とまり木 常盤木 ごゆるりと
ひねもすのたのた
どきどきそわそわやがて悲鳴
イヤアアアアアアア
うわあああああああああああ
も、もなどの…モナドの、新PVとCM……。
いやちょっとあれどういう。
まだ御覧になっていない方のため、以下格納!迅速に格納!
PR
果たしてこれは袖振れているのか、袖振れていないのか
ひょんなことから、LALの、とあることを知りました。
オルステッドの名前の由来…『キーボードを見て御覧』と聞いて。
頭に疑問符を乗せながら、すぐに手をキーボードから外しました。
そして一文字一文字を、ゆっくり、目で追いましたら。
――うっかり、泣きたくなりました。
ああ。ああああ。
何これ。何という。最初から、中世編が始まってもう、全て決められていた。
どこかでそっと、誰かが小さく耳元で囁くような。
冷淡すぎるほど冷淡に、プログラムを起動させるような。
SF編でもないのに!
どこまでも悲しい。憎しみよりも悲しみのほうが強いのではとさえ思えます。
……つくづく舞台版が見てみたいものです。
どうして急にこんなLAL話をしているかと申しますと。
そりゃあ勿論モナドの曲担当に下村さんがいらっしゃるからです。
LALのお陰で、わたし下村さんをきちんと認識できるようになりましたし。
まあ、ここ数年なので、酷く最近のことです。ごめんなさい下村さん。
つくづく、不思議な知り方をしたものだと思います。
流れとしてはこんな。
スト2(でもまだ当時はスタッフさんのことなんて知るわけもない)
↓
バハラグライナーノーツで乱入してるのを目撃(曲関係ない)
↓
LAL(メガロマニアは当然のことながら近未来編が大好きです)
↓
ポップン参戦(ハイパーでぼこぼこにされました)
↓
モナド(まさかのゼノ絡み)
初めて作品に触れてから、十数年経ってゼノへ帰結するとは。
スト2してた頃の自分には、想像すらできない過程ですね。
そもそも当時はまだゼノもありませんし。
で。ともあれ次はモナドです。
けれど、友人は上の流れのうち、ポップンとスト2しか触れていません。
せっかくの新規ゼノタイトルだというのに、きちんと作曲家さんを知らないことに。
これは由々しき事態です。
ですから友人にはさんざLALをやれLALをやれと言うておるのですけれど。
忙しい彼女は、ちっともあのよでわびつづける作業に入ってくれません。
ぶうぶう言っても『じゃあきみワンプロは?』と返されてしまいますと、
『ごめんなさい』と謝って話は集結してしまいます。
彼女から借りたワンダープロジェクトJ…積んじゃいまして……。
途中で挫けました。良い作品ですよ!良い作品なのですけれど。
お互い様ですね。あまり高望みしないほうが吉のようです。
せめて、せめてモナドだけは積まないでくださいな友人よ。
ほんとにわたしのプレイ動画(ビデオ録画)で済ませる気ですか。
どんだけへたくそか知っているくせに。くそう。
剣の加護ぞここまでと?
モナド新情報大氾濫以降、目覚ましのBGMがキリテになりました。
気持ちよすぎて起きられません。何という不具合。
先日、動揺なんだかどきどきなんだかよく分からない勢いのまま作ったヘアバンドがもえぎさん史上最高の出来で驚いています。
いえまあ、元から不器用な人基準での判断ですので。
決してたいした品ではないのですが。
普段からブラッディソーイングに慣れ親しみまくっている身には感嘆ものです。
物凄く適当な流れで作ったものですのに。
『レース+ゴムで出来たヘアバンドが流行っていると耳にする→おお材料簡単だしモナドは来月だし手芸屋さんに行くついであるしと乗り気に→手芸屋さんで向いていそうなレースを発見→三十センチもあれば楽勝だろうと購入→帰宅後、作ろうとして全然足りないことに気づく→意外にあたまっておっきいもんなのですね→レースが足りないならゴムを長くすれば→ああこないだ新しい髪ゴム作ったんだった!→ギャアアア短いきれっぱししかないいいいぃぃ→え、ええとじゃあ何か他に繋ぎになる布を足して…→それなりに強度があり、けれど硬すぎず、色味は派手すぎず、裁った後の処理がしやすい→そんな布あるかあ!…って、あれ、もしかして…→道具箱の底からとある布を引っ張り出す→繋ぎ確保→飾りにボタンつけてみる→完成』
と、なります。
短くなると思いきやなぜか十行いきました。あれ?
あたまがこんなに大きいものだとは知りませんでした。
帽子を作ったりしたことがあったら、気づいたのやもですが。盲点でした。
けれど、人差し指一本ぶんくらいの繋ぎ布を左右につけたら良い長さに。
飾りでつけたボタンも、目分量でつけた割には耳に当たらないベストポジション。
ゴムも布も最初からあったもので、ボタンは友人からお土産で貰ったもの。
実質かかったお金はレースの百円ちょっとで完成しました。
しかもヘアバンド、何かものを食べたりしても、ちっともずれないのですよ!
ここいらへん、以前に作ったカチューシャとは違います。
咀嚼するたび、こめかみの辺りがずれて壮絶な違和感だったのです。
安物の土台使った所為でしょうかね、カチューシャ。
お陰で食事ごとに、見苦しいですが外したりしてました。
けれどヘアバンドならぴったり張りついてずれません!なんて優秀。
ヘアバンド考案したひとは天才だと思います。
――まあ、このヘアバンド。問題点があるとしましたら。
繋ぎの布の正体が、以前に買ったパンツの、裾直しで発生したハギレ。
だと。いうことです。
しかも元々裾なわけですから、処理は完璧なのですよ!
裾の折り返し部分を縫い目に沿って切り取れば、お手軽に筒状の細長い布が!
長さ調節も容易ですし、着用を目的とした布地なので強靭ですし。
いやあ背が低いというのも悪いことではありませんねうふふふあはは。
…………
泣いてません。泣いてませんったら。
虚しいような切ないようなモナドが出るような侘しいような気持ちがしたので、
余りレースでまた別に小物っぽいものを作っていました。
何だか最近、あれこれ手製の小物が部屋に増えているような。
気のせいですね。きっと気のせいです。
パソコンのすぐ前にビーズ製ウロボロスがいたりしますが絶対気のせい。
ハイスピードで高鳴る胸はヒドゥンモードにサバイバルなそれ
動揺して。動揺して……はた、と気づいたこと。
これは、もしかして、『動揺ではない』?
動揺でないとしたら、現在大絶賛うろたえ中なわたしは一体どういうこと。
鼓動が胸より少し高い位置へふわりと浮いているような。
指先が言葉を求めて走り出したくて地団駄踏んでいるような。
体の肺から背中側までみっちりと重みのある大気に満たされているような。
こんな……。
『どきどき』、している?
キュンキュンするほど素直でなくて。
きゃあわあはしゃげるほど無邪気でなくて。
床でのた打ち回るでなく、深い吐息と共に瞑目しながらベッドへ沈む。
そんな、どきどき。捻くれておりますね。
酷い不安や、恐れはありません。以前に感じたようなものは。
だって、声が聞こえますもの。
わたしが何より信じた、誠実で、真摯な、監督のお言葉。
きちんとご自身のお言葉で語られた、声が届いています。
ならば怯えることはないのです。
『あの時』は、何も聞こえなかった。
聞こえても微かすぎるそれは、頼りとするには到らなかった。
むしろいたずらに、じわじわと侵食してくる不安を助長するばかりでした。
けれど今回は、違う。
もう、あんな目には、遭わない――
少なくとも知る限りでもこれだけ
も一つ夜が明けてなお、動揺がおさまりません。
多少は和らいだようですけれど……それでも。動揺しています。
動揺しすぎるあまりヘアバンド作ってしまいました。
動揺しすぎるあまり何かよく分からないものを書いたりしてしまいました。
動揺しすぎるあまりひっっっっさしぶりにゲーセンでギタドラしたりしました。
最後の一つはメタメタでした。念のため。
いけません、すっかり体が動きを忘れてしまっています。
クロス打ちができないだなんて…また徐々に慣らしていかないと。
比較的得意な曲でも酷かったので、やけになってイトケンさん曲してきました。
前作のですけれどね!あれ絶対ギター死んでしまうと思うのですが。
凄く四魔貴族バトルを思い出しました。誰か乱れ雪月花かましてきて。
あれ何か日記の流れおかしいですねこれ。
動揺しすぎるあまり日記の文章もおかしいですがこれは仕様に思えます。
ただでさえ落ち着きのないもえぎさんがえらいことになっています。
モナド。なんて罪作りな。大好きです。
どうせこれ以上書いてもろくなこと書きそうにないので、一つだけ。
動揺しまくりながらモナド公式新情報、もっぺん見てましたら。
予約特典…いえ、早期購入特典?とかいうのですっけ。
とにかく何かおまけのちっちゃいサントラ。
おまけなのに十二曲入っているのには驚きましたが。
おまけなのにしれっと田中先生がイラスト描くと聞いて更に驚きましたが。
妙に気になったのは、参加アーティストに、光田さんのお名前があること。
インタビューあれこれ拝見してましたら…光田さんは一曲だけぽいですのに。
しかもエンディング担当。それだけだとばかり思っておりましたら。
まさかのおまけサントラ参加。それが、ちょっと不思議でした。
いきなりエンディング曲収録とかは、いくらなんでもサービスしすぎでは。
なら、エンディング以外にも光田さんが作曲されていると考えるべき?と。
勘繰れば勘繰るほど、ぐるぐるしてきてしまいました。詮ないこと!
でも…作られてたら、素敵ですね。
――と。ここまで書いて、はっと我に返りました。
そういやモノリスさんはあまりネタバレ気にされないほうだったと。
何せ。
・サーガエピ1のCMで流れた場面はエンディング
・ソーマのPVでかかってた曲はラスボス曲
・ムゲフロEXのPVでかかってた曲はラストダンジョン曲
気にしなさすぎだと思うのはわたしだけですか。
最早前科ぽいような。や、むしろ社風?社風なのですか?
何というどんとこいネタバレ体制。男らしいにもほどが。