忍者ブログ

とまり木 常盤木 ごゆるりと

ひねもすのたのた

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カウントダウンにも遅すぎる



愚痴っぽくなるといけないから、あとまわし。
……そんなことを言っている間に、あと二日です。


何のことかと申しますと、ムゲフロ新作です。
あまり前向きでない言葉をぐねぐねつくねておりましたら。
思いっっっきり、既に発売直前になっていました。
ああもう。
まあ…最初の驚嘆から不安に流れ、歓喜の渦へ、そして途中でデストロイと。
実に落ち着きのない反応を取り続けてしまいました。
けれどデストロイ以降、日にちを置いたり、こまこまと情報もきたりして。
無差別にヴォーイと叫びたく気持ちも、随分落ち着きました。
若干の、後ろ向きは含みますけれど。
それは最後にこっそり呟くとして、発売直前にぼんやりしておきましょう。

こないだモナド目当てで購入したファミ通。
レビュー載ってたので、まあ話半分の気分で読んでみましたら。
全体に高評価。
けれど、全員が全員軒並み『でも、マップグラフィックが…』
って書いてるのを見て、思わず吹き出してしまいました。
口裏合わせしてるにしても、実に息ぴったりでした。
でも今作のマップに文句言ってたら、前作なんてどうなるのでしょう。
FF4とFF5の間くらいのグラフィックでしたからねえ(笑)いっそ潔いくらいです。
新作ではFF6とクロノの間くらいになってますし、十二分に思えます。
やっとスーファミ後期らへんになってくれましたよ!わーい。
前回を知っているからこそ、こんな風に思ってしまうのでしょうか。
友人に訊ねたら『FF6とクロノ辺りなら、もう充分じゃない?』と返されました。
ですよね。あの時期のドット、本当に美しかった……。
容量倍増と聞きましたし、マップ頑張らはったのでしょう。
でも増えた容量が全部台詞集に消えてそうな気もします。
やりかねません。主に駄狐。
あ、でもツノと鎖のおにいさんの台詞には突っ込んでくれると信じています。
お前はどこの野を馳せる者、みたいに。
あー。
ハーケンと神夜さんのラブカップルっぷりが加速してて可愛いなあー(独り言)

さて、では残りは若干不安多めのゼノ寄り話ですので。
こそりと格納しておきますね。
不安で恐々している文がお好きでない方は、回れ右をお願いします。
それと、純粋にテロスや、エピ2やエピ3がお好きな方も。
注意が多くて申し訳ありません……。
PR

空と海と骸だけの


さてさてモナドな続きです。
来週の続報がくるまでに書かなきゃなので、きもちいそいそです。


よし、昨日に前置きはやっちゃったので、即本題に入れますね。
本来なら昨日の時点で、ここまでのきているべきなのですが。
流れを短くまとめることができない性質です。
更に、脱線する上、基本喋りすぎです。
自覚があるだけ始末が悪いです。
反省もここまで。さあ、またそれてしまう前に!


最初のページで舞っているはなびらを、一瞬、桜かと思ってしまって。
けれど花弁の数から、違うと分かりました。
しかし、妙に目がいきました。
そこは、花が舞うような世界なのですね。

プロローグから、とても分かりやすい構図を取ってらして。
後々、インタビューを拝見して、それが意図的なものと裏づけられました。
敢えて、『分かりやすく』されたのですね。
ともあれやっと、公式サイト出だしの意味が分かります。
作品名が作品名ですから、つい手前の剣に目がいきがちですが。
写真を見ることで、初めて奥に光の剣があると気づけました。

それにしても、世界が、綺麗……!
特に空。あの青。こ憎たらしいほど青い夏空のような色です。
そこにいる人物の服は長袖ですけれどね(笑)
サーガだって、それは綺麗でしたが、今度はとても透明なのです。
嬉しい。水も土もある。
サーガ世界にも水はありましたが、土が乏しくて。
それは音楽も同じで。水のにおいはするのですが、土が少し遠い。
今度、こそ?

監督のお言葉に大変どきどきします。
初見の時は、『少し硬くていらっしゃる?』と思ったのですが。
読み直してみたら、別にそんなことはありませんでした。
多分最初は、頭から『ザプレじゃないしなあ…』という考えがあったのでしょう。
もう無い雑誌を思っても、仕方がないのやもしれませんが。
ザプレなら何と申しますか、付き合いが長いですし、お馴染みですもんね。
てきぱき淡々、答えていらっしゃる印象。時折やんわりなごみつつ。
インタビューというより、質疑応答な気がしないでもありません。

けれど……何より、感じたのは。
その圧倒的な誠実さ。
ユーザー側が求めていること、思っていること。
それら一つ一つを丁寧に掬い上げて、答えていらっしゃるようで。
ああ変わっていない、と思ったのです。
わたしが大好きな、作品にも投影されている、監督の意志のようなもの。
それは、揺るぎない誠実さでした。
あまりに快くて、つい身を預けたくなって、安心しきってそこでまどろみたくなる。
全幅の信頼を寄せてしまう誠実さ。
それが、あちこちに、ちりばめられていました。
ゼノは、とても誠実なもの。主人公からして、そうでしょう?
フェイもシオンさんも、一言でまとめたら、『誠実な不器用』!
更に分類するならば、前者は文系不器用、後者は理系不器用です。
ええ、わたしが思っているだけ。ほんっっと勝手な思いこみです(笑)

重たい息を吐き出して読み終え、しばらくその場に突っ伏して。
最初に思い浮かんだことは。


『そしてまだ名前の分からないふやふやくん……!!』


でした。
もうあの子ふやふやくんで良いですか。もう良いですか流石に!
いまだ名前すら明言されてないってああもう。
……ソーマの時って、どうでしたっけ。ヴェルト名前いつ頃出たのか……。
特に記憶にないということは。
名前が出ないとそわそわすることがなかった、ということでしょうか。
うー、にしても、いい加減名乗ってくださいな、ふやふやくん。
一応ゼノだけに、名前からあれこれ類推することが可能と思われるのですよ!
ただ、『関連性はない』とはっきり仰ってますので。
極めて直接的な繋がり方はしないのでしょう。
『何らかの共通性は持たせたい』とも、遠回しな表現もありましたし。
繋ぐなら、ソーマみたいにさりげない、婉曲な繋げ方になるのでしょう。
『トルヴェール』のような。
わたし、いまだにヴェルトのフルネームで涙ぐめますからね。


長くなりましたが。
結局は、『待て次号』です。
でもファミ通なので、煽り文句の『驚愕の新情報』はあまり信用しません。
エルムドア(FFT)の一件は絶対に忘れませんからね。
そして期待して買ったのにウイユヴェール攻略法載ってなかったことも。
お陰でいまだにウイユヴェールクリアできませんよちくしょう。
早くこいこい、新たなお言葉。



あ、因みに。
モナド以外の記事で最も感銘を受けたのは、
『北斗無双にジャギさま参戦』でした。ジャギさま凄ーい!ジャギさまー!!
あとムゲフロの記事はどうしようもありませんでした。……度し難い。

届いた!


木曜の夜に、モナド続報がファミ通にきたと知りました。
色んな声へ耳を傾けることもできたのですけれど……。


他の方の意見を見に行くのを、踏みとどまりました。
この目で直接確かめるまでは、と。
ですからお陰で木曜の夜は、なんだかどきどきが過ぎまして。
床についてからも、ちっとも寝つけないのです。
なにせ、久し振りの、監督のお言葉です。
先日さんざ『文無きや』なんて言っておりましたら。
とうとうその、『文』がきたのですよ。
胸も高鳴ろうものです。
――が。色々な感情が、ごたまぜになりすぎたのでしょう。
目が冴えたままで、あれこれついつい考えすぎるあまり。
頭から『魔王オディオ』が離れなくなって、酷くうなされました。
よりにもよってこの選曲。
どんなボス戦前ですか。いっそメガロマニアが望ましいですよ。
まあ結局、浅い眠りながら、落ちることはできましたけれど。

で、翌日。いそいそ、そわそわ、買いに行きました。
別に走ったりなんてしません。
ただ、まあその…横断歩道は若干無視したりもしましたが。
車きてませんでしたし、その辺りはご容赦を。
お店到着、対象捕捉、目次確認。
万が一、トラップのように古い号が置いてあったら、たまりませんから。
けれど中身を見るまでもありませんでした。
表紙に一番大きく、でかでかとその名前を発見。
思いのほか大きな扱いに、軽い驚きをおぼえました。
しかし。それでも長年の経験か単に疑り深いのか、やはり目次確認。
ちらと垣間見た記事に、慕わしいお名前を発見し、即レジへ。
胸に抱えて出ました。ただ、おかしなことに。
帰り道で、なぜか鼻がぐずぐずいうのですよね。
ああ、そうでした。花粉ですね。
くそいまいましい花粉のあんちくしょうが、もう舞う季節でした。
本当に。いまいましいったら。


で、内容ですが。
……何だか、言葉にするのが、難しいものですね。
どこからまとめたものやら。てんで見当がつきません。
もういっそのこと、これ二日くらいに分けましょうか。
そもそも、買ってくるまでの過程を長く書きすぎなのですよ!
自覚があるなら短くしろって話ですね。ほんとすみません。

単に、わたしの思いこみなのでしょうけれど。
行間や、僅かな呼吸の隙間から。
色んなものが滲み出してくるようで、それに中てられてしまいます。
『色んなもの』。
感情とか、暗黙の意図とか、裏に馳せたものとか……いたみとか。
思いこみも甚だしいですね。
そんな思いこみ補正感想は、明日にでも。
今日のわたしに書けることといえば。
『監督のシャツがぴんくで可愛い』くらいのものです……

お写真拝見してすぐに浮かんだのがそれでした。つくづくろくでもない。
や、でもびっくりしませんか。ぴんくって。
最初のページで色々感情が敏感になっていたところに、ぴんく。
思わずうっすら涙ぐみながら『監督、ぴんく…』って顔を伏せそうになりました。
心底どうしようもないですねこれ。

今昔むきゃむきゃ事情


新作稼動もめでたいポップン。今回はとても叩きたいなあ…。
最近遠ざかっておりましたが、急にまたむくむくとやりたくなって。


田舎という場所から、日常的に叩くことはできないのですけれど。
それでも叩きたくて、うずうずしています。
いえその。少し前、友人とゲーセン行った時に、盛り上がってしまって。
新作だからちょっと叩いとくかー、くらいの気持ちだったのですけれど。
ポップンで、曲セレクトをする時、少しだけ曲のデモが聴けます。
サビの部分とか、特徴のあるフレーズとかが試聴可能。
他にも曲ジャンル名や、アーティスト名、説明文などなど。
そういった情報から、どの曲を選ぶか決めるのです。
で、先日。
お喋りしつつ、友人がとある曲にカーソルを合わせた途端。
聴こえてくる歌。その。歌詞。


♪いーとーしーさとー、せーつーなーさとー、こーこーろづ(以下略)


二人して、『!!?』みたいになりまして。
軽く、喜ばしい混乱状態に陥りました。

二人「「おおおおおおおおお!?」」
友人「こ、これは…」
もえぎ「青春があああああ!われわれの青春がああああああああ!!」

レベルも気にせず、即決定の赤ボタンを叩きつけた友人が大変男前でした。
他にも気になる曲はありましたのにね。
これはもう、逆らいがたいものがありました。思い出付加価値は強いです。
あまりの懐かしさに、何かこう、おなかの底にぐっとくるものがありました。
勿論、わたしも叩いてきました(笑)他に何を選べと!
ハイパーにしてもレベルさほど高くありませんし、また叩きたいものです。

あと思わず笑っちゃったのが、この曲を担当しているキャラです。
以前は版権曲はミミニャミが仮装して担当したものですけれど。
最近はキャラの使いまわしで対応しているようですね。
そこが少し寂しい。
けれど、今回ばかりは許します。
なにせ担当キャラが、ポップン収録の下村さん曲担当のキャラなので。
しかも曲ジャンル『格ゲー』の。分かってますね、スタッフさん(笑)流石です。
ポップンには、イトケンさんも下村さんもいらっしゃいますし。
イトケンさんに到っては、とうとうギタドラにまで参加されちゃいましたし。
あとは、光田さんも来られたら大喜びなのですが!
そうそう。あと、格ゲー繋がりで、友人とこんな会話をしておりました。
どういうわけか、最近のじゃなく、昔の作品方面で。

もえぎ「かぷこんさんは多少分かるけど、えすえぬけさんあんま知らんのよな…」
友人「ああ。それは、うちもやな」
もえぎ「流石に有名どころは知ってるよ!京さんといおりんとかね」
友人「流行ってたしなあ」
もえぎ「うん。未プレイながら、京さんはいつ卒業できるのかしらと思ってた」
友人「ダブリか…」
もえぎ「サムスピ初代とかは少したしなんだけど。KOFあたりはほんと知らん。何やろう、同じ格ゲーでも、かぷこんさんとは雰囲気が違うよね。あんま肉々しくないというか、全体にすらっとしてはるというか」
友人「細マッチョとゴリマッチョか」
もえぎ「それや!!

長年の疑問が氷解しました。ああ納得。
はて、でもそうなると、新たな疑問が。
鉄拳はどっちになるのでしょう?
仁さんとか…細身かと思いきや、凄く筋肉しっかりしてはりますし。
でもゴリマッチョと呼ぶには何かが違います。リュウと何が違うのでしょう。
――あ、ちょっと分かった気が。埃っぽくありません。
リュウは埃とか、砂粒とか、ざらざらしたものに塗れてる印象。
けれど仁さんは、あまりそんな感じがしません。うーん?
そもそもの話として、2Dと3Dを比べるなという話でしょうか。ですね。
でも新世界とかでも、BGM比べるだけでも時代の流れを感じたものです。
同じ格ゲーというジャンルでも、鉄拳とストリートファイター勢のあの違い。
まあ、どちらも大好きなのに代わりはありませんが!

再生と破壊で気持ちデストロイ寄り?


ムゲフロにおけるサーガ勢のことを、書こうとしたのですけれど。
―…まだちょっと、愚痴っぽくなりがちですので。もう少し寝かせます……。


最近、ついったーでそわそわしています。
話題にするたび、友人からは盛んに勧められるのですけれど。
今ひとつ、踏ん切りがつきません。
それにフォローしてくれるの友人一人だけとか悲しすぎます(笑)
あと、いっつも長文ばっか書いているので、勝手が分からなかったり。
分からないからって、唐突に『ぶたはしねー』とか叫んでそうな気もしますし。
しばらくは、友人が楽しそうにしているのを微笑ましく眺めるにとどめます。


某大好きなサイトさんで、あることをお見かけしまして。
思わず画面の前で叫びかけました。
エピ3関連で、こんな記述があったの、忘れてました。
『アニマの器は武器の形であった時も』。
うろおぼえですみませんが。これって。これって。
モナドの正式タイトルを考えたら……。
そしてこんなところで何ですが、
Yさん気づかせてくださってありがとうございます!!
ええええ、武器。武器の形。そういう方面の可能性事象?
待ってくださいアニマの器が出るとしたら。
アニマアニムスペアは出演確定?うわあ。
あの。そうなると、わたしの子はどうなるのでしょう。
最初からあまり希望は持たないようにしてはいるのですが。
もし、わたしの可愛い、ましろきおさなごが、いたりしたら。
……幸せになれるわけがありません!うわああああん。
ゾハル。ゾハル、ちょっと表に出てください。話があります。
といきのようにそっと、ぞくほうをください……。


以前に、モナド続報を聞いた時。
たまゆらを思った、みたいに書きましたが。
少し意見が変わりました。
Cradleでも、良いやもしれません。
リンク張りたいのですが、音源良いのがみつかりません…プレイ動画しか。
なんとなく曲調とムービーが分かるだけなら、↓でぎりぎりっぽいです。
(ttp://www.youtube.com/watch?v=4MCd0rsVNy8&feature=related)
あのお花の降りしきる感覚が、どこか似ている気がしまして。
ただこの曲、身内では少々因縁のある曲でして。
曲ジャンルが『HEALIN’ HARDCORE』なのです。
これを知ったわたしが、Cradle好きの友人とこんな会話を。

もえぎ「ねえ。ヒーリンハードコアってさ、癒したいの?壊したいの?」
友人「い・や・し・た・い・の!!」

そう力強く断言しながらも、譜面ではぼこぼこにされてました。
後半のBPM変化が鬼すぎます。
そんな目に遭っても愛を貫く彼女の姿勢には感動すらおぼえました。
愛って凄いですね。
でもあの曲は確実に壊してると思います。
壊して、癒して、花の舞い散る。……そんな曲です。
116 |  117 |  118 |  119 |  120 |  121 |  122 |  123 |  124 |  125 |  126 | 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/27 watch news]

最新トラックバック

ブログ内検索

アーカイブ

<<
05 >>
Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]