やりすぎですね。ええ途中でちょっと思いました。
で、シュシュが一段落したので、次はくるみボタン没頭中です。
取り敢えず現時点で、十五個できました。
やりすぎですね。ええ途中でかなり思いました。
いやその。最初はためしに五つくらい作ろうとしたのですが。
何か途中でテンションが上がってしまいまして。
やればやるほど、一人でえらく盛り上がっていたのです。
ちょうど前に、たっぷりくるみボタンキット買いこんでいたので。
ひゃっはーついにこのときがー、と、なったのでしょう。
内心の準備は万端でした。
そして、いざ作り始めると、なかなかに奥が深く。
もう小指くらいの長さしかないレースでも使うことができて。
同じく、短い短いリボンも、アクセントにはぴったり。
また、見慣れた生地の上へ、オーガンディを一枚重ねるだけで。
驚くほどつややかな光沢で包まれて、うっとりできました。
だからといって十五個はやりすぎな気もしますねもえぎさん。
でもいっそ開き直って三十個くらいやってやろうかとも画策。
野望は果てなき。

端切れ、端切れの海の中では。大きなものは作れません。
けれど、ごく小さな。ささやかなものならば。
こうもたくさん、うみだすことができます。
そんなことが、ひどく、しあわせに思えるのです。

渇いたような、餓えたような

星組さんの舞台が見たすぎて夢にまで出ました。
わたし一体どうしたらいいの。


思わずDVD情報あちこち見て回ってしまいましたよ。
けれど……限定生産が多いので、もう手に入らないもの多々なのですね。
みつけた! とか思ったらブルーレイでああああ。
わたしブルーレイ視聴環境にないものですから。
同じ限定生産のものでも、ブルーレイはあってDVDはなかったり。
ものにより、本当にまちまちのようです。
うう、でも見たいよう。お高いけども、見たいよう。
動画で断片をちらちらお見かけするのですが。

すばるさんがリアルにすばるさんで驚愕したり。
新次郎さんがどう考えても新次郎さんだったり。
サニーさんがサニーさん以外の何物でもなかったり。
リカちゃんかわいい。ダイアナさん麗しい。
サジータさん男前。プラムさんうつくしい。
そしてジェミニさんは心行くまで素晴らしくジェミニさん。
で。心底感嘆したのです。

特にすばるさんがすばるさんがおおおお。
動画、アップされてますけれど……何だか勿体なくって。
せっかくなので自分で買って全編きちんと満喫したいのです。
そして探すのですがみつからないというこのジレンマ。
どうしてくれようかと思います。
……ひとまず、手に入るものから、そろそろ求めてみましょうか。
そもそもDVD自体もお高いので、一気にたくさん買えませんし。
ためしに、まず、一本! ということで。
うわああん、すばるさんや新次郎さんやジェミニさんに会いたいです。
しかしほんとあのすばるさんのリアルすばるさんはどういうこと。

音楽が欲しいのです。
手持ちの音楽では足りないのです。
もっと、新しい、音楽がほしい。
星組さんには、たんと、初めての音楽がありますから。
音に飢えているような今のわたしには、ぴったりだったのやもしれません。

そして詩は髄


めふう。どうにかこうにか、お話書いております。
やれやれ、きちんとまとまってくれるでしょうか。


新世界も、仁さんも、書くのは久し振りなので。
同じようなことを前も言うておりましたね。
しかし何より、書きかけ放置期間の長すぎるのが痛いです。
以前は、設計図も何も書かずにやってましたからね……。
いきあたりばったりもいいとこです。
だから、途中で断念しちゃう率が高かったのでしょう。
きちんと設計図こしらえるようになってからは、改善?
あくまで、ましに、いえ、こましになったくらいですが!

一応、最後まで完走はしてみましたけれど。
なにぶん、突貫工事なので、まだまだです。
それに何と言っても設計図ありませんしね。
軌道修正はめいっぱい試みてますが。
最後まで通しただけでは、まだ、骨があるだけ。
見直して、書き足して、骨へ神経を筋肉を施す。
そうして最後に皮膚を張ってきれいにならして、おしまい。
まだホネホネです。はやいとこ、皮膚までいかないと。


さあ。これが書き終わったら、次は何にしましょう。
もっぺんサクラさん? 習作百話? それとも喫茶?
あれやこれやと指折り数えるほど、次々出てきますね。
そんなこと考える前に、はよ書けいう話ですが。

普段からしておきなさい、という声は禁句です


なんとなく一念発起で、本を片付けようとしたのです。
そしたら……意外というかやはりというか、手放せません……。


売るにしても、捨てるにしても。
どうしてもお別れしたくないものばかりでした。
考えたら、当たり前やもしれません。
わたし極力、お気に入りのものを厳選して買っているので……。
そりゃ中には衝動買いのものも、ありますけれど。
本に関しては、だいたいお気に入りばかりなのです。
その中から抜き取るとなると、なかなか難しくて。
衝動買いたちをざっと抜いたくらいで、冊数はさほどでもなく。
もう少し減らしたい! と、お気に入りに指も伸ばしましたが。
途中でしおしお引き返して、断念してしまうありさま。
読み切って、思い出の詰まった本は、やはり離せません。
うう。困ったものです。
あ、でも本棚整頓で遊ばせてる空間を有効活用したのです!
デッドスペース撲滅計画。そしたらなかなか埋まるものですね。
ああ、わたしこんなに余裕のある我が本棚数年ぶりに見ました……!
これでまた欲しい本買っても大丈夫ですね、わあい。
……あれ?

本だけでなく、CDやDVD、あとゲームのスペースもできました。
ありがたやありがたや。
CDもいーかげん危い量になっておりました。
まあゲームサントラが多すぎるからなのでしょうけれどね。
なにせ一本一本が分厚くて、場所を取りますし……。
あ、因みに。
枕元本棚の一番良い場所にはゼノ及びモノリスさんコーナーがあります。
最上段の、その場所は、あなたのためのもの。特設!

そこそこ片付け終わって、やれやれなのですが。
ふと背後の、直した本棚を眺めてみましたら。
アメリ→サリンジャー→谷崎せんせ→アシモフせんせ→トールキン→モンゴメリ→アンデルセン→はまだひろすけ
という、何がなんだかな並びになってました。
統一感なさすぎてどうしようかと思いました。
しかもこれ背後にまだ漱石せんせやらギョエテが控えて。
いやその…良く読み返すの+見せたいのを前列に出したらこんな。
まあ上の段のカオスに比べたら、まだまともなのですけれどね!
ちょこちょこと、直してゆきたいところです。
うーん、それにしても綺麗に落ち着いた本棚はやはり嬉しい。らんらー!
49 |  50 |  51 |  52 |  53 |  54 |  55 |  56 |  57 |  58 |  59 | 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/27 watch news]

最新トラックバック

ブログ内検索

アーカイブ

<<
05 >>
Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]