忍者ブログ

とまり木 常盤木 ごゆるりと

ひねもすのたのた

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二月大生誕祭第十三夜


本日のお話の中で使用している歌詞の著作権は広井王子さんのものです。
……最初にこう書いておけば大丈夫みたいに聞きましたが。どうでしょう。
引用という形で使わせて頂いています。とはいえひやひやしています。
問題がありましたら、どうぞおっしゃってください。すみません不勉強で。

ともあれ前回の続きです。
さあさ。ジェミニさんのオンステージです。
いっつしょーーーーたーーーーーーいむ。
PR

二月大生誕祭第十二夜


拍手のお返事がちっともできてなくてすみません。
実は現在風邪っぴきで、熱でふりゃふりゃなのです。
どうにか予約投稿で息をつないでいます。
後日、きちんとお返事しますので、申し訳ありませんが、ご容赦ください……。

とうとうおしまいが見えてきましたね。
これは、今回のお祭りで、もしかしたら一番時間かけたお話やもしれません。
語ろうとすると、色々もにょもにょしちゃいそうな、ぷくーんですけれど。
その中でも、数少ない、書きたいなあ、と思っていたお話です。
メインはジェミニさんです。ひいきと言われても否定できません。
思いのほか、予想よりも随分長くなってしまったので、二つに分けました。

是非、歌ってほしいと思ったのですよ。

二月大生誕祭第十一夜


へなちょこロードの後は、甘さ控えめ(拙宅比)ゼノブレのお話再掲です。
比較的最近書いたもので申し訳ありません……。
まだお話置き場に格納してないぶんなので、ご容赦頂ければと。
シュルクとメリアのお話は、いつか書きたかったものなのです。
題名もわたしにしては頑張ったとお気に入りです。

二月大生誕祭第十夜


遅れまして申し訳ありません。
取り急ぎ、アップしそびれてしまったものを。

へなちょこけいかく、最初のお話となぜか対になりました。
彼のお話と同じく、このお話の彼女が『どの』彼女なのかは、あやふや。
ただ、サーガとゼノの間を繋ぐ彼女では、あると思います。

二月大生誕祭第九夜

ギャー。見直しが足りないミギャー。
や、何度も見てはいるのですけれど……。


何となくまだ表面がざりざり粗いです。
もうひとけずり、ごしごしすべきですね。
うっかり手芸に時間をかけすぎました。
そして手芸に疲れたからといって作業後DVD鑑賞してしまいました。
見直しなさいなわたし。
こんな状態で申し訳ありません……。

本日のへなちょこけいかく。
元ネタは『人魚のワルツ』。
題名だけで、もうこれはゼボイム組だろう! と即決でした。
ゼノ世界で人魚といえば該当するのは一人だけです。
実は本編設定でゼボイム組って、相当に難しくて。
ゼノのお話を書き始めた当初、途方もなく苦労した経験があります。
いまだにあれは最難産の座にいるのではないかしら、とさえ思えます。
あの頃に比べれば、少しは書けるようになったのでしょうか?
ふふ、そう思うと何やら感慨深いですね。因縁深い、かもですが。
書いてておや、となりました。
前回のゼボイム組のお話と、明らかにエリィが違います。
自分でも書いていて意外でした。彼女がこんな風に動くとは。
変わった、というより、元に戻った、のやもですね。
『娘』を切っ掛けにして本来の彼女へ……のような。
そんなことを思いながら、指を動かしてました。
わたしの計画性のなさについては突っこまないでやってください。

しかしこれでへなちょこけいかく、残るは一つです。
八つもありましたのに、人間がんばればできるものですね。

34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 |  44 | 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/27 watch news]

最新トラックバック

ブログ内検索

アーカイブ

<<
05 >>
Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]