とまり木 常盤木 ごゆるりと
ひねもすのたのた
当初名前候補が『エリィ』だったのは秘密
ぷくーんを終え、現在は大絶賛バテン2中です。
戦闘システムの大幅な変更に最初は戸惑いました。
けれど何より戸惑ったのは戦闘中にごはんが作れないことでした。
ばかな…米が炊けないバテンなんて……! となりました。
炭火焼ハンバーグも洋風朝食も特上にぎり寿司も無理だなんて。
これほどさみしいことはありませんでした。
わたし多分1のプレイ時間三分の一以上はお料理してましたのに。
そのさみしさをこらえながらも、あわあわしつつ楽しんでいます。
バテン2だけでなく、1もですけれど。
このシリーズをしていると、とても不思議な現象が起こります。
現象といいますか…物凄くわたしの内側のお話なのですが。
普段滅多に示さないような反応を、表に出してしまうのです。
拙宅によくお越し頂くお客様なら、わたしの傾向はご存知と思いますが。
わたしは、基本的に、主人公ひいきのヒロインひいきです。
おんなのこかわいいかわいい言うてます。
が。
大変に珍しいのですが、バテンだと、ヒロインに辛いのです。
いやヒロインが好きではないとかではないのです。断じて!
ただ…ただ、その……。
……少しだけバテンの説明を致します。
よくあるRPGのように、主人公=プレイヤーの分身、ではないのです。
プレイヤーはきちんと劇中にいるのです。
主人公に精霊として『憑いている』のです。
これを最初知らなくて、1の一周目、出だしにびっくりしました。
「あなたの名前を教えてください」
みたいに言われたので「わたし!?」とえらく動揺しました。
さあそれで名前つけるのに悩むこと悩むこと。
うんうん頭抱えて悩み抜いてつけた名前はとってもお気に入り。
流石にボイスは入りませんが、主人公がその名前を呼んでくれます。
他の誰にも聞こえないプレイヤーの声に、主人公は耳を傾けてくれて。
相談したり、ひそひそ話したり、たまに喧嘩もしてみたり。
それでも終始、内緒話のように、お喋りをします。
なので、そうするうち、知らず知らず信頼や絆のようなものが芽生えて。
それはもう相手が大好きになってしまうのですよ。
心情としては、お母さんのようなお姉さんのような、です。
そのため。
間へヒロインが入ってくると、何やら、もやもやしてしまうのです……。
自分でもアホだなあ、とはずかしく思うのですが。
「うちの子はまだあげませんよ!」みたいな気持ちに陥るのです。
カラス然り、サギ然り。どっちもうちの子気分です。
ほんと、こんな気分初めてすぎて困惑しきりです……!
こほん。
ともあれ、このシステムのお陰で劇中との距離の近さといったらないです。
間違った近づき方してるような気がしないでもないですが。
いつの日か白米が炊けることを願いつつ、今は快眠枕を作ります。
チーズフォンデュとカツオのタタキも食べたいなあ……。
あとわさび育てたいですわさび。
少なくともバテン1はそんな作品でした。だいすきです。
なので、3が出る前に、1+2で移植お願いしますね、モノリスさん?
京都スタジオさーん、お待ちしてまーす!
PR
ながのとしつき
エヴァQを観てきました。割合、落ち着いて観られました。
でもカヲルくん出るたびによく分からない笑いがこみあげました。
別におかしい場面でも何でもないのですけれど。
ついつい、笑ってしまいそうになるのです。どうにかこらえましたが。
感想というほどの感想も書けません。
わたしにそこまでの資格はないようにも思えますし……。
なので、続きに一言だけ、確実なネタバレ置いておきますね。
まあ、ネタバレというほど大層なものではありませんが。
ついついスパロボ的に思ってしまったことです。
ネタバレにならないネタバレを一つ、言うとしましたら。
こんな質疑応答でしょうか。
Q.改めて観た地上波のゼルエルくんはどうでしたか?
A.ゴッドイーターでした
Q.で、劇場へ観に行った序破急のほうのQはどうでしたか?
A.ゴッドイーターでした。
間違っていませんしネタバレでもない! はず!
取り敢えずゴッドイーター万能だなあと思いました。
いつかプレイしてみたいものです。
ぷくーんで見た限り、たまにてれてれするソーマさん素敵です。
友人に頼まれていた歌詞が、ようやっと形になりました。
後は微調整やら細かな修正やらです。
歌詞は、ほんとに、難しい。
けれどもっと書きたいなあ、と思ったりもします。
だいたい星組さんやらの舞台の影響です。
あんな歌詞の書き方があるのかと、目が開かれた心地だったのです。
わたしは……多分、考えすぎて、考えすぎて。
詩は小説と違うものですから。
小説は肉、脚本は骨、詩は髄。
ずっと、そう思い続けています。今もそう。
だから、とても、身構えていたのでしょう。
髄を抜き出さないと、うんと考えて頭を捻って唸りながら。
確実に髄を抜き出す方法をあらゆる角度から編み出そうとした。
サクラさんの、広井さんの歌詞は違いました。
寄り添う。肩肘を張らず、ただ人物に寄り添った言葉。
がちがちに硬くなっていない、すんなりと自然な言葉。
そうしていとも簡単に、するりと胸の内の柔らかい場所へ届く。
驚きました。
同時に、ああこう書けば良かったのか、と心底納得したのです。
その納得のままに、実践してみたいなあ、と考えてしまいました。
今回、友人から依頼されているのは、ちょっと方向性が違うので。
この方法を試すわけにはいかなかったのです。
いつか、挑むことができればなあ、と思います。
ゆらゆら ゆらら
何か最近ずっと言うてる気がしますが色々だめですね。
せっかくぷくーんもクリアしたといいますのに……。
ちょっとぐらぐらしすぎです。反省です。
そしてもやもやするぐらいなら黙々と書けば良いのです。
いや愚痴ではなく、お話を。
何を書いてもぐんにゃりした日記になってしまいそうならば。
いっそのことその文字をお話に変換したほうが建設的な。はず。
のろのろでも良いので、しなければ。
しかしぷくーんしましたのに、お話はさほど書く意欲が。
新世界の時は、ぽこぽこ溢れんばかりでしたのにね。
クロスオーバーが新世界よりは少なかったからでしょうか……。
むしろ新世界以上に知らない作品が多いものですから。
そして比較的新しい作品が多いものですから。
お話の前に、作品本編をしてみたいなあ、と思うのです。
入手ハードルが一番低そうなのはイクサかと。
中古屋さんでちょくちょく見かけてはいたのです。
で、今回ぷくーん参戦の二人が可愛らしかったので。
あとこっそり、もしかしたらリームシアンさんが書きたいかも、と。
きちんと知りたいなあ、と思ったのです。
あとは前から言ってるスペチャンと、今更ながらサクラ3がしたいです。
ここいらの作品は、ハードの制約がないので……。
問題は興味はあってもハードのないゴッドイーターとEOEです。
特にEOE! 未プレイ作品で一番気になってるくらいですのに!
仕方がないので動画見てたらあの作品ますます分からなくなりました。
取り敢えず、最近プレイ始めた友人から少し話は聞いています。
お陰で、十二時の鐘の意味がやっと分かりました。
ありがとう友人。
EOEに関しては、友人のプレイ報告待ちにしておきます……。
書きかけのジェミニさん話を仕上げたいです。
……厳密には、サンライズ姉妹話ですが。
ぷくーんでジェミニさんの最後のスキルになきそうになりました。
でもその前に友人の頼まれている歌詞を頑張らないと!
続きに拍手のお返事ですー!
大きな空白がらがらぽっかり
うわあ。
何これまたどんだけ日にち空いてうわあ。
……何かもう色々とすみません。
や、謝るのなら、お話でお詫びしないとですね。
またきりきりと書いていかなくてはです。
仕上げたいお話が一つあるのです。ジェミニさんのお話。
ええまたサクラVで申し訳ないのですけれど。
ぷくーんでちょっと後押しされてしまいました。
元から書きかけのお話だったのです。
が。ぷくーんであるものを確認してうおおおとなり。
ああちくしょう完成させなくちゃ、と思った次第です。
ジェミニさんはかわいい。
ジェミニさんは全体的にかわいいですがEDの破壊力ときたら。
ぷくーんでもっとその可愛さが知れ渡ると良いのです。
それでは本日の日記メインである拍手のお返事参ります。
流れはこんなな上に大変お待たせしてしまい、申し訳ありません……。
『衣摺れからめて攻城戦』
初ぷくーん話をこっそりアップです。
題名はまだちょっと納得いっていないのですけれど。
なのにアップしてしまうという。
……すみません、ここ数日、何だか変に物憂くて。
物憂くて物憂くて仕方がなくて。
投げやりなわけでもないのですが、ついあげてしまいました。
特にひどいネタバレはない……はず。
OPさえご覧になっていらっしゃれば、大丈夫かと。
真面目なお話ではありません。単なる短いネタ話。
気になっていたことを、つらつら書いただけなのです。
メインは鉄拳ペアです! あとは+諸々。
よろしければ、続きからどうぞです。