とまり木 常盤木 ごゆるりと
ひねもすのたのた
今ならチョコレートファウンテンものみほせそうです
二月で燃え尽きたのか、すっかりさぼり気味ですみません。
なかなか、何も、書く気になれませんでして……。
ああ多分、燃料が足りないのですね。
わたしのガソリンが。チョコレートという名のガソリンが。
なので板チョコ買ってきましたひゃっほう。
どうにかこれで、気力が戻れば良いのですけれど。
欲という欲が雲散霧消したかのよう。
本も読まず音楽も流さずあまいのもあまり要らず。
唯一残っていた「映画観たい」という気さえ萎れていって。
自分でも困惑するありさまでした。
読みたくなくて、聴きたくなくて。また書きたくもない。
文章も音楽もたべたくないし、たべられない! なんて。
今は多少落ち着きましたが、あれは一体何だったのでしょう。
取り敢えず板チョコ噛み砕こうと思います。
のろのろと気分が盛り返してDVD借りてきました。
我ながらちょっと珍しいといいますか、普段借りないようなものでした。
いえあの…先日から、指輪熱が再燃しておりまして……。
久し振りに王の帰還を見直しましたら、改めてイシリアンの彼が好きで。
森の大将殿は原作がぶっちぎって好きです。
理想は中身が原作で外見がほぼ映画版でただし髪は黒髪で。
お話を書く時は、こういう風に脳内補正をかけています。
本気で都合のいいところだけ組み合わせてますね。
……話がそれました。
ファラミアが改めて好きすぎて、役者さんまで気になってきました。
で、他にどんな作品に出てはるのかしらと調べてみましたら。
わたし「まさかのスリーハンドレッドやったよ……」
友人「あれやろ。コミケの警備してくれるんやろ」
わたし「あの中におったんかファラミア……」
友人「借りんの?」
わたし「借りんよ!」
吸血鬼ハンティングのほう借りました。
しかしラスト二行のやり取りを何度も繰り返しました。
……そのうち借りそうな自分が少しこわいです。
普段ちっとも観ないアクション系、まったり観ました。
でもわたし主演の誰かさんの認識はジャン・バルジャンなのですが。
一気に役柄がはっちゃけて、いっそ笑いがこみあげました。
目的であるファラミアはファラミアで衝撃でしたし。
「アホの子だ!? いやアホの子だけど賢い子だ! 賢いアホの子だ!」
て、なりました。
まあ一言でまとめると『役者さんは凄い』ということで。
猫背ですし声質も違いますし、演じることとは、凄いですねえ。
背筋しゃっきり柔らかな音吐のファラミアとえらい違いでした。
あのオスギリアス特攻のひとと同じとは咄嗟に思えません。
スパルタ人のほうはどんななのでしょうか。
……借りませんよ。借りませんからね!
勢いあまってもう一枚借りてきました。
いえだからスリーハンドレッドではなくて。
こちらもわたしには珍しいセレクト、夢の国作品です。
魔法にかけられて。何だか評判が良いように聞いたので。
確かに心地よく楽しくて、たまにくすりとして。
夢の国がこういった作品を作られた、というのに感嘆しました。
映像特典にNG集やメイキングがあるのにも、ちょっと驚き。
こういったものは敢えて見せはらないと思っていたので。
ただ、わたしが借りたのDVD版なので。
映像特典のうちの一つ、多分、オマージュ元ネタ集でしょうか。
どんなだろうと選択しましたら。
「これはブルーレイじゃないと完全版が見られないんだ★」
みたいなコメントのみ、な状態で愕然としました。
汚いなさすが夢の国きたない……! と反射的に思っても無理はないはず。
それにしたって、当たり前やもですが歌が良い。歌が本当に心地よい。
ただごめんなさいGだけはやめてGだけはほんと。
大量に画面へ出てきて「ひぃ!?」て、なりました。
思わず「なぎはらえええぇぇ」とか「ことごとくなでぎりにせよおぉぉ」
とか叫びたくなりました。おののくあまり画面隠しましたもの。
そして脳裏に浮かぶ言葉は殲滅やら鏖殺やらでした。
地上波でウォーリーやってた時も思いましたがなんなの夢の国。
ほんまGはやめてGだけはやめて後生です。
それと。このお話、舞台がニューヨークなので。
このところ紐育できゃいきゃいしているわたしには、くすくす嬉しい。
セントラルパークでミュージカル!
セントラルパークのハムレットを思い出します。
サクラV本編だと、このタイトルわたしトップクラスに好きなのです。
いい機会ですし、夢の国作品、他にも色々観てみましょうか……。
わたしあまり観たことなくって。
もし観るならアラジンがいいです。理由は麻生さんだからです。
麻生さんの! ほーるにゅーわーるどが! 聴きたいからです!!
結局根っこはサクラVです。プラムさんええお声やわぁ……。
謎のぐったりから、ゆるゆると、おきあがります。
PR
いたいのいたいの、クロスゲートにとんでいけー
ぽんやりと、「ずつうがいたい」と思いながら考え中。
もっと、もっと考えれば、良案が閃くものでしょうか。
それこそ、考えて考えて頭から血が出るくらいに。
糸井ダーリンが言ってらしたように……。
しかし最近のことを思えば、こんな頭痛は風邪の再来やも。
はたまた、あのくっそにっくたらしい花粉めの仕業やも。
どの可能性も排除しないまま、備えは油断なくしておきましょう。
二月のお祝い、一応終えることができましたけれど。
心残りはスーパーモノリス大戦体験版です。
きちんと十四個、用意していたのですけれど。
風邪っぴきやら何やらで、ちっともアップできませんでした。
もったいないので後日、まとめてこっそり日記に置いておきます。
その際、既に公開したものも未公開のもごっちゃになる予定です。
読みにくいやもしれませんが、どうかご了承ください。
そして、すっかり遅れ倒して心苦しい拍手のお返事です。
せっかくお言葉頂きましたのに、申し訳ありません!
もっと、もっと考えれば、良案が閃くものでしょうか。
それこそ、考えて考えて頭から血が出るくらいに。
糸井ダーリンが言ってらしたように……。
しかし最近のことを思えば、こんな頭痛は風邪の再来やも。
はたまた、あのくっそにっくたらしい花粉めの仕業やも。
どの可能性も排除しないまま、備えは油断なくしておきましょう。
二月のお祝い、一応終えることができましたけれど。
心残りはスーパーモノリス大戦体験版です。
きちんと十四個、用意していたのですけれど。
風邪っぴきやら何やらで、ちっともアップできませんでした。
もったいないので後日、まとめてこっそり日記に置いておきます。
その際、既に公開したものも未公開のもごっちゃになる予定です。
読みにくいやもしれませんが、どうかご了承ください。
そして、すっかり遅れ倒して心苦しい拍手のお返事です。
せっかくお言葉頂きましたのに、申し訳ありません!
二月大生誕祭第十三夜
本日のお話の中で使用している歌詞の著作権は広井王子さんのものです。
……最初にこう書いておけば大丈夫みたいに聞きましたが。どうでしょう。
引用という形で使わせて頂いています。とはいえひやひやしています。
問題がありましたら、どうぞおっしゃってください。すみません不勉強で。
ともあれ前回の続きです。
さあさ。ジェミニさんのオンステージです。
いっつしょーーーーたーーーーーーいむ。
二月大生誕祭第十二夜
拍手のお返事がちっともできてなくてすみません。
実は現在風邪っぴきで、熱でふりゃふりゃなのです。
どうにか予約投稿で息をつないでいます。
後日、きちんとお返事しますので、申し訳ありませんが、ご容赦ください……。
とうとうおしまいが見えてきましたね。
これは、今回のお祭りで、もしかしたら一番時間かけたお話やもしれません。
語ろうとすると、色々もにょもにょしちゃいそうな、ぷくーんですけれど。
その中でも、数少ない、書きたいなあ、と思っていたお話です。
メインはジェミニさんです。ひいきと言われても否定できません。
思いのほか、予想よりも随分長くなってしまったので、二つに分けました。
是非、歌ってほしいと思ったのですよ。
ぼうしとワルツがけんかする
なんだか十一日を過ぎて、燃えつきてしまいそうです。
や。燃えつきそうというよりも、何だか炎がふらゆらしていて……。
そして指輪でくらくらしてますしね。
ああホビットほんと楽しかったです……。
指輪熱が再燃してくれているお陰で、筆もよく走りました。
ひとまず、へなちょこけいかくは最後まで書き終えました。
が。例によって例のごとくいつものように、題名がまだです。
しかも三作も…三本も……めふ。
ぼうしとわたしのシュビ・ドゥ・ドゥワとかどうしたら。
あとさりげなく28日(最終日)は何も考えてませんでした。
できたらサーガのお話書けたら良いのですけれど。
企画を考えてる時も、そこは問題になりかけたのですが。
何か途中でめんどくさくなって「なるようになれー!」
になりました。その結果これです。自業自得です。
へなちょこけいかくの後には、ぷくーん話が控えています。
何だか長くなってしまったので二回に分けますね。
それと再掲ゼノブレ話と…うーん、やはりサーガが欲しいところ。
書きかけはもうなかったはずなのですが。
発掘したら何か出てくるでしょうか。いや新作が一番ですが。
二月のお祝いも、もうそろそろ折り返し。がんばります。
そして今日はこりもしないでたいけんばーん。
のんびりゆるゆる楽しんで頂ければと思います。