とまり木 常盤木 ごゆるりと
ひねもすのたのた
それこそなんだか落し物めいて
昨晩、速報のような形で、モナド続報を知りました。
……素敵な誕生日プレゼントとなりました。ありがとうゾハル。
わたしの愛したものの欠片を、そんな日にくださってありがとう。
日付け的にはタイタニック沈む前日なのですけれどね。最後の栄華。
ふふ、驚きながらも、つい笑ってしまいました。
やっと仕事しやがりましたねファミ通……。
いそいそ。買ってきましたよ。ええ。
長かった。去年のE3からずっと、ずっと。
主人公くんの名前が分からなくてそのままで待ち続けて続報がなくていっそふやふやくんでいいやとか思っていて痺れを切らす前に開き直ってういぃ本体フライング購入しちゃってどんとこい迎撃態勢でいたらまさかのタイトル変更でまさかの接頭語がついて動揺をそのままにしていたら監督のお言葉がファミ通に載って次のご登場を今か今かと待ち焦がれていたらファミ通のあんちくしょうが仕事しやがらなくて煩悶のままに内心のたうち回る日々が続いているうちにムゲフロEX出ちゃってそっちに夢中で零児さんにキュンキュンしていたら一ヶ月以上経過していてそれでもまだ続報を寄越しやがらないファミ通にだからお前は信用ならんのだとウイユヴェールの恨みを甦らせて『春』という言葉の定義について考えこんでいたら雑誌よりも先に公式で更新があってまさかのエイプリルフール更新というわざとなのか天然なのかユーザーをむやみに惑乱させる更新日セレクトに頭を抱えつつもPV見ていてそおぉれでえぇもまだキャラクターの詳細なんかが一切分からないまま再び半月ほど過ぎて人知れず誕生日を迎えていたらやっとのことでメインキャラたちの名前が判明しました……。
ここまで読んでくださった方いらしたら本当にありがとうございます。
長かったのです。とても。とても、長かったのです。
あんまり待ったものですから、途中で『もうこの子、ふやふやくんでいいよね?』
みたいに思い始め、それが随分と定着しかかっていたのですけれど。
紙一重。完全に固着される前に、名前が分かりました。
『やっと名前が呼べる』というこの感覚にはおぼえがあります。
……もう一人、いましたね。けれど、あの子とは少々状況が違います。
あの子は。
『名前はとうに分かっているけれど、公式発表まだなので呼びたくても呼べない』
という、微妙に複雑なものでした。
ねえ、アベル。きちんと呼べるまで、四年近くかかりましたね?
今回の彼は、純粋に『名前が分からなかった』。
ようやっと。声に出して呼ぶことができます。
シュルク。はじめまして。名前が呼べて、とても嬉しいです。
ただ…ここにきて、一つだけ問題が。
えっらい長いこと『ふやふやくんふやふやくん』と呼んでいたものですから。
そして彼の名前が上手いこと『く』で終わるものですから。
うっかり油断すると『シュルくん』と呼びそうになります。
こうして書くと若干ヒロインさんの名前と響きがかぶりますね(笑)
うーん。たまに、くん付けで呼んでしまうキャラはいるのですけれど。
モナドの彼もそうなりはしないかと、心配しています。
出来れば呼び捨てが良いのですけれどね。ソーマのヴェルトみたいに。
因みにくん付けしてしまうのはデニくん(TO)やセルくん(クロノクロス)辺りです。
いけません。『本を持ってる』というだけで、シュルクの好感度が有頂天です。
Jr.くんだって最初にPVで本の話題になっただけで好感度上がりましたし。
本の好きな人には弱いようです。あとやっぱり前髪ふやふやしてますこの子。
そして声優さんが知らない方で、調べに行って、やっぱり知らなくて。
けれど今年の出演作に四畳半神話があって吹き出してしまいました。
もりみさん作品の主人公やるのですか!あの…あの……。
偏差値は高いけれどどこか全般的に駄目なもりみさん作品の役を……(笑)
四畳半未読ですが、もりみさん作品の男性陣ってだいたいああいう。
キャラデザはどなたでしょう?
最初にポスター風の絵を拝見した時は、臼田さんかと思いましたが。
ソーマとは随分雰囲気の異なる絵……ああ早くスタッフさん情報を。
勝手なものですね。
最初はキャラ情報キャラ情報と喚いていて。
そっちが分かった途端、次はスタッフさんスタッフさん情報とごねるのですから。
ワガママなユーザーですみません。
けれど、楽しみにお待ちしております。もうその日まで、二ヶ月もありません。
続きに拍手のお返事です!
PR
指折り数えるものならば
よくよく考えなくとも、モナドまでもう二ヶ月切ってるのですよね……。
何かこう、ちっとも実感が湧きません。ほんとに出てくれるのやら?
待たされすぎて感覚が麻痺しているようですね。
まあ、去年のE3から、長かったですから……。
なんてことを言っていたら、友人に抗議されました。
『トリコだって同じE3初出やけど続報まだないぞ!!』と。
ええ、そうですね。ICOスタッフさん新作のトリコも、音沙汰がありません。
続報については、モナドのほうが先んじた形です。
でもたまには少しくらい優勢に立たせてください。
わたしが待っているのはモナドだけ。彼女が待つのはたっくさん。
どうせ友人の待ってるDODスタッフさんのやつもジルオールも、
モナドよりは発売が早いのですから。
ほんのちょっぴりな期間くらい、自慢げにさせてくださいな。
あれですかね。やはり、にんてんさんですから。
現人神のちゃぶ台返しをおそれて、情報公開慎重なのでしょうか。
……ほぼ完成した作品ちゃぶ台返しされて(=やり直し)
スタッフさん倒れたって伝説は本当でしょうか……。
でも現人神だから仕方がありませんね。現人神ですから。
ムゲフロ感想がラスト手前でずっとぐずぐずしてて申し訳ありません。
クリアしてから時間が経ちすぎている、ということもあるのですけれど。
どうも書くのに気合いが必要でして、生半可な心構えでは書けないのです。
あと、もっと、がっつり時間が取れないと……ああああ。
――いいえ、時間は取るものでなく作るもの!頑張らないと。
前回書き忘れたことも含めて、いざやエンディング感想。
前後編でいけると思ったら案の定無理でしたよ。三分割となりましたちくしょう。
エンディング感想三部作、二つ目いってみましょう。
ひよどりくんもきっとお望み
うわあ。なんという花散らしなお天気。
降らないで、吹かないで。あともう少し、見上げさせてください。
雨で散るのは無粋に思えます。
地面に不恰好な体勢でべしゃりと張りついていると、むしょうに悲しいです。
いえ…悲しいというか、寂しいというか。なんとも言いがたいもやもやとした。
散るならやはり、風が良いです。
先日、満開の木の枝が、妙にしなっていて。
不思議に思って見上げたら、ひよどりがせっせとお花を飲んでいました。
淡い色の雲に乗っているみたいで、大変素敵でした。
二羽いたので、もしかしたらつがいやもしれませんね。
桜の蜜は結構胃にもたれるよーと思いながら、微笑ましく見ておりました。
ほんと胃にきますよ、桜蜂蜜。経験者は語ります。
そうしてゆさゆさ揺られて、花弁が散るのも風情です。
これならまだ許容範囲です。
それでもやはり、風が良い。
洛にいた頃、部屋のすぐ側が小学校でした。
そして学校ならば当然、桜がたっぷりあるわけでして。
何気なく窓を開けたら、花弁が窓辺まで飛んでくることもありました。
そんな日は意味もなくずっとうきうき嬉しいものです。
……うん。やはり散るなら、風が良いです。
そしてこんな桜の話題のあとにアレなのですけれど。
もうすぐ出る、DODスタッフさんの新作が。
東京タワーエンドのその後って本当ですか……。
まだきちんと調べていないのですけれど、情報見た時は愕然としました。
で、真っ先に思い浮かんだ言葉は『鬼か。』でした。
音ゲー→ミサイル→東京タワーだけでも空前絶後に悪魔の所業ですのに。
それの続編とかいやがらせすぎます。鬼ですか。鬼なのですか。
真っ当な神経で制作できるとは思われないのですけれど。
DOD以上に絶望する作品なんてなさそうですが。
万一、あれを越えてしまおうものならば。
本気で精神状態が大変なひとが続出しそうな感じです。
どういうこと…本当に、どういうこと……。
うっかり気になって探しに行く前に、何だかOPデモが見たくなり。
うっかり見に行ってしまうと、『尽きる』が頭から離れなくなりました。
寝る前に見てはいけません。寝る直前に聴いてはいけません……!
素でちょっと涙目になりそうなくらい夜にびくびくしてました。
因みにこれだけDODでわあわあ書いてますが全力で未プレイです。
小説版だけ読んでます。
後はぜえんぶ、友人からの語りと彼女に見せられたプレイ画面です。
ええ、見せられてますよ。新宿エンド。……未プレイ者でさえあの絶望ときたら。
今回の新作もまた、友人からうんと語られそうです。
きっと高確率で絶望してそうなので、精神的に支えようと思います。
色んな意味で、友人の感想を楽しみにしています。むしろ迎撃態勢。
それでは続きに、拍手のお返事です。
……続きをこういう使い方するの久し振りですね!
ここ一ヶ月くらい、ずっとムゲフロ専用と化してましたから(笑)
さあそっちの感想も、後日頑張って最後までいかないとです。
曜日指定。それでも不意討ち
昨夜、日記を書き終わってからモナド公式に行きましたら。
……新情報きてました。うん。その。更新早く早くとか言ってごめんなさい。
何かもう、『ごめん、わたしが悪かった』と謝らざるをえませんでした。
あれですか。もしかして木曜日更新なのですか。
前回、脅威の不意討ち更新四月一日も、木曜でしたし。
しかも、前日にんてんさんチャンネルに出たPVだけでなく。
遂に発売日すら発表されておりました。
六月十日。
………………『春』?
しばらく春の定義について悩みこんでしまいました。
友人に相談したら『初夏じゃない?』と一刀両断されました。
物凄く心情を代弁して貰えました。ありがとう紺堂嬢。
言って良いのか悪いのか悩んでいたわたしの心を読んでくれて。
でもまあ、この後『秋とかになるよりマシじゃあ』とフォローも入りました。
うん。ですね。
春から秋に飛んで絶望を味わうより、初夏くらいのギリギリ感なら耐えられます。
しかし、発売日が判明しても、登場人物詳細一切不明なのも凄いです。
あとスタッフさんも、よく分かりませんしね。
はっきりしているのは、それこそ高橋監督くらいのものです。
音楽は…なんだか、あちらこちらで下村さん説を耳にしますけれど。
実際のところ、どうなのでしょうね。
せっかくですし、わたしも無責任に予想などしてみましょうか。
そう……光田さんでは、ない気がします。
いえその。PVとか、公式サイトを見ておりましたら。
あまり水のにおいがしないのです。
決して、それが悪いことではないのですよ。
ただ―…あれだけ、緑や土、空や風に満ちている世界です。
そんな世界へ光田さんが音を注ぐなら、
それはもう水でいっぱいだと思うのです。
聴いているこちらの肺が、水でひたひたにされてしまうくらい。
ぼどぼど、大きな雫でしたたるような。
光田さんの音は、そんな音だと思うのです。
けれど今のところ、感じられるのは圧倒的な水のにおいではありません。
少し乾いた。でも軽薄では到底ありえない、感触。
一体、どなたの音?
下村さんなら下村さんで、大歓迎ですけれど!
ただわたし、下村さんはスト2とLALとポップンしか知らないのです。
しかも、LALに到っては、ここ数年で初めてプレイしたくらいですし。
やはり一番印象に残るのは、思い出付加価値のスト2でしょうか。
シリーズの4が出ても、いまだにスト2と呼びたくなります(笑)
たまに下村さんのプロフィールで『代表作:KHシリーズ』
みたいに書いてあるのを見ると、物凄く微妙な気持ちになります。
何でしょうこの複雑な感情。
取り敢えず、世間さまの予測どおり、下村さんなら嬉しいです。
なんとなく適当に。
『あの世で俺にわび続けろゼノブレイドォーーーー!!』
みたいに思いついたら意外に違和感がなくて逆に戸惑いました。
何故。字数なの。文字数の問題なの。
どちらも、どちらも
モナドの新PVが公開されたそうな。にんてんさんのチャンネルで。
ういぃ持ってても、ネット繋いでないので、見れないのですけれどね。
仕方がないので、どこかに落ちてやしないかと探しに行きました。
……ちゃんと、どなたかがアップしてくださるものですね。
拝見しました。
ここまで待ち続けて、言うことは多分、一つだと思うのです。
祝・ふやふやくん(仮)本名判明!!
もおおおおおずううぅっと、ふやふやくんのままでしたよ!
やっとこさ名前分かりましたおめでとうありがとう。
しかしいまだにキャラの名前が正式に発表されないのもある意味凄いです。
公式サイトさん、そろそろ動きをお願いします。いやほんと、後生ですから……。
なにせ、その。ふやふやくん。
PV中で名前、呼ばれたのは良いのですけれど。
わたし、きちんと聞き取れていないのです……。
狂おしいまでにリスニング能力がありません。耳が。この耳が憎い。
最初『シルク』に聞こえたのですが、『シュルク』にも思えます。
どっちなのでしょう。公式発表がないので、まだ断定ができません。
ようやっと名前分かったと思いましたのに!
でもまあ。どうにか、単語が切れ切れながらも見えてきました。
楽しみが増えますよ。
辞書引いたり、本を読んだりして、語源を探す遊びができます(笑)
そしてその言葉たちがどう繋がるかを想像して、心躍らせるのです。
これだからゼノが好きです。
友人の『ちくしょうこれだからゼノはやめられねえ』は名言だと思います。
モナドの次はムゲフロですよ。どこまでもモノリスさんの手の平の上です。
一周目終わってから『サーガからの参戦がモモちである必然性は…』
みたいに、ぐちぐち言うておりましたけれど。
何かもうモモちでいいやと思えてきました。これで良いのだと。
二周目、モモち渾身の一本釣りを再び見た所為だと思われます。
うん…本人も楽しんでますし、行って良かったと思います。ええ。
お土産話、シオンさんに沢山してくださいね。
多分、要らん学習しすぎて、シオンさん余計に頭抱えるような気がしますが(笑)
シオンさんが笑ってくれれば、それで、もう……。
さあさ、飛び石感想もいよいよ大詰め!
ムゲフロ一周目のエンディングに入ります。
長い長い、一ヶ月以上八十余時間にも及ぶプレイの果て。
辿り着いたその先です。