忍者ブログ

とまり木 常盤木 ごゆるりと

ひねもすのたのた

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

思い出す指


昨日ので吹っ切れたのかサクラ5話書けましたよわーい。
さあこれで次は新世界で仁さんとシオンさん話ですねわーい。


久し振りに書くことが楽しいです。
随分長いこと、書いていなかった気がします……。
その間、延々、針と糸に没頭していた感じですね。
ですからわたし。
別に書かなくても平気な人間なのだと思い直していたのですが。
楽しい。そう、楽しい……。
まあ書いてるのがサクラ大戦というのが若干謎な気もしますが。
サクラ5だと星組さんなので、星を表現に組みこめて面白いですね。
あと、すばるさんもなかなか描写で楽しめます。
普段なかなか表情をあからさまには動かさない方ですから。
その代わり、扇の所作で感情を隠喩することができます。
でも表情動きにくいといっても、それは逆に。
たまにぐらりと揺れる時が尋常じゃなく可愛らしいということですが!
クリスマスすばるさんでわたしは。わたしはもう。
もう少し見直しをしましたら、こっそり日記においとこうと思います。
初めての経験ですが、楽しませて頂きました。
ありがとうございました、すばるさん、新次郎さん。

で。
サクラ5が落ち着いたので、積みゲーならぬ積み話消化を。
ええ、わたしものそい長いこと、途中で置いてるお話がありまして。
先日ふと読み直しましたら、ああ仕上げたいなあと。
更にぷくーんの影響もあります。
せっかくまた仁さん参戦されるのですから。
新世界の仁さん話、今のうちに終わらせとかないと! と。
でも相当前ので、数年寝かしてたので、若干文体が今と違います。
あと何をノリノリだったのか、シオンさんがやったらかわいい。
ちょっとやりすぎじゃないかと思うくらいにかわいい。
むしろ本望なのですが。ただ、全ては程度ものです。
わたしの書くお話なんて、ただでさえ原作乖離が心配ですのに。
ひいきのひきたおししまくるのは、あまり好ましくはありません。
おんなのこはかわいいもの。ただ盲目なのはいけません。
微妙に慎重に修正を試みなければです。
誤解なきよう申し上げますが、シオンさんは元々かわいいです。
ただ例えるのなら……そうですね。
シオンさんが日常でぴんくぴんくしたロリータ服着て過ごしますか?
みたいな。いや実際そんな風には書いてませんよ!(笑)
あくまで、例え。
ただでさえかわいらしい方を、ごてごてに飾り立てるような。
それでは元のシオンさんのかわいらしさが、勿体なくはありませんか。
修正しなければならないのは、そんなところです。
今でもわたしの文章は過装飾になりがちですが。
昔は更に輪をかけて、ですからね。本当に加減が難しい。
でも自重しすぎると今度は「いつものがない」と言われてああああ。
ふふ。そんなことを考えながら指を動かすのもまた、楽しい。
勿論、楽しいだけではありませんけれど。
楽しめるのだなあ、としみじみしています。
え。アベル(大きいのも小さいのも)の描写は原作乖離では、ですか?
ははは。わたしあの子がしあわせになるためならなんだってしますよ。
ええ。なんだって。


続きに拍手のお返事です!
PR

この困惑が少しでも伝わればと



悩んでいます。実に悩んでいます。
すっごくどうでもよさそうなことでえらく悩んでいます。


ぷくーん予習でプレイしたサクラ5が楽しくって。
すっかり満喫するうち、そわそわしてきたのです。
困ったものですから、つい、勢いのまま書いてみて。
何一つ悩みが解決することはなく、更に頭を抱える羽目になりました。
ですので……。
このぐるぐるもやもやしたものを、どうにかまとめるべく。
文章にまとめて、考えてみようと思います。

すばるさんがかわいすぎて思わずお話を書いてしまいました。
が。書いたものはどちらかというと、皆わいわいが目標。
特定カプ推しではなく、みんな、なーかーよーくー、がいいです。
すばるさんがかわいいから、という理由は、きっかけなだけのようです
だってみんな可愛いのです。ええほんとみんな可愛い。
そう、みんな……。
―…書き終えて、考えこみました。
わたしは新次郎さんを一体どうしたいのかと。
新次郎さん。素敵な方ですよ。
ただ、すばるさん含め、お二人とも。その。
今までわたしが好きになったキャラの中で、前例のない方で。
どうしたらよいやら、真剣に、分からないのです。
酷く困惑しています。
すばるさんについて書き出すと、長くなりそうですので。
ひとまず、新次郎さんについて。


未熟な、発展途上な、隊長さん。
周囲が自分を未熟に思っていて、自身も未熟だとご存知。
けれど、その未熟さに甘えず、全力でぶつかって努力して。
かといって依怙地にならず、周囲の助けを素直に受けられる。
しかも助けにはきちんと感謝し、いたわりすら返される。
最初から完成されていなくて、力で押し通すことはなくて。
真っ直ぐで、和をもって、接そうとする。
けれどいざという時は盾となって皆を守ろうとする。
頼りない、皆に支えられて、成長しようとする隊長。
そんな方。
その未熟さが、作品の内容とよく合っていました。
発展途上な町と、発展途上な新次郎さん。
これから伸びてゆく世界にぴったりな主人公でした。

ただ……。ただ、問題なのは……。


おんなのこたちだけでなく。
新次郎さんもかわいい、ということ。です。
わたしはいったいなにをいって、となりかけましたが。
数日悩んで、出た結論はこれでした。
新次郎さんをどういう方向に書いていいのか分からなくて。
いえ男性キャラでかわいい人には今まで会ったことありますよ。
けれどそれは、アベルとかで。ちみちゃい子です。
たとえ童顔といえど、新次郎さん19歳ですのに。なぜかわいいの。
成人男性でかわいいといえば、わたしの中でバサラの慶次さんですが。
あの方は究極の例外と申しますか。
だってあんな体格良くて青年なのにぴんくと桜が似合ってガーリィて。
多分原因は、動物好きで占い好きでおしゃれ好きであまいの好きなこと。
これだけ並べるとどこに女子高生、というレベルです。
新次郎さん別にこれらに当てはまりませんのに。
別に劇中で強制女装イベントがある所為だけではないと思います。
女装姿にヒロインが『自分より可愛い』と泣きながら走り去る主人公て。
ラスボスに至る過程で囚われのお姫様ポジションの主人公て。
あとラスボスに頭撫でられて解決な主人公て。
どれもこれも初めて見ました。
そしてその大半を「新次郎さんだしな」で納得できるあたり。
いや、うん、良いのですけれど。
何でしょうこの振り払いきれない。この。
……男性、というより、おとこのこ、だからでしょうか?
熱い時は熱いですし、きめる時は勿論きめます。
成長途中、のびしろのある、ぐんぐん大きくなる可能性。
きっと、いつか、自身の仰る通り、でっかい男になるのでしょう。
ですから今は。
青年と少年の間をうろうろしてるように見せかけてやっぱり少年な。
隊員たちから敬われないけれど、大切にされている、隊長さんで。
そんな風に、書けば良いのやも、ですね。
かわいくても、おとこのこに!
ああ。これで良いのかしら……。


しかし新次郎さんについては、これで解決やもですが。
最大の難関はきっとすばるさんです。
でもすばるさんは、深く考えないほうが良さそうな。
すばるさんはすばるさんですよ…それだけなのだと……。

最重要をなおざりに


色んなハンターになりたいのです。
いや狩るのはモンスターではなくて。


わたしいまだにモンハン詳しく知りませんしね。
ゲーム好きのくせに何故という話ですが。
ジャンルが偏食なので、そこらへんは仕方がないかと。
友人がしてるの見せて貰って、アイルーがリアルでびっくりしたくらい。
いやその。ちみっちゃい、デフォルメのしか知らなかったので。
そしてのっけから話がそれまくってますねっていつものことでした。

ブックカバーハンターを目指していました。
出かける時に、かばんのお供に文庫本忍ばせるのが好きなので。
本を持ち出すことが多いと、ついブックカバーにもこだわりたくなり。
お手頃価格で可愛いものを狙い撃ちなのです。
けれど、それだけに飽き足らず、最近は作るようにもなっています。
じわじわ。ちみちみ。数を増やしては、ひとりでにまにましてました。
今でもちゃんと継続はしています。
ただ最近はどちらかというと、レターセットハンターに傾いています。
にそくのわらじ!
ちょこちょこお手紙を出す機会があるものでして。
前々からよっぽど気に入ったものを集めていましたけれど。
このところは、特に気合いを入れて探しています。
先日みつけたのなんて、凄いのですよ。
オレンジボーダー便箋に、インディゴドット封筒。ひとめぼれ……!
いつかこれで、接触者対存在好きにお手紙を出すのです。
ふふ。そんな機会がまたあれば良いのですけれど。
便箋のみ、封筒のみ、は個人的にだめなのです。
あくまでセットで。両方揃って一つのデザインになるような。
そういうレターセットが大好きです。

板チョコ風。
封筒を手で折るもの。
やや派手めなコラージュ風。
上品なお花模様。
海図の再利用。
キャスキッドソン風。
シンプルにドット。
フレンチな伝書鳩。
ドイチュなペリカン。

使い切るのがもったいなくて。
残り少しで置いてるものもいくつかありますが。
そうして、そろそろと、増えていってくれるのが、しあわせです。

……あとは、もっと字さえきれいなら良いのですけれどね。

攻防の果ての更なる戦い


結論。ボタンホールとは友人になれない。
講和を申し出られそうなのは、相当先の話になりそうです……。


取説見てもよく分からないこの悔しさ。むしろ切なさ。
ボタンホール用の道具、あれどうセットしろというの。
あまり取説に記述がない以上、そんな難しいものではないの。
それともわたしが知らないだけで世間一般ではよく知られているの。
むしろボタンホールなんて社会の常識なの。
……わからへんわぃ、ちくしょうめ。

なので、もう開き直りました。
ミシンに背を向け、自力でかがりました。ええ、手縫いで!
お陰で、がったがたになりましたけれどね。
ああ。強度が必要とされる箇所ですのに。
しかし、できないものはできないので仕方がありません。
少し前なら、何度も何度もやり直して挑んだやもですが。
いっぺん、針をやらかして。折ってしまったものですから。
またボキャアといってしまってはと、つい腰が引けるのです。
針ストックがないわけではないのです。
けれど残機があっても、極力減らしたくはないでしょう?
そういうことです。うん。

で。
本当にどうにかこうにか完成しました。
わたし最近こんなんばっかです。
姉の選んだ生地で、ぼうしのできあがりです。
余っていたリボンやら何やら総動員です。
取り外し可能な、日よけ布もつけているのですけれど。
その着脱用に必須なボタンも、くるみボタンで手製ですよ……。
はあもう手間かかりました。
でも、くるみボタンはいつか大量生産したいので良い練習です。
1.8ミリの小さな世界に、細工を凝らすのが目標。
今は単純に、ただ持ってる生地をボタンにしてるだけですけれど。
いつかそこに、フェルトや、チャームで、ごちゃごちゃさせたい。
絵を描くように。小さな世界をつくってみたい。
そのためには、地道にちみちみ精進しないとですね!
良い予行演習させてくれてありがとう、ちいちゃなおいっこ。
でもきみ、ぼうし嫌いでかぶっても投げまくるって評判ですね!
さて。どうなることやら?

必要なものは、くじけぬ心?


なぜぼうしを作ろうとしてミシン針が折れるのか。
厳密に言いますと、ボタンホールを作ろうとしてなぜミシン針が。


そうしてわたしの心も折れました。
ふふ、義務教育時代からわたしはいつもこんなでした。
歴戦のミシンクラッシャーイエー。わあ全然嬉しくない。
ちくしょう。
せっかくここまで、折らずにきてましたのに……。
新しいミシンがきてから数か月、無傷で済みましたのに。
短い栄光の日々でした。
0歳のおいっこに、あれこれ作るのが楽しいのです。
現時点で、なになに作ったことやら……? ええと。

・青と白のボーダーに赤リボンつきよだれかけ
・カラフルドットのバンダナ風よだれかけ
・青地に小花ちらした上にボタン飾りつきよだれかけ
・おでかけ用よだれかけ
・前ポケットつきお食事エプロン
・おむつバッグ

こんだけですね。あれ、さほど多くなかった。
おでかけ用は別として、普通よだれかけを×3でまとめたりしたら。
あれですか。手間がやたらかかってるだけで、数は少ないと。
わあん。
うう、だから今作ってるぼうしも、そんな風ですね。
針折ろうが時間かかろうが、できたらただの一つのぼうし。
切ない。
でもまあ……姉に喜んでもらえたらいいと思います。
本とか見ると、とても可愛い小物たくさんありますが。
わたしは極力、実用本位で選んでいます。あと姉のリクエスト。
エプロンとぼうしは、生地すら姉と選びましたし。
普段、どれだけイライラがたまったりしても。
気に入った柄の、役立ちアイテムがあれば。
少しでも気が晴れてくれるのでは、と思うのです。
わたしにできるのはそれくらいです。

でもしばらくナイロン地は見たくもありません。

ふふ…お食事エプロンは作ってて何度か発狂しそうになりました……。
あんなにくそしちめんどくさい生地だとは思いませんでした。
ちょっと布残ってますけれど、もうわたしあんなん知らん。
むしろ針折れるよりこっちのがダメージは大きいです。
やっても、やっても、上手くいかない。
ほどいて、縫って、やり直して、まただめで、ほどいて……。
……思い出しただけで凹んできそうです。
姉が使い勝手を絶賛してくれたのが、救いです。
さあ。日を改めて、またぼうしに挑まないとです。

―…おさいほう上手な方いらしたら、ご助言ください。全体的に。
33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 | 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/27 watch news]

最新トラックバック

ブログ内検索

アーカイブ

<<
05 >>
Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]