とまり木 常盤木 ごゆるりと
ひねもすのたのた
ぴりぴり、ばりばり。目に見えぬ
大絶賛アナログテレビな自室。進んでゆくカウントダウン。
そしてとうとう、『わたしのテレビに明日はこないのね…』と思いましたら。
電波止まるの、明日の正午なのですね。
ええー。てっきり、日付変更と共にぶつん、だとばかり。
その時間は家にいないので瞬間を目撃できないですよ!
楽しみにしてましたのに。
こうなったら録画してやろうかとさえ画策しています。見たいー。
自室のテレビはほぼゲーム用と化してますので、不便はなく。
むしろテレビデオ、ええこのご時世にテレビデオなので、ないと困ります。
長年録りためたゲームED集ビデオがー!
ええと、最近のだけでも。
ナムカプ大神サーガエピ3モナドロックマンDASHスパロボOGなどなど…。
たまに眺めてはほくほくしておりますのに。
大神に関しては疲れ果てて癒されたい時に必須ですのに。
何度となく見ているのに、いまだに再生するたびないています。流石は慈母。
あ。思い出しました。
自室のテレビが見られなくなって困ること。
近々、地上波でトランスフォーマーあるのですよね?第二作の。
わあわたし前々からずっと見たかったのです。
第一作でああなったのに、めーやんどうやって帰ってきたのかしらと。
ラストは海にどんぶく沈んでましたのにねえ。めーやん元気ですね。
めーやんとかるーくんとかどうなったのかが気になります。
なので、これに関しては、見られないと困ります。
まあ我が家、対応テレビ一台余ってますし、他の部屋から移動させますか。
トランスフォーマーの時だけ。なんだかえらいVIP待遇ですねトランスフォーマー。
わたし原作などは全く存じ上げず、第一作を見ただけなのですけれど。
るーくんは確かにかわいいと思いました。いいこ!
ああもうご存知でしょうが例によって名前が覚えられないので大体あだ名です。
そして機械の子らはともかく、人間の名前は一切記憶していないという。
差別も差別ですね。ごめんなさい人間のみなさん。
だって機械の子らはかわいいの。
そうそう。友人から、また歌詞を頼まれましたー。
頑張って早くに仕上げないとです!
前回、ひどく待たせてしまって、申し訳ないことをしたのです……。
ですので、こたびは名誉ではなく汚名を返上しなければ。
きちんと目標を定めて、その通りにいけるよう。
空いた時間にずんづん考えて、煮詰めていきましょう。
大変ですけれど、勉強にもなりますし、楽しいのです。
生みの苦しみ、なんて言ってしまえば、世の創作者さんに叱られそうですが。
それでも…わたしなりに、あぷあぷ喘ぎながら、うみだしたいと思うのです。
とてもちいさなちいさなものではありますけれど。
風に乗せて、撒かれる、
ローズウォーターを買いました。アロマなものを買うのは初めてです。
効能の中に『日焼け』の文字を見つけた瞬間、『勝つる。』と思いました。
流石は謙虚なナイト、驚異的な感染力です。
なんだかもうすっかり、ブロントさん語が自然と浮かんで……。
でも使いこなすのに、あそこまで難解な言語はなかなかありません。
この世で二番目に書きづらい言語だと思っています。
因みに一番は、ムゲフロのハーケン語です。
無理です…あれは、無理です……おのれチャラ男。
何度か書こうと挑みましたが、そのたび玉砕し、遂に諦めてしまいました。
チャラ男きさまどうやってあんな言語を駆使して。
のっけから全力で話がそれてますね。まあ半分わざとですが。
そうそう、ローズウォーターを買ったのです。
前々から欲しいなあとは思っていたのですが、やっとです。ねんがんです。
アロマなもの、確かに良い香りなのですけれど、わたしには少々きつすぎて。
オイルそのものだと、くらくらしてしまいそうです。
ので。ローズウォーター、という選択になりました。
花より強く、オイルより弱い。ほのかに、ふぅわり、控えめな芳香。
その上、日焼けに効果あるそうなのですよ!
おのれ暴虐のウルトラバイオレット(LV102)!
うおおお、わたしのこげこげに染み渡れ薔薇の雫。
もひとつ、シュシュを作ろうと思ったのですけれど。
やはり60センチともなると、飾りもかなりの長さが要りますね。
フリンジつけようと思い立ち、一応長さを測りましたら。
ぎりぎり60センチで、ちょっと手を引っこめてしまいました。
少しずつ、少しずつ、大切に使ってきたものなのです。
それをいっぺんにごっそりなくしてしまうのは、何だか寂しい。
手芸屋さんでもう少し買ってこないとです。
ストックを確保しながらでないと、もったいなく思えてしまって。
貧乏性ですね!(笑)
まあ他に欲しいついでもありますし、近々手芸屋さん行かないとです。
サテンのリボンが欲しいですし、レースも見たい。リボンは一番細いの。
個人的な意見ですが、サテンのリボンは何メートルあっても困りません。
値段はお安いですし、収納場所に困りませんし、何にでも使えますし。
収納場所がないのなら、部屋に張り巡らせれば良いのです。
押入れのドアにでも、天井の飾りにでも。彩り沢山なら更にうきうき。
余った端が垂れて、ゆらゆらするのも、ちょっと楽しい。
そしていきなり家族から『小さい額を下げる紐が』『プレゼントの包装が』
などと要望が来ましたら、手近に垂れてるところから切れば良いのです。
わたしの部屋、数メートルはリボン飾ってましたが、こんなことが重なって。
気がつけばすっかり、刈り取られてしまいました。
お気に入りのラスト一メートルが残るばかりです。
とても好きな色なので、こればかりは手放したくないのです。
予期せぬ要望が飛んでこないうちに、次なるリボンを迎えに行かないと。
そして今回も流血の惨事は回避(でも紙一重)
台風ごうごう。なんだか雨より風のような。
窓も雨戸もごとがたゆってます。
台風なのでシュシュ作ってみました。
関連性がない、なんて言ってはいけません。
むしろ言わないでくださいお願いします。
や。ちょうど、図書館で予約していたシュシュの本が届きまして。
早速作ってみた次第です。
はじめのはじめの試作品!なので、しっちゃかです。
殊更慎重に行くべきですのに、手順は結構適当です。
こんなだからお料理でも失敗するのでしょうね。
ミシンも使わずアイロンも使わずなりゆきまかせ。
それでも何となく完成するのだから始末が悪いです。
まあ、最初の一つ目ですし、少しの間違いはご愛嬌。
本人もそれなりに満足なので、問題なしです。
作ってみて、初めて知ったのですが。
シュシュって、こんなに布をたっぷり使うのですね!
決して大きくない、ごく標準サイズのものを一つ作って。
それの生地サイズが12センチ×60センチだなんて。
裁ちながらびっくりしてました。え、こんなに使うの、と。
でも、考えてみたら当たり前なのやもしれません。
布たっぷりたっぷりでないと、あんなにギャザーは寄りませんね。
全力でくしゅくしゅさせるには、それなりの量が必要みたいです。
で、ひとまず作り終えたのですけれど。
なーんだか物足りないので、ちょっと手を加えて。
本に載っていた案をすこしばかり拝借です。
そろそろ氾濫しそうなリボン・レースストックから短いリボン一本。
ざくざく豊かになってきたボタン・ビーズストックからボタン一個。
シュシュの縫い合わせ部分でぎゅうっとリボンを固結びして。
結び目を隠すみたいに、ボタンを縫いつけて今度こそ完成ー。
端がちょっとひらひらして良いやもしれません。
あと目立ちそうな縫い目が上手いこと隠せますし。
最重要なのは後者であると見抜かれた方は、どうかご内密に。
思ったよりも簡単に作れてしまったので、何だかもっとしたいです。
どういうわけか最近、シュシュが欲しくてむくむくしているのです。
リボンやボタンほどではありませんが、布の余裕も少しありますし。
あと一つか二つ、作って遊んでみたいところです。
……しかし、今回作ったシュシュの生地。
これすら、実は、貰い物だったりします。
知り合いの方がワンピースを作られた、その端切れ。
たまたまそのワンピースお召しの時にお会いして。
たまたまその布地がわたしの大好きな布作家さんので。
かわいいかわいいと大絶賛していたら、端切れをくださいました。
結構たくさんでした……その節はありがとうございました。
その端切れでこれまで、コサージュやらくるみボタンを作って。
このたびはシュシュにまで変身してくれました。
ちょっとの余りでも、随分と活躍してくれるものですね。
さあ、次はどうしましょう。
ビーズを飾る?縁取りフリンジ?それともサテンにベルベット?
針と糸の手遊びは、なかなかおわりそうにありません。
続きに拍手のお返事です!
シンボルエンカウントと見せかけて実は
負けました……いえ先日のユニークモンスターではなく。
あれはむしろ勝てませんが。それゆけ患部に化粧水乱舞ー!(水分補給)
無駄遣いはすまい、と心に誓おうとしておりましたのに。
見るだけにしようと、お店の間をふらふらしておりましたのに。
ただ、それだけのはずでしたのに。
突如始まった『タイムセール全品70パーセントオフ』に完敗です……。
あれはずるいと思います。や、だって4000円が1200円て。
しかもアウターだけかと思いきや、タンクトップがセットになっていて。
思わぬ形でまたもタンクトップを手に入れることができました。
ただ、また無地のシンプルなやつだったので改造必須でしたが。
何かもうかえってノリノリでぬいぬいしてしまいました。
余った布リボンやらワンポイントレースでいっぱい遊びました。
着られるしおもちゃにもなるしでいたれりつくせりですね!
……普段、衝動買いなんて、しないですのに……。
げにおそろしきはタイムセールの甘い罠。裏に潜む権謀術数。
なんなのむしろタイムセールはユニークモンスターなの。時間限定型の。
ああ、あの曲がさぞかし似合うでしょうね。
確かに店内は静かな戦場と化していました。
マキシ丈のスカートは背の低い人に喧嘩売ってるのかと思ってましたが。
くるぶし辺りまでですから、頑張れば、どうにか……?
いえ、どうしても警戒してしまうのです。欲しいですけれど。
剣道部時代、袴の裾踏んで膝を血みどろにした経験者としては。
張ったばんそうこうが血で流れるほどの事態でした。
しかもその時、わたし、面以外はフル装備。
胴のおなか部分が剥げましたね。ええ。
よりにもよって、コンクリートのところでこけるから。
あれ以来、裾の長いものには、野生動物がごとく警戒します。
でもほしい。どうしろと。
――取り敢えずワンピースでお茶を濁しておきましょう。
続きに、拍手のお返事です!
災い祓う夏の都の
ひゃっはー、あついですー。
洛の知り合いさんからメールがきましたが、あちらは輪をかけて……。
文月ですものね。こんちきちん。
そして『ああ、ホルモーの時期か』とも考えてしまいます(笑)
またあの交差点で……!と。
こういう楽しみ方ができるので、どうしてもマキメさん作品は好き。
しつこいやもですけれど、ほんと洛の夏はえらいことですよ。
特に今。こんちきちんの時期。
わたし数年暮らしてましたが、一度も巡行を見ようとしていません。
昼間ですとか、本番そのもの以外でしたら、行きましたけれど。
当日。ハイライト。誰が行けますかあんな空間。
何と言いましょう…もう……ぬるま湯の中を泳ぐような。
中空へ手を伸ばしたら、そのまま空気を握って、絞れそうな。
そして足元へ、ぼたばしゃ雫を滴り落とせるのですよ。
うん。そんな空気。
多分、盆地+酷暑+人いきれの3ヒットコンボなのでしょう。
勝てる気がしませんし勝つ気もありませんでした。
知り合いさんたち、この夏も、無事乗り切られますように……。
まあ不覚にも日焼けしてしまい自宅に戻ってから驚愕し一通り取り乱してから我に返って対策に狂奔しているわたしが言っても説得力は皆無ですけれどね。
おのれ…暴虐のウルトラバイオレット(ユニークモンスター)おのれ……!