忍者ブログ

とまり木 常盤木 ごゆるりと

ひねもすのたのた

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

対軟体動物厳戒態勢


おお、また留守にしておりました。
ちょっと家族旅行で温泉に行っていたのです。


旅館のゲーセンにディグダグが現役稼動してて笑いを必死に堪えました。
いやまあ別に…大阪のゲーセンだったら現役だったりしますけれど……。
思わぬところで思わぬ再会をしてしまい、ついつい笑ってしまいました。
タイゾウさんおつかれさまです。
そういや、旅館といえば、他にもちょっとしたことがありました。
お食事、とても美味しかったのですけれど。
一つだけ、若干嫌なことがありました。

イカです。

ここしばらく、ずっとデデデで言ってますもんね、わたし。
イカは滅べイカは焼かれとけイカはてんぷらになっとけなどなど。
FF7であったことをわたしは忘れません。
とにかくイカが嫌いです。
けれど、お食事、イカが出ました。
一瞬、嫌な思い出が脳裏をよぎりましたけれど。
このイカは悪くない、悪いのはあのイカだけ…と思いを新たに。
実際イカ刺しおいしかったので、満足でした。
でもですね次に。
あれはどういったものか…一人サイズの鉄板焼きが出ました。
熱々の鉄板に、各自自由に具を乗せて焼いてくのです。

そこにまたもイカ。

しかも。イカだけが、鉄板に張り付いちゃって、取れない。
お箸を持つ指に、極限まで力を込めても無理。
隣に座っていた姉に手伝って貰っても、はがれない。
そうこうしているうちに、ふつふつと込み上げる理不尽な怒り。
ええいこのイカめこうまでしてわたしに逆らうかイカよこうなったら意地でも喰ろうてみせようぞイカあああぁぁぁぁぁ
な、感じになっておりました。
美味しいんですけれどね。美味しいんですけれど。


そんなこんなでイカイカしてるうちに、とうとうデデデが借りられました。
わーい。紺堂嬢ありがとう。
貸して貰う前、彼女のプレイを横で見ていたのです。
が。ここまでもまた。
何故かマップに、一体だけやたらにレベルの高いイカ(偽)が。
しかも無視すれば良いのに、紺堂嬢の挑むこと挑むこと。
何度か『諦めたらいいのにー…』と呟きましたが、断固却下でした。
負けず嫌い。でもそんな男気溢れる彼女が素敵です。
何度目かの対決、さあどうなるかと傍観者気分だったのですけれど。
あることがきっかけで、わたしの中であるスイッチが入りました。

わたし「……紺堂嬢、このイカ、倒して。絶対に倒して。」
紺堂嬢「え?ああ、そりゃ、うん」
わたし「こんのイカは、わたしの逆鱗に触れた」
紺堂嬢「?」
わたし「あいつ…あいつ、今、刀を両手で持った……
刃を下に向けて、柄を両手で持って、突き刺す体勢を取った……!」
紺堂嬢「ああ――」
わたし「倒して!!」

結局倒せずじまいでした。
……あんのイカもう本気でどないしてくれよう……。
しばらく夢に出そうです。
ともあれ本編借りたので、ちまちま進めようと思います。
そしてその果て、必ずや討ち取ってみせますイカ。
ゲソを洗って待っておるがいい、イカめ……!
PR

家にいるのに、かえりたくなる


今更ですが、はるかなる故郷を延々と聴いています。
サントラは持っていないので、ボーカルコレクションばっかりです。


最近初めて知ったのですが、はるかなる故郷って、いっぱいあるんですね。
原曲とボーカルコレクションしか知らなかったのですけれど。
他にもたくさん、歌詞つきアレンジがあると知りました。
なのであちこち探したら、みつかるものでして。
ぞくぞくしながら聴いてました。
時々ちょっと、泣きそうになりながら。
どのアレンジも個性があって、どれも素敵です……。

前にもちょろりと書いたのですが、ほんと、凄い曲です。
そうそうありませんよ?
『一生涯無限リピートかけてもいい』と思わせる曲なんて。
ゼノ曲だって、そうはいかないのです。
むしろゼノ曲は場面場面の思い出が詰め込まれすぎちゃってまして。
少し聴くだけでも胸がいっぱいになってしまうのです。
もし、悔恨と安らぎの檻にてをリピートなんてしようものなら。
ものの数分で気が触れそうな自信があります(笑)あれは無理。あれは…!
けれど、はるかなる故郷ならば。
ずっと。ずっと。耳を傾けながら、日々を過ごすことができそうです
純粋なFF5ファンの方には怒られてしまいそうですけれど。
ボーカルコレクションアレンジの歌詞って、フェイエリィでいけると思います。
『はるかなるきおくいだいて めぐるらせんにみをゆだね』で。
『かたちをかえて はどうをつたえる えいえんのよろこびはいま』ですから。
何処までも接触者対存在好きの考えることですね(笑)
すみません、何せこのひと。
真剣に『この世のかわいいものすてきなものは全部、ふたりでいい』
とか考えてたりしますから。


デデデをプレイできないものですから。
アルティマニアを眺めて満たされなさを宥めています。
けれど、お陰で気付くこともありますね。
いえあの。ティーダくんの、ズボン裾なのですけれど。
あれ、ちょっとほつれてるんですね。
わー。一瞬にしてあることを考えてしまいました。
きっと本人的に、あれはおしゃれなのですよ。
けれど絶対ティナママ的には、単なるほつれに違いありません。
ティーダくんが別の服着てる隙に、ちくちく縫って直しちゃいそうです。
ほらあれですよ。
ダメージジーンズのおしゃれで空いてる穴を、
おかあさんがアップリケして勝手に塞いじゃうような。
責めるわけにもいかないしで、後でティーダくん少し凹んでるといいです。
そして他のメンバーは何を凹むことがあるのか分からないといいです。
でもスコールだけは内心で理解して同情もしていてもモノローグだといいです。
……発売前からですけれど、好き勝手ばっか言ってますね。
友人に日記で指摘されたりしたあることを思います。
デデデを買うか否かでぐらぐらしていた頃のわたし。
友人とこんな会話をしてしまいました。

もえぎ「ずっと本能と欲望の狭間で揺れ動いとんよ…ってあれこれ両方同じ?」
友人「理性がねえ……!」

単なる言いまつがいなのですが。
悲しいほど切実にわたしの中身を表していると思います。
まさにイド。ロゴスは何処。

全部に触れてらっしゃる方は凄いなあ…


発売日、短い時間ながら見せて貰ったデデデのことを思い出します。
そして思い返すにつれ、気になって気になって仕方のないことがふつふつと。


バッツがあちこちから武器を取り出しますでしょう。
何もない空間から。次から次へと沢山の武器を。
そして取り出してはすぐに消していったりするでしょう。
あれがもう。物質転送にしか見えません。
U.M.N.繋がってます。絶対U.M.N.繋がってますよあの探求の人!
そのうち相転移砲(エピ1仕様)取り出しかねませんよ。
しかも声がケイオスくんですよ。
ケイオスくんで探求でU.M.N.接続て。
やめてー(笑)ゼノっ子としては、リアクションに困ります。
そもそものっけから、ライト兄さんが真剣な声で『コスモス!』
とか言うだけで大爆笑でしたのに。
誰かあの世界にKOS-MOS呼んでください。
エピ1の頃の彼女なら、ラスボス陣営もなぎ倒せそうです。
模擬戦用筐体も何のそのです。
あの頃の彼女に敵など存在しません。

デデデがプレイできなくて、不貞腐れているわけではないのですけれど。
ヤケポーションには走らずに、別方向へ疾走しております。
はい。PS版のFF5を始めました。
時代に逆行も甚だしい話です。
かつて未クリアのままデータ消滅という最悪の結果を迎えた作品。
小学生のわたしに、EMPTYという言葉の意味を初めて教えた作品……。
今のわたしになら、クリアできるやも?
ただ、FF9の時みたいに挫折しないとも言い切れません。
時間の空いた隙をついて、ちみちみ進めたいと思います。
既に回想シーンのはるかなる故郷で半泣きになりましたが。


そして、わたしのFF戦歴リスト。

1 未プレイ
2 未プレイ
3 未クリア
4 未クリア(バブイルの巨人で降参。そしてデータ消失)
5 未クリア(次元城まで行ってボスを無視しそのまま帰り、後にデータ消失)
6 クリア(初めてクリアできたFF。数え切れないデータ消失。そのたび再プレイ)
7 クリア(イカはてんぷらにでもすべきだと思います)
8 クリア(内容殆ど忘却。ププルンくらいしか…)
9 未クリア(ディスク2で白旗)
10 未プレイ
11 未プレイ
12 未プレイ

清々しいまでに未クリアばっかですね。
むしろ触ってないのが多いと申しますか。
あと因みに、プレイしたことがあるのを、順番にしますと。

5→6→4→7→8→3→9

と、なります。
我ながら8(当時の最新作)直後に3(ファミコン版)はどうかと思います。
もっときちんとプレイしたかったのですよ、3。でも無理でした。
いえその、借り物のカセット(敢えてこの表記)だったのですけれど。
相当、年季入ってたやつなので、本体に差すのが怖くって。
外側のプラスティック部分がぐらぐらしてるのですよ。
少しでも余分な力を入れたら、すぐさま分解しちゃいそうな。
と申しますか、既にテープ補強がされてましたから(笑)
ばくん!て外側が取れて、基盤だけが本体にある未来が楽に想像できました。
空中分解的な危険性。本体にセットするだけで、アクロバティック気分です。
で、その連続アクロバティック感が凄すぎ、本編に集中できなかったわけです。
壊しても怖いので、そのまま返してしまいました。
ちゃんとプレイしたかったなあ……。

あと、未クリアどころか、触ってもいないくせに、2は半端に知ってます。
丁度…どの頃でしたか。FF十周年か何か?
記念のぶあつーい、本が出たのです。
その頃までに出てたFFの資料が全部入ってる。
本編中のイベントがおさめられた、ディスクすらついてたやつ。
それのおかげで、有名なイベントはちょこちょこ見てました。
あと資料もついてるので、公式イラストあれこれ見ていて。
プレイしてないくせに、どういうわけか、フリオニールが好きでした……。
落書きとかして、きゃっきゃ遊んだ記憶さえあります。
そしたら今回デデデですよ。まさかのウ・ドゥ声(敢えてこっち)です。
どうして…どうして、いつも行く先々にあの声があるのか……。
ちょっとリアルに呪われてる気がしてきました。

ヤケ酒ならぬヤケポーションでもしたい気分です(多分状態異常スリップ)


ディシディアFF発売おめでとうございます!
じつにめでたきことにございます。


そしてわたしはほぼプレイしていません。
人生において、ここまでアクション下手を口惜しく思ったことはありません。
むしろ自身に対して軽く怒りすらおぼえます。
やりたくても…会いたくても、無理なのです。
そもそもの話として、PSP持ってませんしね。
ですから、友人がプレイしてくれるのを、横でにまにま眺めるだけ。
なので友人がいてくれないと、わたしは触れることができないのです。
こんなにも皆に会いたいですのにね。
忌まわしきはこの腕前です。
もっとアクションが上手なら、自力でやることもできたでしょうに。
試しにCPU戦を一回だけ、やらせて貰ったのですけれど。
相手のレベルを最弱にしていても、息詰まる攻防戦となりました。
このどうしようもない戦いを横で見ていた友人に。
『わたしデデデできるかなあ?』と訊ねてみましたが。
答えは問う前から出ていました。

ああ。そうでした。
このアクション下手は、本気で救いようがありません。
大神の初回プレイ時間は六十時間を越え。
総プレイ時間が八十時間を越えても飛脚のお兄さんには勝てず。
カジキマグロを自力で釣ることもできませんでした(友人の助力で釣った)
ロックマンDASHでもレースに勝てずシャイニングレーザー部品が集まらず。
これも結局友人頼りでクリアして貰いましたし。
マリオはワールド1‐1の最初のクリボーに当たって死に。
ゼノのバベルタワーでは絶望の落下を繰り返し。
バイオ2はラクーンポリスはおろか武器屋さんへ到達する前に死に。
(むしろ、最初の画面から切り替わることすらできなかった)
――だんだん、書いてて、切なくなってきました……。

会いたいなあ。会いたいなあ。
皆、皆大好きですのに。
OPムービー見せて貰っただけで、よしとすべきなのでしょうか。
ムービー、すくうぇあさんの本気を見ました。
常にたまねぎくんがティナを庇うような位置にいるのが微笑ましかったり。
思わず『いてこませスコオオォォォル!今夜はイカ刺し!!』と声援を送ったり。
ライト兄さんが男前すぎてびびったり。
『走って、バッツ!!』とフォレスト・ガンプみたいな思いを抱いたり。
ティナが美人すぎてひゃっほうだったり。
落下しかけてもどっさりの武器でリカバーするフリオニールに感心したり。
一方でリカバー敵わず一人落ちかけてるバッツにはらはらしたり。
そこはさりげなくフォローに回ってくれたジタンくんに感謝だったり。
セシルの早着替え(違う)はどういう仕組みなのだろうと思ったり。
クラウドがいつもより目立たなくしようとしているように見えてにやりとしたり。
ティーダくんの走り方が『かけっこ!』って感じで可愛かったり。
どうか、多くの方が楽しめますように。
良い作品でありますように。

4つの心とティナのテーマ聴いたときは奇声が漏れました。

えいえんのよろこびはいま


FF9のプレイを諦めました……。ご、ごめんなさい。どうしても無理でした。
今更何を言っても言い訳ですが、挫折した落伍者の言い分を。


難易度、高くないですか?
わたしそもそもヘタレプレイヤーなのですよ。
FF6なんて、ばくれつけんが出せなくて何度全滅したことか。
本気で片手では数え切れないほど死にましたからねコルツ山。
9は。その。
エンカウント率の高さ。雑魚敵が最初から全部強い。
弱点つこうにもこちらの手数が少なすぎる。
装備買い揃えようとしても、メンバー全員が一度に集まってくれない。
操作キャラがあちこち飛びすぎて、酔ってしまいそうになる。
などなど。な、要素が、わたしには無理でした……。
十時間ほどがんばってみましたが、とうとう白旗です。
多分、精神的にトドメを刺されたのは、以下のコンボです。

お買い物したいけど…次のイベントで、誰が参加不参加か分からないなあ

無駄遣いはしたくない。おおざっぱなお買い物。じゃあ、ジタンくんだけでも

合成どうしよう。攻撃力は上がるけど。メンバー誰が集まるか分からないし

よし、合成は後で誰かメンバー合流してから

イベント直前で別データ置いときゃ、やり直せるしね

お城でセーブ。それからイベント。あれ今回操作はジタンくんだけ?

合成しときゃ良かった……別データ置いといて良かった

一旦リセット。さあ、イベント開始前に街へ戻って武器合成……―

『お城でセーブしちゃうと、もう街へは戻れません』(イベント一方通行)

ホギャー

甘かったのです…わたしの見通しが甘かったのです……。
けれど、思いのほかこれがクリティカルヒットでした。
何せ安心感がありました。『別データ置いてるから大丈夫!』という。
それが全力で引っくり返され、正直夢に出そうなくらいの衝撃でした。
しかも、よりにもよって、そのイベントは速度が重要なイベントで。
素早く数多くの敵を倒さなければなりませんのに。
手持ちの武器は、攻撃力の低いもの。
倒すのに手間がかかり、無駄に時間を要し。
合成さえしていれば、もっと良いものだったのに……!
悔やまれてなりませんでしたが、七時間やり直す気力はありませんでした。
FF9好きの方、申し訳ありませんでした。
観念してプレイ動画見てきます。
あああ。『クリアしてない作品のプレイ動画見るのはずるいよな!』
という理由で、これだけは避けようとしたのですが。
だからこそ友人からソフト借りて、自力クリアを目指したのですが。
ごめんなさい。降参です。

映像による画面酔いでなく、視点による意識酔いは、始めてしました。
イベント同時進行を、プレイヤーの手で進める手法にも戸惑ってしまって。
別の場所で同時に起こる出来事って、ああいう見せ方ありなのですね。
そういうものは、演出として場を繋いで見せるものだとばかり。
ある場面で、夜を照らす月にカメラが移って、画面が寄って、また引いて。
そしたら同時刻の別の出来事を映し出す。
なんですっけ。『映画的手法』って言うのでしたっけ。
こうでなければ、全てが『点』になってしまうと思うのですけれど。
意識がぶんぶか、あっちへこっちへ引っ張りまわされて。
すっかり疲労困憊してしまいました。だめですね。

発売日を明日に控えて、のっけから泣き言でほんとすみません。
後はプレイ動画で補完しておきます……。
ディスク2で挫折というのがまた中途半端ですねこれ。
十時間ちょっととなりましたが、デデデでジタンくんに会えるのが楽しみです。
でも…十時間やっても、ジタンくんのキメ台詞見られてなかったりですが……。
取り敢えずジタンくんが適度にセクハラなのは分かりました(誤解を招く発言)
バッツと仲良くしてくださいね!


ウィキペディアさんで、ついついデデデ情報を確認しておりましたら。
私的に衝撃の事実が発覚しました。
長年の謎がついにとけたのです。
まあ、何処まで信じるべきか…ということもありますけれど。
ずっと抱き続けてきた疑問に、一つの答えが提示されました。
『ポーションの形状及び使用方法』です。
や。まさかウィキペディアさんにポーションで単独の項目があるとは。
そこに載っていたのです。
わたしが昔から、ずうぅーーーーーーーーーーっと、不思議に思っていた。
『昔の』ポーションの使い方!

最近のFFはよく知らないのですけれど。
FFTとかだと、ポーションは瓶に入ったお薬でした。
これもよくよく考えれば、不思議な形状ですよね。
だってアイテム士は『なげる』が使えるのですよ。
ポーションだって勿論全力投球です。
絶対砕けた瓶の、硝子の欠片で怪我すると思うのですけれど。
回復量と硝子の破片の攻撃力でプラスマイナスゼロのような気が。
――や。もしかすると、瓶の材質が特殊なものとか?
人に刺さっても害はない、すぐとけて吸収されるような……。
は。話しを戻します。
ともあれ。
5とか6の頃だと…ポーションのイラストは、とても不思議なものでした。
真ん丸で。真ん中に黒い何かが入っていて。
ハイポーションとかになると、宇宙が入ってたりするので侮れません。
とにかく丸い物体です。
けれど、イラストで姿は理解できても、使い方が一切分かりませんでした。
むしろ大きさ比較なんかもないため、どういうサイズなのかも。
いえいえ、使い方もサイズも、そもそも材質も謎でした。
なので、友人を含めて昔から論争を繰り広げておりました。

友人案→ちっちゃな飴玉タイプ。むしろどんぐりあめぽい?口に含んで回復。
もえぎ案→てのひら大のちょっとぶよぶよした、ゼリー状っぽいタイプ。傷口にぶしゃあ!と貼り付けることで中から液体的なものがずるぬちゃあ、と出てきて、それで回復。

どちらの案も、持ち運びの利便性(99個持ち歩いても平気)を考えてのことです。
そして、決着がつかないまま、長い年月が流れ……。
ウィキペディアさんでこういう感じの表記を発見。
『硝子状の球体に入っていて、中から出てくる気体で回復』



!?



驚愕しました。
そして、一つの答えとして受け止めました。
正直、ちょっと感動さえしました(笑)
これが真実かどうかは分かりません。
でもわたしには、この答えがとても新鮮に映りました。
何処か公式で発表されたものなのでしょうか……気になります。
そして『硝子状なら持ち運ぶの危ないんじゃあ、途中で割れたら…いや結構丈夫とか?』などなど。また余計なことを考え始めています。
さあ。明日。
目覚ましの曲は、ボーカルコレクションで。


では最後に、デデデ発売前に買っちゃったものどもなど。


発売前からこの散財










ファミコン本体…何処にしまったかなあ……。
155 |  156 |  157 |  158 |  159 |  160 |  161 |  162 |  163 |  164 |  165 | 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/27 watch news]

最新トラックバック

ブログ内検索

アーカイブ

<<
05 >>
Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]