忍者ブログ

とまり木 常盤木 ごゆるりと

ひねもすのたのた

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くれぬなら 奪ってしまえ ゴンザレス


ふっ、と。脳裏をかすめるようにして、思い浮かんだことが。
『あの世で詫び続けに行きたい……』だったのはどういうことでしょう。


多分、ライブがしたいということなのだと思います。
そういうことにしておきます。真偽は問いません。
DSクロノ発売日を明日に控えておりますのに、何してるのでしょう。
……クロノ終わったら、やりましょうかね(笑)
LAL、最初この略称を見たときは何かと思いました。
でも、こーいう略し方はかっこいいですね。なんとなく。

わたしなんだかんだで、LAL一回しかプレイしてないのです。
やー、初回は攻略も何も見ずにするので、苦戦すること苦戦すること。
二回ほど、片方目を瞑ったまま、おそるおそる攻略見に行きました。
幕末編で、危うく挫折するところだったのですよ……。
二周目は誰で行くか、もう迷うまでもありません。アキラくんです!
因みに一周目はキューブでした。何処までもロボ好きです。
今度こそはアキラくん主人公で、画面をたいやきだらけにします。
キューブ主人公で行ったときも、アキラくんには大変お世話になりました。
ええ、ほんと、大助かりでした。
ラスボスだってアキラくんの一人勝ちです。
厳密に言うと、他三人戦闘不能で、アキラくん一騎討ちでした。
倒しましたよ、一人で。ローキックで。
つらかったです……。

ベヒーモスに怯えたり。
今は昔のバビロニアだったり。
通りすがりのたいやきやさんだったり。
一周しかしていないくせ、やたらインパクトは絶大です。
うん。クロノ終わったら、やろう。
ただ、現在の優先順位はバビロニアよりもゴンザレスです。
レッツ強奪十五ポイント。
PR

エンドレスひとりずもう



さ、寒!急激に寒くなりましたよこれ。寒くなるならなるで、もっと段階を。
お客さまがたも、風邪にはお気を付けください。


一日終わって、ふうやれやれ。
さあやすもうと、布団へ滑り込みます。
明かりも消して、瞼も下ろして。あとはもう夢へと落ちるのみです。
昨日もそんな風に、いつもと変わらず、眠ろうとしたのです。
なのに昨夜は。

布団へ滑り込んだ矢先。突如として、頭の中で。
『メガロマニア(ライブアライブ)』と『更に戦うものたち(FF7)』
の二曲が同時再生されました。

スペル間違ってたらごめんなさい。
しかし、何故よりにもよってボス曲。
多分、直前に曲のイントロだけを思い出して、『あー、あれ何の曲だっけー』
みたいに考えてしまったのがいけないのでしょう。
とにかく。我ながらえらい曲を思い出してしまったものです。
絶対におやすみ前の曲としておかしい選曲です。
とても眠れたものではないので、目を閉じたまま、打ち消そうとします。
何か別の曲を思い浮かべるんだ!と自分に言い聞かせ。





即座に脳裏へ浮上してきたのは『ビッグブリッヂの死闘(FF5)』でした。





頭を抱えました。
状況悪化にもほどがあります。
しかも思い出付加価値で、色んな記憶が呼び起こされる始末です。
『ビッグブリッヂは…曲がどうこうよりも、焦りすぎて焦りすぎてパニックになったなあ。いやむしろFF5は全体的にわたしパニックやったけど。もうアトモスとフレアとホーリーはいやだ。でもこれまで見てきたFFの中で、ホーリーのエフェクトが一番好きなのは5。あの、ふぃ゛ぃぃぃよおぉぉぉぉぉうぃいいいいいい゛って音が大好きだった。気持ち良い。強制戦闘が嫌でエクスカリパー無視した…道に迷ってカトブレパスことかーくん取り逃した…そして…そして……未クリアのまま消えた、わたしの足掛け三年八十時間……』
寝れてたまるものですか。
途中で半ばヤケになってきましたが、今度も何とか打ち消そうとしまして。
別の曲、別の曲…と念じるうちに。










現れ出でたる『太陽は昇る(いわずもがなの…)』










寝れるわけが。


……また、大神しましょうかね。
や。でも今週は待望のクロノDSが出ます。楽しみ楽しみ。
大神は、次のおたのしみ、としましょうか。
友人とは、この勢いのままずんずん移植して欲しいねと話しています。
ライブはちょっときつそうですが、バハラグならきっといけるはず。
あのグラフィックは、今でも十二分に通用しますもの。
FF6より綺麗なのですから、よっぽどです。
スーファミラグナロク期の名作秀作佳作迷作をがんがん移植希望です。
そしてライブのサントラを復刻で出してください。
何処探したってないですよ!オークションでアホみたいな値段ですよ!
うう、サントラ欲しいなあ……バハラグなら初回版あるのですが。


あ。そーいや、今度何か、FFの一人クロスオーバーみたいの出るんですっけ。
題名がむやみに覚えにくかったので、『デ』と呼んでいます。
もうデでいいですあれ。覚えきれない。

かの地に住まうは兎か姫か


うっかり昨日は、月のことを書き忘れておりました。
あんなに印象に残る月でしたのに。うっかりにもほどが。


今夜の月も凄いですけれどね。
別にぞくりとするようなのではないのですが。
何でしょう…どう言ったものか……。
ああ、『手に取れそうな月』です。
何を馬鹿なことを、と鼻で笑われて文句言えません。
けれど、この月は、一瞬どき、とするほど、鮮明な輪郭です。
ちゃんと空に座しているはずですのに、異様に浮き上がって見えるのです。
もしも今、お近くに窓がありましたら、どうか確かめてみてください。
『あ。』って。咄嗟に言葉をなくしますよ。
指で触れられそうな存在感のある、カスタードクリームの月。

昨日の月なんて、殊更でした。
しかも最初は、すっごく低かったのです。
実は友人とおでかけしてたのですが、思わず声に出しちゃいました。
何て月!?みたいに。
ただでさえ、昨日は満月。
薄暮は金色の黄昏でなくて、靄のかかったようなライラックの空で。
その上、幅の広い筆でもって満遍なく刷いたような、均一な色でした。
空自体がライラック色をした画布のようだったのです。
そんなキャンバスの下方に、大きすぎる月が企むみたいに顔を出して。
えらく蠱惑的に微笑んでいるようでしたよ。
けれど。せっかく、そんな幻惑な月だといいますのに。
わたしたちの会話ときたら、こんなでした。

もえぎ「わあ、月が低いよー!おっきいー」
友人「ほんまや」
もえぎ「時々あーいう、低く見えるときってあるね」
友人「赤いときのもあるしな」
もえぎ「あー、あるある。あれ、何で赤いんやろねえ」
友人「太陽の…いや、スペクトルが……」
もえぎ「グラーフ用かねえ」
友人「……今、うちせっかくスペクトルとかそういう風に考えようとしたのに……」

自分で言うといて何ですが、グラーフ用って。
で、でも、思いますよね?思いますよね!?
だってグラーフ出てくるとき大抵、月が赤いじゃないですか。
むやみやたらと赤くて低くておっきいですし。
咄嗟に口をついて出てしまって仕方がないと思うのです。
そう思わせてくださいお願いします。
いやしかし、この会話のおかげで、理系と文系の違いをありありと感じました。
理系さんはやはり凄いなあ。

そろそろ何か一報があっても


仮に。あくまで仮に、ムゲフロ話を書くとして。
それなら……と、ぽつぽつ考えを巡らせてみたのですけれど。


どーーーーーしても、ハーケンの台詞回しが書けない!と思い知らされました。
まあ、多分書くことはないと思いますので、困る必要もないのですけれど……。
チャラ男のくせに、いやチャラ男だからこそ?あの口調本当に難しいです。
最初はバサラの伊達さんみたく思っていたハーケン口調。
クリアする頃には『伊達6:ルー3:レイド1(懐かしのグルグル)』
くらいの比率で理解されていました。何このばかばかしい複雑さ。
それに、立ちはだかるのはハーケン口調のみにとどまりません。
わたしあれだけプレイしたくせに、あだ名を思い出せないのです。
いえ、あれほど多様な呼び名が飛び交っていたのです。
忘れるわけないのですが。
小牟から、ハーケンへの呼称って、どんなのがあったでしょう?
他のメンバーなら、いっくらでも思い出せますのに、この二者が無理で。
普通に『ハーケン』のままですかね。チャラ男は錫華姫も言ってましたし。
うーん?

そういや、ムゲフロってサントラは出ないのでしょうか。
ふと思い出して調べてみたのですけれど、公式にはお知らせとかなくて。
スパロボはサントラ出さないひと(ひと…?)だったりとか?
残念です、錫華姫の必殺技の『あの』曲を、思う存分堪能したいですのに(笑)
じゃきがーーーーーーんとーーーーーーきょーーーーーーー
最初見たときは、お市さん(バサラ仕様)が壊れたと思いました。
そして声優さんって凄いと、いたく感心致しました。

どうしてまた唐突にムゲフロのことなど書いているかと申しますと。
急に、零児さんに会いたくなったからです。
DS引きずり出して、久々に電源入れちゃいました。
ナムカプするためにPS2出すよりも、こっちのが早いですから。
そして久し振りに触って、改めて零児さんの素敵っぷりを噛み締めています。
零児さんかっこいいなあ。でもムゲフロの零児さんはかわいいなあ。
……神夜さんとセットなら更にかわいいなあ(こそり)
わたし信じてますから。白夜計画信じてますから。
沙夜さんまた九十九計画みたいのするおつもりなのでしょう。
『百-一=白=九十九』ってことでしょうし。白寿みたいなノリで。
サーガが、ああなってしまったからこそ。余計に新世界を求めるのやもですね。
また新世界へ行けたなら。


新世界関連で一つ驚いたこと。
見るたびに『これもある種の新世界よな』と思う、タツカプ。
参戦キャラ増えた!と聞いたので、公式見にいってびっくり。
ロールちゃん出てたああああ!!
……でもDASH仕様じゃなかったああああ!?
ただでさえパラレルワールドなのに、ロックマン世界もごっちゃですか。
あのロールちゃんとロックくんが出会ったら、どうなるのでしょう……。
むしろクラッシュボムがどうなるのか気になります。気になりまくります。

ある種のはたらきもの


朝の目覚ましにかける曲を間違えました。
本来ならcapsuleさん曲がかかるところを、大神サントラが炸裂。


しかも、よりにもよって、ボス戦曲。
当然のことながら跳ね起きました。
何だかんだできっちり聴いてましたけれどね。
目覚まし、という点においては、良い働きをしてくれたと考えるべきでしょう。
とんだキューティーシネマリプレイですが。
まあ、せっかくだし、と身支度の間もずっと大神を流していたのですけれど。
化けているときに曲がリセットのありがとうバージョンに入りかけまして。
咄嗟に。
『!?まずい、このまま太陽が昇るにでも流れていってしまえば、
お化粧もへったくれもなくなる!』
と、慌てて早送りしたら、思いっきりエンディングまで行っちゃったりして。
何をしても泣きそうになったので、急いで別の曲を探してました。
朝から一人てんやわんやです。

今月の末ごろには、大神よりもクロノのサントラのが活躍しそうな予感です。
ただの移植ですのに、どうしてこうも楽しみなのか!
予約特典は確実につくそうなので、胸を撫で下ろしています。
嬉しいなあ……光田さんの音楽なら、幾らでも浴びたいです。
サイトの日記を、やめてしまわれたのは、少し残念ですけれど。
(あの場合は、無理もありません)
音楽という形で、光田さんの言葉を感じられたら、と思います。
今からサラのテーマが楽しみでなりません。
いや。楽しみ、というのは少し違いますね。
悲しくて切なくて楽しみです。だいすきです。


去年の大河で、うんとこさ楽しませて頂いて。
いまだに、去年大河の役者さんを拝見するたび、にこーとなってしまいます。
少し前は、かんすけさんが刑事さんでしたし(しかも同僚が駒井さん!)
そしたら今度は、真田のおとうさんおとうさんがホストさんですよ。
わたし詳しく知らなかったのですが。
普段は優しいおとうさんで、夜はホストさん、という設定を聞いたとき。
『夜の街では攻め弾正なのね!!』
と、よく分からない納得の仕方をしておりました。
いつも温厚なおとうさんが、
夜になるとキュピーンと怜悧な攻め弾正モードに変身されるのかと。
内心うきうきしていたのですが、夜でも優しいホストさんでした。
ともあれ。やはりおとうさん役が似合うのですね、おとうさんおとうさん。
92 |  93 |  94 |  95 |  96 |  97 |  98 |  99 |  100 |  101 | 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/27 watch news]

最新トラックバック

ブログ内検索

アーカイブ

<<
05 >>
Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]