忍者ブログ

とまり木 常盤木 ごゆるりと

ひねもすのたのた

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不思議な線と鮮やかな色にさようなら


頂きもののCDが素敵な曲揃いでほくほくです。
お陰でちくちくする針もよく進みます!


音楽にやや飢えていた時に、本当に良いものを頂いてしまいました。
秋の手遊び中に何とも相応しい曲揃いで。
ディスクのデザインも素敵なら、曲の編成もたまりません。
自家製V.A.だなんて、あぷあぷ溺れそうなくらいセンスが溢れてました。
いいなあ、わたしも頑張って磨く努力をしないと。
知らないアーティストさんもたくさんなので、また調べないと!
しかし長いことCDを買っていない気がします。
わたしは頭が古いのか、好きな曲は、どうしてもCDで欲しくなるのです。
データじゃ嫌なのです。手に取れる、形として欲しいのです。
確かすくえにさんで、LALのサントラは配信してはるのですよね。
それこそ聴きたくて仕方がありませんが、CDでないなら嫌なのです。
ふわふわ掴めない音よりも、わたしは抱き締められる音がほしい。


――世間様が。りんごの王様のご崩御を悼んでいる中。
わたしは、もとながさだまささんのご逝去に呆然としています。
ああ、何てこと―…。
もしかしたら。わたし。お会いできたやもしれないのに。
つい先日、神戸の美術館へ行った時。
丁度、もとながさん作品の除幕式がありましたのに。
けれどわたし、まさかもとながさんとは思わなくて、参加しなくて。
除幕式にご本人がいらしていたかは、ちょっとうろおぼえですが。
次の日、新聞で、除幕式の内容を知って。
もったいないことをしたなあ!とちょっと残念がっていたのです。
ほんの先日のことでした。
ご冥福を、お祈りします。
素晴らしい絵本を、たくさん、ありがとうございました――
PR

悲しいまでのぶきっちょにも、何かをつくるよろこびを


シオンさんモチーフのペンダントトップ、写真撮りました!
こんな風に、なりました。ちょっとごてごてしすぎました……。





一輪の薔薇を中心にして、金の星を一つ。
あの歌声を聴きとれたことから、音も一つ。
背後に引いたのは淡い色の小花を散らしたチロリアンテープ。
その上を、瞳の色に似たサテンのリボンを斜めにかけて。
端には、彼女のお好きなうさぎが一羽、顔を出しています。

うん、こんな感じです。ええ詰めこみすぎです。
もっとシンプルにするべきでしたねえ。ごめんなさいシオンさん。
製作中のBGMは勿論エピ1サントラ。
ディスク1から順番にかけて、2が終わるまでには完成しました。
エリィの時に比べたら、そんなに苦労はしませんでしたね。
ええそうですよエリィの時はテグスに泣いたのですよ。
散々に翻弄されながらテグスは敵だと心に誓いました。
でもまた、あれに挑むやもしれません。
や、その、来年のゼノプチオンリで、出せないかなあと画策を……。
金属の土台に、ビーズでニサン十字をこしらえたの。
ちらほら欲しい、という声をお聞きしたりだったので。
ご所望の方がいらしたら、お分けできないかなあと。
ぶきっちょな造作をお許し頂ける方に限りますけれど!
それとも雑貨みたいなもので参加はアウトでしょうか。
勿論、参加するなら本も置きますけれど。雑貨もついでにとか。
うーん、先走るのはいけませんし、まだ様子見ですね。
そもそも、わたしだって確実に参加できるかは怪しいですし。

けれど、ついつい、考えてしまうのです。ゼノ雑貨。
先日から、やらかしているスパロボシュシュの影響でしょうね。
ゼノでもシュシュや、雑貨を考えると、何やら楽しい。
実は以前にも、自分用に作ってみようかと試みてはいたのです。
モナドやゾハルのモチーフがくっついた書類クリップみたいなの。
が。ちくちく遊ぶ布雑貨とは素材が違って、苦戦して。
良い素材を選び出すことができず、そこで断念したきりです。
うー…、本で作り方見た時は、いけるかと思ったのですが。
もう少し、素材を吟味して、再挑戦してみましょうかね。



そして凄い勢いで話が変わりますが。
本日帰宅しましたら、とっても素敵な贈り物が届いていて……!
子供みたいに、声を上げてはしゃいでしまいました。

贈り物は、するのも、されるのも、快いものですね。
わたし、贈り物するのが好きで。送られるお相手はご迷惑やもですが。
ともあれ。贈る楽しみはよく知っているつもりなのです。
けれどいざ、こちらが頂く側になると、また別種の楽しみがあります。
中身は勿論、包装の一つ一つにさえ目が輝きそうです。
封をしたテープ。ちいちゃなタグ。優しく袋を戒める小さなシール。
他にも、たくさん、たくさん。
それらにそれぞれ触れるたび、あらんばかりの心遣いを感じます。
凄いなあ、わたしもこんな風にしてみたい……!
願うだけでなく、きちんと心掛けないとですね。
上質なものを見、上質なものに触れ、なけなしのセンスをもっと磨かないと。
磨こうとしなければ、いつまでも土くれのままです。
輝石のようにはなれやしません。
なので。せめて、ぴかぴかのどろだんごを目指します。

贈り物を飾り、彩るもの。
ラッピング関係に用いるものは、いくらあっても困りません。
けれど、いちどきに全てのものを集めることはできないので。
地道に、少しずつ、揃えていかないとですね。
お陰でわたしのリボン、レース、チャーム、ボタンストックは、多少たまりました。
ああ、あと布も少しばかりは。
でも、まだ紙素材が心もとないのです。
これまで積極的に集めようとしなかったので……。
凄まじく心惹かれたものは手に入れていたので、全くなしではありませんが。
わたしがレターセットハンターになってからは、まだ日も浅いですし。
お菓子用の包装道具もありますが、まだ両手には足りません。
いざ!という時、活用できますのにね。じわじわ集めるぞー、おー。
お贈りする方に、相応しいものを。
どのようなものがお似合いで、好まれて、喜ばれるか。
そんなことを考えつつ、包装候補の間で指を逡巡させるのもまた楽しい。

内容ぐっちゃでカテゴリどうしようと思いましたが一応これで


モチーフを決めて雑貨を作るのが楽しいです。
シュシュやら、ペンダントトップやら、髪留めやら……。


でもそこにゲームが絡んでしまうのはわたしだから仕方ないですね。
SRXシュシュにかなり満足してしまったため、次の構想がうきうき。
スパロボシュシュて新しい響きですね。
乗機とパイロットの印象が強烈なので、イメージしやすいのです。
基本的に、シュシュ本体は機体色で。
エクセレンさんなら、シュシュ本体はヴァイスちゃん色。
ただレースをたっぷりめに重ねてつけて、豪奢な雰囲気。
チャームをつけるなら、天使とハートでしょうか。もしくは弓矢。
できれば天使はキューピットで、ハートは射抜かれてると良いです。
ナンブのお兄さんは、シュシュ本体は勿論あっちゃん色。
装飾は少なく、紅白の中に黒をさして、全体をきりりと締めて。
チャームはトランプとサイコロ。
アイビスさんは、シュシュも専用のカラーリングで。
布地自体に、ちょっと銀がまじってたら良し。ないなら、リボンでも。
チャームは当然、星と星!星以外は要らないのです、星を重ねて!
何だか、似合うチャームを考えるだけでも面白いですね。
マサキくんなら鳥とにゃんこ。
食通さんなら蹄鉄と銃。いっそナイフとフォークでもいいです。
悪を断つ剣は刀がいいですが…そんなチャームみたことないです……。

スパロボだけでなく、ゼノシュシュでも良いやもですね。
ただ、ゼノの場合は機体よりキャラのイメージが先行しそうです。
実際、接触者対存在シュシュを考えた時は、色がオレンジと黒でした。
ゼノの機体は星座名のものも多いですし、そんなチャームをつけても。
あれこれ想像はしてみるのですが、なかなかまとまりません。
エリィのシュシュ!と言われて、一番しっくりくるのは。
ヴィエルジェ色のピンクなのか、髪色のオレンジなのか。
さて、どちらでしょう?
ただ、こちらもチャーム妄想するのは面白いです。
ビリーなら銃と十字架。マルーならケーキがいいかな?
フェイは絵筆と鏡。エリィは金色の王冠と……片翼?
ああでもそれなら、ふたりとも翼はつけないと。それぞれに片翼を。
因みに意外と思い浮かばないのはバルトだったりします。
鞭と眼帯なんてチャームわたし知りませんからね。
さあて、サーガならどうなるでしょう……?




なまえ、名前……難しい。
流石に百人分も考えようと思うと、大仕事ですね。
いえ、名前が決まらなくて、次の習作百話が書けないのです。
もえぎさんあなたまだ五つしか終わってないのにちょっと。
ううむ、やはり『夜っぽい色が入った漢字二文字名前縛り』はきつい。
ちょっと古めの色名も、幾つか抜き出してはいるのですけれど。
その色名を、人名に変えようと思うと、なかなかややこしい。
あと、あまり突飛になりすぎない名前、というのも心がけているので。
まあ一番の問題は、わたしのネーミングセンスのなさですが!
ほんと名前って難しいですねえ……。

習作百話、実はもう一つ縛りを設けていたりします。
ただ、こっちの縛りはたびたび無視されがちです。
できれば一話を、一、二時間で完成させたいのです。
習作な上、即興も目指しているので、基本、見直しはなし。
―…に、したいです。
完成に数日を擁してしまうと、どうしても粗が見えて。
ついつい、手直しをしてしまうのですよね。
こちらの縛りも形骸化させず、ちゃんと守るようつとめないと。
でないと、練習になりません。
やろうと思えばできるはずなのですよ。
だって、以前やった経験があるのですから。
喫茶企画してたときは、できてたのです。
中には幾つか例外もありますけれど……。
喫茶のお話は、だいたいが、二時間くらいで仕上げたやつです。
やったら長いやつとか、難産のやつ以外は、ほんとそれくらいの時間。
あの勢いを取り戻せるなら、できるはずなのです。
うおお、血と熱よ戻れわたしの指先に。

針と糸による秋の大画策スペサル


お菓子作りたい衝動はしばらく抑えないといけないやもです。
何せ、こうも高騰されてしまっては……。


またバターが高いとかもーう。
小麦粉もですし、お菓子にかまけてはいられないでしょうか。
うう、作りたかったですのに、アップサイドダウンケーキ!
わたしまだこれ作ったことないのですよね。
写真とか、レシピとかではよく見かけるのですけれど。
えらくダイナミックな作り方に思えますが、味さえよければ問題なしです。
カラメルでちりちりした表面がいかにもおいしそう!
そのうちいやしんぼ欲に耐えかねて、高騰何するものぞとなってそうです。
ええ開き直って迎え撃つのです。いやしんぼ魂なめるなー。

けれどまだあまいのたべたいが爆裂してはおりませんので、
ちくちくのんびり手遊びを。
シオンさんモチーフのペンダントトップできました!
そのうち日記やらついったやらで写真アップしてそうです。
ただ、全体的にちょっとうるさくなりすぎたやもしれません……。
あれこれ詰めこみすぎるのはいけませんね。
文章もそう。わたしはつくづく冗長になりがちなので。
シオンさんモチーフ。花も星も音もうさぎも常盤色も、全部入れてしまいました。
ちょっと反省。
しかしその舌の根も乾かないうちに、とうとうSRXシュシュにかかりました。
また詰めこみすぎそうですよこのひと。懲りませんね。
ひとまず今は、R-1+R-2の、トリコロールのを一つ作り中です。
アヤさんごめんなさい、これが終わったらかかりますね!
二つの連結部分にするR-GUNの箇所についても、ちょっと閃きましたし。
なかなか楽しくなってきました。
問題は、材料が近場で調達が難しいということ……神戸行きたいなあ。
しかし、このSRX上半身なトリコロールシュシュ、楽しいです。
結局合体しちゃうので、これ単体で使う機会は少ないでしょうが。
布もなかなか余ってるので、また別ので使えないでしょうか。
元の生地は基本が白(というか生成り)。
うーん、ヴァイスちゃんシュシュとか?ああ、アイビスさんにしてみても。
でもやはりトリコロールがいいですし…どうしましょう。
ああでもないこうでもないと、考えるのもまた、うきうきなのです。

ロボとガーリィと戦国乱世


本も読みたいですがシュシュも作りたくお菓子を焼きたくもあります。
どういうわけか全力で秋らしくしたい模様です。


最後の一つは単純にいやしんぼだから、という理由なのでしょうが。
涼しくなったので焼き菓子でもしたいものです。
以前から一度試したかったお菓子があるのですよね。
使えそうなレシピも見つけたので、また取りかかってみないと。
でも深層心理的に、一番したいのはシュシュ作りやもしれないです。
いえその…何やら、夢にまで出まして……。
夢の中でシュシュの材料集めにうんうん言ってました。

その作りたいシュシュのデザインというのが。
最近どうにもこうにもスーパーロボッなものですから。
SRXなシュシュを作りたいのです。
以前、こぶりのシュシュを二つ重ねるダブルシュシュの作り方を知りまして。
ああこれなら合体できるわ!と一人で喜んでいたのです。
トリコロール(R-1、R-2風)+白とオレンジ(R-3風)のシュシュを作り。
薄紫の布(R-GUN風。ベルベット希望)で二つを繋ぐのです!
で、そのR-GUN部分につけるメタルチャームをどうしようかと。
よくあるアルファベットのチャームで、全部まとめて『R』とつけるか。
それともR-GUNであることを重視し、ピストル型のチャームにするか。
どちらが良いかと悩んでいたのです。夢の中で。
駄目ですね。実に駄目です。

いっそペンダントトップ作るのも楽しそうです。
以前に作った、エレハイムモチーフのやつみたいに!
基本の土台とすべきメタルチャームは随分前から確保していて。
あとはどう飾りつけをするか、というのみだったのですが。
やっと多少、イメージが固まってきました。
今度はシオンさんモチーフなのです。
お花と、星と、音符で飾ります。本当はうさぎもつけたいのですが……。
あんまり詰めこみすぎると、うるさくなってしまいますもんね。
エリィの時より材料が細かいので、いーかげん手芸用のペンチ買わないとです。
今うちにあるペンチおっきすぎて、細かい作業ができないのです。
サテンのリボンに綺麗な常盤色のがあったら、それも欲しいなあー。

そして読書も粛々としていたりです。
月が改まりましたし、また頑張って読み進めないとです。
今年は本をさぼりすぎました。今からでもエンジンかけなければ!
先が気になって気になってずんずん読んでいる、くにとりものがたり。
上下巻合計九百ページ以上あった作品も、残り百ページを切りました……。
そうそう。以前にもこそりと感想らしきもの書いてましたが。
上巻のことで、一つ書き忘れていたことがあります。
それは。『わたしの知ってる弾正とちがう』です。
三梟雄が一人で名高い、どこぞの爆裂弾正ですが。
マムシパパンとお会いしてる時はまだ初々しい若人です。
若かりし弾正登場で、おおおお、となったのですが。
直後、そのやたらきらきらしい描写に叫びかけたのです。
何このきらきらした弾正。こんな弾正わたし知らない。と……。
そして下巻にちらちら名前の出る弾正は完全にわたしの知ってる弾正でした。
どういうわけか安心しました。なぜでしょう。
色んな意味ではらはらしつつ、お話は終盤へと向かってゆきます。
その過程で。あけちさんが。
細川パパについて『持つべきは友だな』とか思ってはるのを見ると。
何とも言えず、『あああああ…』ってなります。
ほんと何とも言えない。後を、後のことを、考えれば。

細川さんと言えば。
今度、それとも…もうしてはるのでしょうか?洛で展示がありますね。
行きたいなあ細川家の至宝!
あの何ともすらりとした鳥ぶしゃーとした具足もあるそうですし。
そわそわチラシ見ましたら、桜九曜の鍔も出てるのですね!
うわあどうしましょうわたし刀の本であの鍔を見て感嘆しましたのに。
あんなに美しい意匠の鍔があるものかと思いました。
是非一度、本物を拝見したいものです……!
兵庫まで来てくださいませんかね、それともせめて、大阪か。
行けと。洛まで行けと仰せですか細川の殿。
67 |  68 |  69 |  70 |  71 |  72 |  73 |  74 |  75 |  76 |  77 | 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/27 watch news]

最新トラックバック

ブログ内検索

アーカイブ

<<
05 >>
Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]