とまり木 常盤木 ごゆるりと
ひねもすのたのた
しかもそれが定着なんてしようものなら
声ネタだけでもかなり遊べそうな気のするデデデ。
例によって思い浮かぶのは、ろくでもないことばかりです。
最初にクジャを見て、声を聞いた印象は。
『バサラの明智っぽい半兵衛さんがいる』でした。
大幅に間違ってはいないと、今でも思います。
そしてFF9をちら、とやってみて、彼に会った印象は。
『貴方も小鳥系か!!』でした。
いやほら、カレルレンも『私の小鳥』発言がありましたから。
似たような台詞を吐かれたので、咄嗟に思ってしまいました。
大幅に間違ってはいないと、今でも信じています。小鳥系……。
あと友人とアルティミシアの配役に感心していたら、会話がこんなになりました。
もえぎ「まさか素子さんを持ってくるとはねえ」
友人「少佐かあー…」
もえぎ「かっこいいね。どんな感じかな」
友人「うーん」
もえぎ「『セフィロオオオオオォォォス!
そいつ(正宗)を寄越せええええぇぇぇぇ!!』みたいな」
こんなアルティミシアなら問答無用で惚れそうです。
でもぼこられる側のスコールが心の底から気の毒です。まず勝てません。
PVで流れてる、炎をバックに勢揃いなカオス陣営とか、ほんとにそう。
あれに果たして勝てるものかと。
あ。でもカオス陣営も、派閥で分かれてて一枚岩じゃないのですっけ。
『世界征服派』と『世界破壊派』みたいに分かれているとか。
どちらにせよろくでもないです(笑)
でも、こういう派閥の違いでぎゃいぎゃいしてたら、少し可愛いやもです。
わたし、いまだにFF11から参戦のタルタルさんのことをよく知らなくて。
あの方は第三勢力なのか、カオス側なのか……。
てっきりカオス陣営だと思っておりまして。
例の勝てそうにないメンバーが並んで会議してる中、もしタルタルさんがいたら。
それはそれで微笑ましい光景に思えてくるのですけれど。
エクスデスの頭の、棒の所に座ってると良いですよ。かわいい。
けれど。PVで、その、炎の場面を見るたびに。
『焼きイカになっとれえええええぇぇ!!』と叫びたくなる衝動に駆られます。
当時の、あのおもいだけは、一生忘れはしません。
たとえ、悪いことだと批難されても、これだけは譲れません。断じて。
そして少しデデデから話題を変えまして……。
ああふあん。ちょうふあん。しんぱいすぎてどうしてくれよう。
次の大河です。
『再来年の大河』と言っていたのが、『来年の大河』になり。
『来年の大河』と言っていたのが、とうとう『次の大河』になりました。
不安で転げ回りそうです。
おかげで、本屋さんを覗くのさえ最近少し嫌になりました。
ろくに資料を調べていない、大河便乗の内容薄い本がどっさり出てるからです。
別にそうやって利潤追求に走るのは良いのですけれど。
一人を英雄にするために。
その、最も側にいる方を愚とするのはやめて欲しいです。
わたしが戦国で一番好きな方を貶めるのはやめて頂きたいだけです。
あんまりにも愚痴っぽいですので、続きに隠しておきます……。
でも、落ち込んだりはしていないのです。とても元気です!
先日は素敵な拍手も頂いてしまいましたし。
ただ…ただ……不安なだけです。
PR
りゅうのくちより…も好きです
あちこちサイトさんをふらふらしておりましたら。
フリオニールの愛称が『フリオ』でちょっと笑いました。
VPのルシ夫を思い出しました……
いやまあ、それはともかくとして。
終末に、友人と神戸できゃっきゃ遊んできました。
すごーーーーーく精神が充足しました。
や、素敵なレトロゲー屋さん教えて貰ったので……(笑)
ファミコンの箱入り・説明書付きが超美品って、そうないですよね?
あんなにぴかぴかに綺麗な中古のファミコンソフト、初めて見ました。
しかも値段がありえない安さで、更にびっくり。
でも、だからって店内で『もっと暴利を貪って良いのに!』
と思いっきり口に出してしまったのは、今ならどうかと思います。
けれど…ほんと、思わず口をついてしまうほどだったのです……。
良い所、他にお菓子屋さんも教えて貰ってほくほく。神戸洋菓子最強。
次の目標は南京町のマシュマロ屋さんです!
唐突にまたデデデ話になりますが。
FF6の国王は、デデデにこないと思うのです。
先日『召喚で来たら良いのに』と言ったばかりですのにね。
でも。こないと思います。
理由。だって、女性陣少ないのですから(笑)
これじゃー国王は来ないですよ!
ラスボス側のほうが華があるってどういうことでしょう。
何せティナが、主人公側の紅一点。
けれど、個人的に彼女のポジションは『おかあさん』だと思っています。
もう主人公みんなで家族みたいになれば良いです。たまねぎくんは反抗期で。
そしてまた懲りもせず小話思いついた自分が悔しいです。
発売前なのに!しかもティナ+バッツ+たまねぎくんとか!
あ、誤解なきよう申し上げておきますが、バッツはおとうさん役ではありません。
むしろその位置に一番近そうなのはライトさんだと思います。
バッツは、おとうさんぽくないのです。子供っぽい大人。幼稚とかではなく。
そう。純粋に、『子供っぽい大人』。デデデ情報見てから、特に思います。
そして、ふっと、思い出したことにとても納得してしまいました。
ああ、そうでした。バッツは風の子。
希望や、勇気。労りのような、いかにも勇者な雰囲気ではなく。
そこから少し離れた、自由な、探求の風。
わたし、昔からこの4つの心が大好きでした。
特に最後の、『風』が。
素敵ですよね?探求が風にのせるものは、『叡智』。
続きに拍手のお返事です!
フリオニールの愛称が『フリオ』でちょっと笑いました。
VPのルシ夫を思い出しました……
いやまあ、それはともかくとして。
終末に、友人と神戸できゃっきゃ遊んできました。
すごーーーーーく精神が充足しました。
や、素敵なレトロゲー屋さん教えて貰ったので……(笑)
ファミコンの箱入り・説明書付きが超美品って、そうないですよね?
あんなにぴかぴかに綺麗な中古のファミコンソフト、初めて見ました。
しかも値段がありえない安さで、更にびっくり。
でも、だからって店内で『もっと暴利を貪って良いのに!』
と思いっきり口に出してしまったのは、今ならどうかと思います。
けれど…ほんと、思わず口をついてしまうほどだったのです……。
良い所、他にお菓子屋さんも教えて貰ってほくほく。神戸洋菓子最強。
次の目標は南京町のマシュマロ屋さんです!
唐突にまたデデデ話になりますが。
FF6の国王は、デデデにこないと思うのです。
先日『召喚で来たら良いのに』と言ったばかりですのにね。
でも。こないと思います。
理由。だって、女性陣少ないのですから(笑)
これじゃー国王は来ないですよ!
ラスボス側のほうが華があるってどういうことでしょう。
何せティナが、主人公側の紅一点。
けれど、個人的に彼女のポジションは『おかあさん』だと思っています。
もう主人公みんなで家族みたいになれば良いです。たまねぎくんは反抗期で。
そしてまた懲りもせず小話思いついた自分が悔しいです。
発売前なのに!しかもティナ+バッツ+たまねぎくんとか!
あ、誤解なきよう申し上げておきますが、バッツはおとうさん役ではありません。
むしろその位置に一番近そうなのはライトさんだと思います。
バッツは、おとうさんぽくないのです。子供っぽい大人。幼稚とかではなく。
そう。純粋に、『子供っぽい大人』。デデデ情報見てから、特に思います。
そして、ふっと、思い出したことにとても納得してしまいました。
ああ、そうでした。バッツは風の子。
希望や、勇気。労りのような、いかにも勇者な雰囲気ではなく。
そこから少し離れた、自由な、探求の風。
わたし、昔からこの4つの心が大好きでした。
特に最後の、『風』が。
素敵ですよね?探求が風にのせるものは、『叡智』。
続きに拍手のお返事です!
どうしてこんなにそわそわするのか
デデデポーション、友人から『バッツ売れ残り気味』情報貰ったのですが。
咄嗟に、ならば買いに行こうかと考えてしまった自分が自分で嫌です。
だってバッツ売れ残りとか、可哀相じゃないですか……。
せっかく参戦ですのに!に!
デデデ参戦決定依以来、自分に対して困惑しています。
わたしこんなにバッツ好きだったろうか?と。
確かに、最初に触れたFF、という点では思い入れ随一ですけれど。
総プレイ時間とか、クリアできたか否か、などなど考慮に入れますと。
一番盛り上がるべきは、ティナ参戦のはず。
ですのにわたしずっと、バッツでそわそわそわそわたまにイライラしてます。
ああ、腹が立つ。
や。しかし、恐らくは。
複合的な理由によるのでしょう。
ティナが出るのは嬉しい。
バッツが出るのも嬉しい。
二人とも出るのが嬉しくって嬉しくって仕方がない。
なにせこの二人のステージBGM、
『ティナのテーマ』と『4つの心』だそうじゃないですか。
これだけでときめいて死ねそうな勢いです。
『ティナのテーマ+4つの心=FEVER』という図式ですよ。
むしろ流れてるのを目撃したら、リアルに泣きそうな気さえします。
ティナはもはや言わずもがなですが、好きなんです、4つの心……。
FF5といえばやはり最強は、はるかなる故郷でしょうけれど。
それは否定しません。むしろ全力で同意します。
一生涯無限リピートかけても良いと思う、数少ない曲です。
しかしここに、4つの心、なセレクトに拍手喝采を送りたいです。
あの。あの。
♪てっててててっててー、にゃーにゃーにゃーにゃー(ててんっ!)
ていう、イントロが流れたらそりゃあもうホアアアアァァァァァ
……踊らされてる、わたし踊らされてる……。
バッツといえば(開き直った)
アナザー衣装どんなのになるのでしょう。
EXのかっこうには思わず全力で突っ込みたくなりましたが。
他のメンバーに比べて手が抜かれて見えるのは気のせいですか。
冷静に見たらおかしいでしょうあれ!いや、確かに原作に忠実ですけど!
ちょっと小話思いついちゃった自分が悔しい。
アナザー衣装に期待を抱いておきます。
何かのジョブから持ってくるのでしょうか……?
そういや、バッツで一番印象に残ってるジョブって何でしょう。
うーん。うちのバッツは、ナイトだの侍だの、分かりやすいの主体でした。
さりげなく薬師マスターなので、
彼だけはハイポーション使うと、回復量が1000でした。便利。
青魔はレナのイメージ、魔法剣士はファリス。白魔は勿論クルル!
竜騎士はレナ、シーフはファリス、召喚も時魔もどちらかといえばクルル。
え。と。バッツの衣装で一番印象に残るのといえば。
…………踊り子………?
いやいやいやいや。
それはそれはそれはそれは。
それに、踊り子一番似合うのはファリスですし!(かわいい)
……でも、こないだわたしの夢に出たバッツは、ジョブが踊り子でした。
(しかも何故か薔薇まで装備)
もう、すっぴんでいいです。
以下、続きに、不本意ながら小話の欠片が……。
むしろただの会話断片。口調が分かりません。
大捏造大会注意!
咄嗟に、ならば買いに行こうかと考えてしまった自分が自分で嫌です。
だってバッツ売れ残りとか、可哀相じゃないですか……。
せっかく参戦ですのに!に!
デデデ参戦決定依以来、自分に対して困惑しています。
わたしこんなにバッツ好きだったろうか?と。
確かに、最初に触れたFF、という点では思い入れ随一ですけれど。
総プレイ時間とか、クリアできたか否か、などなど考慮に入れますと。
一番盛り上がるべきは、ティナ参戦のはず。
ですのにわたしずっと、バッツでそわそわそわそわたまにイライラしてます。
ああ、腹が立つ。
や。しかし、恐らくは。
複合的な理由によるのでしょう。
ティナが出るのは嬉しい。
バッツが出るのも嬉しい。
二人とも出るのが嬉しくって嬉しくって仕方がない。
なにせこの二人のステージBGM、
『ティナのテーマ』と『4つの心』だそうじゃないですか。
これだけでときめいて死ねそうな勢いです。
『ティナのテーマ+4つの心=FEVER』という図式ですよ。
むしろ流れてるのを目撃したら、リアルに泣きそうな気さえします。
ティナはもはや言わずもがなですが、好きなんです、4つの心……。
FF5といえばやはり最強は、はるかなる故郷でしょうけれど。
それは否定しません。むしろ全力で同意します。
一生涯無限リピートかけても良いと思う、数少ない曲です。
しかしここに、4つの心、なセレクトに拍手喝采を送りたいです。
あの。あの。
♪てっててててっててー、にゃーにゃーにゃーにゃー(ててんっ!)
ていう、イントロが流れたらそりゃあもうホアアアアァァァァァ
……踊らされてる、わたし踊らされてる……。
バッツといえば(開き直った)
アナザー衣装どんなのになるのでしょう。
EXのかっこうには思わず全力で突っ込みたくなりましたが。
他のメンバーに比べて手が抜かれて見えるのは気のせいですか。
冷静に見たらおかしいでしょうあれ!いや、確かに原作に忠実ですけど!
ちょっと小話思いついちゃった自分が悔しい。
アナザー衣装に期待を抱いておきます。
何かのジョブから持ってくるのでしょうか……?
そういや、バッツで一番印象に残ってるジョブって何でしょう。
うーん。うちのバッツは、ナイトだの侍だの、分かりやすいの主体でした。
さりげなく薬師マスターなので、
彼だけはハイポーション使うと、回復量が1000でした。便利。
青魔はレナのイメージ、魔法剣士はファリス。白魔は勿論クルル!
竜騎士はレナ、シーフはファリス、召喚も時魔もどちらかといえばクルル。
え。と。バッツの衣装で一番印象に残るのといえば。
…………踊り子………?
いやいやいやいや。
それはそれはそれはそれは。
それに、踊り子一番似合うのはファリスですし!(かわいい)
……でも、こないだわたしの夢に出たバッツは、ジョブが踊り子でした。
(しかも何故か薔薇まで装備)
もう、すっぴんでいいです。
以下、続きに、不本意ながら小話の欠片が……。
むしろただの会話断片。口調が分かりません。
大捏造大会注意!
ポーション使ってのリアルちょうごうにときめくこの身が悔しい
そわそわ。そわそわ。
あと、一週間……。
ゲームの発売日で、こうもそわそわするのは久し振りな気が。
ソーマのときは、そわそわよりも、うきうきでしたし。
思い出付加価値でなく、ただ監督と光田さんペアが嬉しくて。
インタビューとかで監督のお姿やお声を確認できたのが嬉しくて。
ただただ、楽しみだったのです。
けれどデデデは違います。そわそわします。ひどく、そわそわします。
そして、こんなにそわそわしている自分に、少々腹が立ちます。
楽しみにしてない。楽しみになんかしていない。
そう、自分に言い聞かせています。
ただちょっと部屋の中にポーションが四つ並んでるだけで。
ただちょっと机の引き出しにアルティマニアが入ってるだけで。
ただちょっと夢に見たりボーカルコレクション聴いたりしてるだけで。
ちっっっっとも、楽しみになんかしていないのです。
じゃあ今ゲーム何かしてるの?と問われましたら。
…………友人から借りた、FF9、とお答えします。
いやだってほらジタンくんバッツと仲良しとかいうので!
どんな子なのかなあと、ただちょっと気になっただけで!
他意は。他意はありません。お願いです信じてやってください。
まだ、出だしをちょろりと見ただけなので、何とも言えませんが。
バッツと、どんな話をするのかな?と思うと。うき、となります。
まだまだ知らないことばかり、果たしてジタンくんは、どんな子なのか。
ティーダくんもどんな子なのか、気になるなあ。
ただでさえお声の影響で、最初から株が高い状態ですのに。
アルティマニアにあった『元気だが泣き虫』の一言に不覚にもキュンときました。
何この子何この子かわいい。うう、どんな子……。
ともあれ。悔しいですが、そわそわしてます。
主人公側は、分類してみると、こんなでしょうか。
1・2・4-正統派真面目さんたち
3・5・9・10-賑やかーズ
7・8-一人大好きーズ
6-おかあさん
どうやったら統制取れるのでしょうこれ。
あちこち情報見て回りましたら、賑やかーズが、何やらかわいらしいですね。
うーんと。未プレイの方が半数を占めているのに、偉そうなことは言えませんが。
10-子供っぽい子供
9-子供らしい子供
5-子供っぽい大人
3-大人ぶった子供
な、感じです。
こんなメンバーが、きゃいきゃいわあわあ言ってたら、そりゃ微笑ましいです。
おかあさんもいてはりますしね。
しかしちょっと疑問なのは、主人公側は、呼称に悩む方がいるのですが。
1の彼と、3のたまねぎくんは、果たしてどう呼んだものやら。
前者は素直にライトさんとか、ライト兄さんで良さそうですけれど。
若干、新世界の神になりそうな要素がありますが、そこは無視の方向で。
問題は後者です。たまねぎくん……どうしたものか。
そのまま、たまちゃんとか、たまくんとか。あ。可愛い。
でも呼び捨てで『たま!』とか言ってたら実ににゃんこっぽいです。
確かにふわふわしてるのがにゃんこぽくはありますけれど。流石にこれは。
召喚獣が、色々出るそうで。
テュポーン先生参戦確定おめでとうございます。
最早先生は無条件に先生とつけてしまいます。やめて、はないきやめて。
最愛のリヴァイアサンも出るようですし(5のデザインなら最高なのですが)
ギルガメッシュがこなけりゃ嘘ですよねえ。
種類たくさん!とか聞きましたので、こんなの希望です。
ティナ専用召喚獣。『国王』。
次元の狭間からかいてんのこぎりで大回転しながらやってくるのです。
そして、さんざに回転したあとは、回転したまま去ってゆくのです。
ただし、稀にジェイソンモードできたりすると困るのです。
プレイヤーは画面を前にして、
『ボス相手にジェイソンが効いてたまるかあああ!回転してよ国王!!』
と叫ぶことになるのです。
見たいなあ、こんなの(笑)
あと、一週間……。
ゲームの発売日で、こうもそわそわするのは久し振りな気が。
ソーマのときは、そわそわよりも、うきうきでしたし。
思い出付加価値でなく、ただ監督と光田さんペアが嬉しくて。
インタビューとかで監督のお姿やお声を確認できたのが嬉しくて。
ただただ、楽しみだったのです。
けれどデデデは違います。そわそわします。ひどく、そわそわします。
そして、こんなにそわそわしている自分に、少々腹が立ちます。
楽しみにしてない。楽しみになんかしていない。
そう、自分に言い聞かせています。
ただちょっと部屋の中にポーションが四つ並んでるだけで。
ただちょっと机の引き出しにアルティマニアが入ってるだけで。
ただちょっと夢に見たりボーカルコレクション聴いたりしてるだけで。
ちっっっっとも、楽しみになんかしていないのです。
じゃあ今ゲーム何かしてるの?と問われましたら。
…………友人から借りた、FF9、とお答えします。
いやだってほらジタンくんバッツと仲良しとかいうので!
どんな子なのかなあと、ただちょっと気になっただけで!
他意は。他意はありません。お願いです信じてやってください。
まだ、出だしをちょろりと見ただけなので、何とも言えませんが。
バッツと、どんな話をするのかな?と思うと。うき、となります。
まだまだ知らないことばかり、果たしてジタンくんは、どんな子なのか。
ティーダくんもどんな子なのか、気になるなあ。
ただでさえお声の影響で、最初から株が高い状態ですのに。
アルティマニアにあった『元気だが泣き虫』の一言に不覚にもキュンときました。
何この子何この子かわいい。うう、どんな子……。
ともあれ。悔しいですが、そわそわしてます。
主人公側は、分類してみると、こんなでしょうか。
1・2・4-正統派真面目さんたち
3・5・9・10-賑やかーズ
7・8-一人大好きーズ
6-おかあさん
どうやったら統制取れるのでしょうこれ。
あちこち情報見て回りましたら、賑やかーズが、何やらかわいらしいですね。
うーんと。未プレイの方が半数を占めているのに、偉そうなことは言えませんが。
10-子供っぽい子供
9-子供らしい子供
5-子供っぽい大人
3-大人ぶった子供
な、感じです。
こんなメンバーが、きゃいきゃいわあわあ言ってたら、そりゃ微笑ましいです。
おかあさんもいてはりますしね。
しかしちょっと疑問なのは、主人公側は、呼称に悩む方がいるのですが。
1の彼と、3のたまねぎくんは、果たしてどう呼んだものやら。
前者は素直にライトさんとか、ライト兄さんで良さそうですけれど。
若干、新世界の神になりそうな要素がありますが、そこは無視の方向で。
問題は後者です。たまねぎくん……どうしたものか。
そのまま、たまちゃんとか、たまくんとか。あ。可愛い。
でも呼び捨てで『たま!』とか言ってたら実ににゃんこっぽいです。
確かにふわふわしてるのがにゃんこぽくはありますけれど。流石にこれは。
召喚獣が、色々出るそうで。
テュポーン先生参戦確定おめでとうございます。
最早先生は無条件に先生とつけてしまいます。やめて、はないきやめて。
最愛のリヴァイアサンも出るようですし(5のデザインなら最高なのですが)
ギルガメッシュがこなけりゃ嘘ですよねえ。
種類たくさん!とか聞きましたので、こんなの希望です。
ティナ専用召喚獣。『国王』。
次元の狭間からかいてんのこぎりで大回転しながらやってくるのです。
そして、さんざに回転したあとは、回転したまま去ってゆくのです。
ただし、稀にジェイソンモードできたりすると困るのです。
プレイヤーは画面を前にして、
『ボス相手にジェイソンが効いてたまるかあああ!回転してよ国王!!』
と叫ぶことになるのです。
見たいなあ、こんなの(笑)
それすら交差させたのは黄金の光輝のおぼしめし?
続いてデデデ話で申し訳ありません。
けれど、今日のカテゴリは『ゼノ絡み』ですよ。何故なら……。
さあ、ずんずん発売日が迫って参りました。
拙宅愛称デデデ、一般名称……何て呼んではるのでしょう。
時々、DFFみたいに見ますけれど。
まあ、素直にディシディアと呼べ、という話なのですが。
滑舌の悪いわたしには、どうにも言いにくいのです。
なので解決策としてのデデデ。
ともあれ、呼称問題はさておくとして。
ゼノの子として、デデデを眺める目は複雑です。
たとえ、かつて4・5・6あたりをプレイした、思い出があったとしても。
それ以上にこんぐらがった感情が胸を覆います。
前回書いていた、秩序混沌問題だけではないのです。
もっと他のこと。
ゼノと、FF。この言葉を並べて、ぴんときた方はおいででしょうね。
そう。思い出してみてください。
ゼノは、どうして生まれたか。かつて、何と呼ばれたか。
――ええ。ゼノは本来、『FFだった』のですよね。
元々、FFシリーズとして制作されていたのが、ゼノ。
けれど、内容が内容なので、いっそのこと別物にしては?となって。
シリーズとは関係のない、独立した作品。『ゼノギアス』となったといいます。
まあ確かに…FFではソイレントはできなかったでしょうね……。
時期が時期だけに、FF7とよく並べられたものです。
そこで度々耳にしたのは『裏FF7』なんて呼び名でした。
当時からこれ、わたしはすっごく不本意でしたけれどね(笑)
まあ劇中、クラウドがゼノの宣伝してくれたのはよしとします。
お茶目な仕込みをしてくださった、カトマサさんに感謝です。
で。デデデです。
二十周年。盛り上がり。
これまでの主人公やボスが一堂に会し、まさにお祭り。
そこへ。ふと。
哀惜とも、困惑ともつかない、よく分からないものが込み上げます。
もしかするとあそこにいたのは、ゼノだったかもしれない。
いや、別に羨ましいのではないのです。それは断じてないのです。
ゼノはゼノだからこそ、わたしはだいすきなのです。
ゼノ以外の何者でもない。
そんな存在だからこそ、わたしは十年目を迎えられたのです。
ただ、縁の不思議なものを感じます。
だって、デデデ自体、ゼノな目で見ると面白いのです。
シリーズとはいっても、FFそれぞれは全て単品の作品。
まあ、続編とかスピンオフのやつもありますけれど。
正式ナンバリングだと、全部お話は独立ですよね。
それらが全て繋がった。
言うなれば、別の可能性事象同士が重なったのでしょう?
ありとあらゆる、無限の可能性事象。そのうちの、十のお話。
そういう風に認識していたりします。
羨むよりも、別のことを考えてしまいます。
無理だとは疾うに承知していますが、言うだけはタダです。
ええ、『ゼノデデデ』が見てみたいです(笑)
ギアスとサーガがくっついて!二つの陣営に分かれて大激突。
ゾハルを巡る攻防と見せかけて、黒幕は多分ウ・ドゥそのものだったり。
アルベドとカレルレンが組んでみたり。
マーグリスのおっちゃんとミァンが企んでみたり。
KOS-MOSとエメラダのダブルロボ子タッグが完成したり。
トニーとバルトの操船テク対決で各方面被害甚大だったり。
シメオンを改造する修理ロボ。
E.S.に目を輝かせるシタン先生。
シオンさんとエリィの才媛談義。
…………何か、似たようなこと、既に、わたし喫茶でしてますね。
いやいやでも!こういうはどうでしょう。
フェイの属する陣営です。
勿論普段は、コスモス側ですよ(ああゼノでこう書くと実にややこしい)
ただ…もし、『彼』が発露するようなことになると、カオス側へまっしぐら。
味方は減るわ敵が増えるわ、大変に苦労することになりそうです。
でもイドとアルベドの空中大決闘とか楽しそう。
夢見るくらいは、許してやってください。