忍者ブログ

とまり木 常盤木 ごゆるりと

ひねもすのたのた

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花束でなく、わたしが贈れるもの

あることを思い出すと、くすくす笑えてきます。
とあること。去年の今頃。きっかし、一年前。


一年前の詳細は、無駄に長いゼノオンリ感想でどうぞ(笑)
夢のよう。
あの、ありえないほど満ち足りた日から、もう一年。
日付けが変わった瞬間、暗闇の中で一人、
十回目のお誕生日を祝ってから、一年……。
はやいものです。

さあ、でもしみじみしている暇はあまりないのですよ?
きりきり頑張ってお話書いてしまわないとです。
勝負は明日の午前中です!
午後は紺堂嬢とゼノお誕生会の予定ですので(笑)
ケーキも午前中に焼かないとですし……急がないと。
一つだけ、やれやれと助けられていることがあります。
どんなお話を書くか、という悩みはないのです。
『お誕生日…十一回目……じゅういち…………よし!』
ほんの少し、考えるだけで。ぴかりとお話が思い浮かびます。
でもこれはきっとゼノ特権。
ゼノだからこそ、こんなにも、いくらでも、書きたいことがでてきます。
もっと厳密に言うならば、『ふたりだから』やもしれませんが。
フェイエリィ特権。
あのふたりは、いくら書いても、書き足りない。
PR

なにせ二月なのですから

ああ、本当にどうしようもない管理人ですね。
何度も何度も、すぐ留守にして…せっかくの、二月ですのに。


またも留守にしまして、申し訳ありません。
何をやってもどうしても、今回はダメージが長く響きまして。
でも。もう。だいじょうぶです。
チョコを食べても新しい服を着てもゲームをしても本を読んでもとっときの天下無双に可愛い世界征服クラスのワンピースを着ても気分が浮上しなくて。
気持ちのグラフは底へ向かってゆるゆるうざったい下降線を描いておりましたが。
もう。だいじょうぶです。
だって。
だって……。















例の異説風


こんなの見せられたら復活しないわけにはいきませんよね?






低空飛行の墜落コース下降線。
V字リターンどころか、奇跡の直角(垂直?)リターンを果たしました。

わたしどこまで単純なのかと思いますが、これは無理ないですよね。
この気持ちをどう表せば。
最初見たとき、込み上げたのは笑いよりも叫びでした。
動揺しました。
まさかこんなことになるとは思いませんでした。
よもやかくも恐ろしいまでの美フェイになるとは予想外でした。
しかも、凄く『ぽい』です。非常にFFっぽいです。
トレスしてくれた紺堂嬢曰く。
『NOMURAさんって、凄いんやなー…』
と、氏の才能に改めて驚きをおぼえたそうです。
わたしは絵描きさんのことを、きちんと理解してはいないと思うのですけれど。
それでも、このフェイがとてつもない美フェイであることは分かります。
もう二ヶ月はがんばって生きていけると思いました。
それにしたって、『前髪で半時間から一時間かかった』ってどういうこと。
苦戦にもほどがあります。流石はフェイの前髪。おそるべし。

ああ。テンションがおかしいです。
二階のベランダからアイキャンフライな勢いです。
もうすぐ二月十一日です。
お菓子は勿論作るつもりでしたが、今はとにかくテンションがおかしいです。
何よりのお祝いになるのなら。わたしにできることならば。
書きましょうか。おはなしを。
実質一日で?そんなに時間は割けないというのに?
いえ、書かないと。それこそ必死のパッチで。
やったらいやー、ガーリィなめんなー(ガーリィ関係ない)

うれしい。うれしい。うきうきします。
まるで一年前の今頃のよう。
なきたくなるほど幸福だった、ありえないほど満ち足りた、一年前の。
黄金の光輝よ、ありがとう。
けれど何より。病み上がりなのにはっちゃけてくれた、紺堂嬢にありがとう!
こうもうきうきするのは、きっと、今日が満月な所為だけではないと思うのです。

ある意味レベル上げに向いたポイント

ふう。あああ、この管理人はまたも無駄に留守をして……。
すみません。またちょっと、Y染色体が。あはは。


忘れましょう。ああ忘れましょう。
あまい、おいしいものでも食べて嫌なことは忘れましょう。
丁度今の時期は、バレンタイン前でデパ地下はチョコまみれきゃほうです。
お菓子屋さんのバレンタイン用カタログ見るの大好きです。
そういうものを見ていると、何やらむくむく込み上げるものもあります。
どうにも、喫茶が書きたくなりますね(笑)
けれど、二月はやはりゼノの月なのが、一番です!


そうそう。先日、季節外れの大掃除をしたのです。
いや大掃除まではいかないでしょうか…プチ掃除くらい?
ともあれ、ちょいちょい片付けをしていたのです。
そしたらまあ、昔のものが出てくること出てくること。
昔集めてた本とか、古い年賀状とか。
後者に関しては、今の友人に見せたら『積み荷を燃やして!!』
と叫ばれそうなので、速やかに封印しておきました(笑)
まあ…わたしも同じ立場ならきっと、そう叫びますし……お互い様です。
で、あらかた片付けて、困ったことが一つ浮上。
ぬいぐるみの置き場所です。
昔に比べれば減ってますが、今もそれなりの数があったりします。
これまでは別の部屋に置いていたのですが、移動する必要があったので。
全て自分の部屋に引き上げてきたのはよいものの、置き場所がなくて。
悪戦苦闘しながら並べたものの、場所がどうしても足りず。
苦肉の策として、カーテンレールを動員しました。
小さい子たちなら乗せられるスペースありますしね、あそこ。
おかげでどうにかおさまりがつきました
ただ、何せ場所が場所なので。
深く考えず乱暴にカーテンの開け閉めをすると、落ちてくるんですよね。
現時点で既に三回ほど脳天に直撃しました。
スライムベスが。
何故か決まって落ちてくるのはスライムベス。
気分としては『バックアタックだ!』な感じです。ドラクエなのに。
因みに押し入れの中ではサボテンダーがスタンバイしてます。

実は一箇所だけ、置き場所は、あるはずなのです。
けれどそこには置きません。むしろ置けません。
サーガエピ1の限定版の上に置けるのは、二つだけ。
埃よけのエメラルド色スカーフと、角に引っかけてる麦わら帽子だけです。
部屋のいっちばん良い場所に鎮座してますよ。
しかしこうやって書くとつくづくわけわかりませんねわたしの部屋。


続きに拍手のお返事です!

要検証と胸に刻む

うろおぼえのくせに、やけに記憶に残っていることってありますよね。
今回そのことをしみじみと感じています。


まあ例によって例のごとく懲りもせずディシディアなのですが。
未クリアで。
バブイルの巨人で止まってて。
そのままデータ消失に涙した、FF4。
でもEDは実は見ていたはずなのです。
ええ。『はず』。
だって兜脱いで試練の山登ってる誰かさんは覚えてますから。
多分、友人がプレイして見せてくれるのを、横で見てたのでしょう。
ラスボスとかは一切覚えてなかったりしますけれどね。結局は断片です。
やはり記憶に残るのは、自分で触れたところ。
ディシディアで、ステージボーナスのアスラ母さんを発見して。
これだけは逃してたまるかああああ!と必死で条件満たして入手。
ほくほくしながら図鑑で確認してみたら、アスラ母さん4だけの出演なのですね。
意外でした。こんなにも記憶に刻まれておりますのに。
アスラ母さんの名前を見た瞬間、甦る諸々。
おぼえています。
『リフレク!リフレクかけてリフレク!!』
敵味方飛び交うリフレク。反射しまくりましたねえ……。
あとアイコンを集めていても、ふいっと思い出すこと。

『FF4のアイコンだいぶ集まってきたなあ、モンスターとかのアイコンもあるのな。
やはりドット全盛期はアイコン数も豊富やわ…後は何がくるのかしら。
FF4。すっかりうろおぼえで、何がどうなってるのかすっかり忘れてるくせに。
あれの恐ろしさだけはまざまざと刻まれとるわ。
ついでに微妙に狂ったBGMもセットで甦る。
そうそう、カルコブリー…アイコンきやがったあああああ!!』

よりにもよってカルコブリーナ。
アイコン出たとき、悲鳴が上がりました。
前後のイベントも、繋がりも、完全に失念しておりますのに。
あの恐怖だけは忘れられません。
そして今は、アサルトドアーが来るんじゃないかと、どきどきしてます。
アサルトドアーも何か恐ろしかったですよね。それは覚えてます。
ずうっと前、まだ洛にいたころ、いもうとぎみと話していたとき。
何故かアサルトドアーで盛り上がったことを思い出します。
わたしらどうしてあのときアサルトドアー…?(笑)

そして、わたしは一つ大きな間違いを犯していたことに気付きました。
うぼあーって、『あ』が小さいんですね。
ウボアーではなくウボァーが正しいのですね。
おお、わたしは全世界のウボァーに対してなんて失礼なことを。
大変な間違いに気付いてしまいました。
これからは反省して、きちんと正しいウボァーを使おうと誓いました。
また、個人的に最大の謎である『イドはどうしてうぼぁーと言ったのか』
について考え抜こうとも思います。
言ってるんですよね、イド……(笑)どうして!?
変化形ではありますが、紛うことなきウボァーでありました。




ちょっとばかり大河でへにゃりです。
見る気がずんずん失せてゆきます。
一応、コメディとして割り切ろうとはしているのですけれど。
殿が出ているから、という理由で惰性みたいになっちゃいそうです。
まだ殿もお若い、十代だから仕方ないのやもですが……。
なら全てが引っくり返って、定まるのは、御館後でしょうか。
小さい殿は色んな意味でパーフェクトでしたけれどね!


一昨年の、あの、挑まれてるようなどきどき感がないのです。

ねこみみフードが剥ぎ取れません(ひとりごと)

ディシディアはまってませんよ。はまってないんです。
――この言い分は、いつまで通用するものでしょうか。


流石にプレイ時間が百時間越えては説得力ありませんか。
キャラレベルも、1から6までは全員100になっちゃいましたしね……。
認めなければならないような。認めたくはないような。
わたしは。たぶん。はまっているのでしょう。

あちこちチーム分けを考えるだけで、少しうきうきとします。
やはり分かりやすいのは、ストーリー本筋にそった。
チームのばら→フリオニール、セシル、クラウド、ティーダくん
チーム凸ボコ→バッツ、スコール、ジタンくん
チームkawaii→たまねぎくん、ティナ
チーム光は我らと共にある→ライト兄さん
だと思うのですけれど。これ以外の組み合わせも楽しいです。
例えば。
チーム総ツッコミ→たまねぎくん、クラウド、スコール
チーム天然→セシル、バッツ、ティナ
とか。
しかも総ツッコミのところは、スコール内心で思うだけなので半分戦力外。
実際口に出して突っ込むのは二人だけ。でもそのうち一名最年少。
結局コスモスサイドのツッコミを一手に担うのはクラウドのはず。
そんな苦労性クラウドなら、わたしたぶん少しは好きになれます。
あと個人的に、あまり絡みはないものの好きな組み合わせがあります。
チームお天気→クラウド、スコール、ティーダくん
この三人。名前繋がりなだけかもですが。
並べてみると、ちょっと微笑ましいのです。
無口で無表情な二人がいるところに、ぴょーん!とティーダくんがやってきそう。
横に並ぶとかじゃなく、体当たりするみたいにどーん!ってのしかかりそうで。
名前のとおり、他の二人を太陽で照らしてしまえば可愛いと思います。
あの子のにっかりした笑顔は本当に魅力的ですから。
そうそう。自分の思い出付加価値で、4から6の三人は仲良しだと嬉しいです。


風邪で寝込んでいるとき、友人にごねたりしておりました。
『病人の頼みはきくもんやのにー』みたいに思っておりました。
今度は友人が寝込みました。
メールで連絡がきたときは焦りました。
わたしのせい!?わたしのせい!?と、むやみにあわあわと。
お見舞いのときにうつしちゃったのではと、一瞬青くなりましたけれど。
どうやらそうではないみたいでした。
……つまり、今度はわたしが彼女の頼みを聞く番ですね。
おみまいおみまい。モロゾフプリンでも持っていきましょうか。

友人に、前ごねた内容。
『ディシディア風フェイが見たい』というもの。
これは別に、その場の思いつきで言ったものではないのです。
一応アホらしいながらも経緯があります。
年末のことでした。
彼女の車でサバイバルドライブに出かけたときのこと。
ディシディア効果でFFとゼノの関係をぐちっていた際に。

もえぎ「裏FF7てなあ…はあ……」
紺堂嬢「でもゼノがFFの正式ナンバリングになってたら、デザインはどうやろう」
もえぎ「?どういう意味」
紺堂嬢「いやな。キャラデザが田中先生になってたやろか、と思って」
もえぎ「あ、そっか。スタッフさんも微妙に異なりそう」
紺堂嬢「FFっぽいフェイとか」
もえぎ「え。NOMURA氏画フェイ……?」
紺堂嬢「…………」
もえぎ「…………」
紺堂嬢「いやいやいやいや」
もえぎ「いやいやいやいや」
紺堂嬢「前髪がこう、シャキィーン!って」
もえぎ「あははははは!!」

クラウドがごとく硬質化した前髪のフェイを想像して車中大爆笑でした。
まさに恐るべき事態、NOMURA氏画フェイ(笑)
でも怖いものみたさで、ちょっと興味はあったりします。
ディシディアの美バッツや美セシルのようになる例もありますし。
トレースでいいので、見たくなったのです。
それが前回の、友人への無茶な頼みだったりしました。
けれど頼んだ直後に彼女は持病でダウンしてしまいました。
……ゾハルに怒られたのでしょうか。わたしの身代わりに。
やはりここはモロゾフプリンの出番ですね。おみまいー。


続きから、遅くなりました拍手のお返事です!
152 |  153 |  154 |  155 |  156 |  157 |  158 |  159 |  160 |  161 |  162 | 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/27 watch news]

最新トラックバック

ブログ内検索

アーカイブ

<<
05 >>
Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]