とまり木 常盤木 ごゆるりと
ひねもすのたのた
カース・オブ・テオブロマ
胃が…、胃が……。
チョコホリック胃袋アタック。大絶賛継続中です。
なぜチョコでこのような事態に。
何かもう、食欲すら危うい状況です。
昨夜の夕食、お鍋では、完全に白菜ハンターと化していました。
因みに今夜のおでんは、お大根ハンターでした。
重いものが…重いものが食べられません……。
まさか、チョコでスリップダメージ食らうとは、誰も想像しませんよね?
あれは本来回復アイテムであるはずです。
……程度なんですね。全ては程度の問題……ごふう。
しかし二日経ってもまだ、胃がおかしいだなんて。
もしかして、胃そのものが荒れてしまったのでしょうか?
チョコで。ええチョコで。
ここまでくると、そのうち変死体とかで『死因:チョコ』とかでてきそうです。
本望ですけれどねひゃっはー!
――くう。でも、この胃への攻撃だけは、いかんともしがたいです。
表面を保護するようなものを、口にするべきやも。
うーん。蜂蜜とか?
……駄目ですよまた甘いですよ。むがー、胃ー。
これだけチョコで苦しみながらも、意識はバレンタインですよ恐ろしい。
や。なにせほら、二月ですから。
ゼノ好きにとって、二月ほどイベント盛りだくさんな月も、ありません。
誕生日で。バレンタインで。節分で。エピ1誕生日で。
更にはソーマの誕生日でもあります。
偶然なのやら必然なのやら。とにかく縁の深い月です。
それに今年は、ムゲフロ新作の発売月でもあります。
どこまでもモノリスさんは、二月を特別にしていらっしゃるみたいです。
これだけイベントたっくさんなのですから。
張り切らないわけにもいきません。
去年は何もできないという屈辱を味わったので、今年こそは……!
何か、お祝いしませんとね。
わたしにできる、わたしの方法で。
PR
どこかに甘味方面のERは
今更やもしれませんが、あまいものが好きです。
たまに血液の半分はチョコレートじゃないかと思うときもあったりです。
が。
現在のもえぎさんは、大絶賛チョコホリックで胃が危険なことになっています…。
中毒は中毒でも、自家中毒みたいなものです。
や。ほんとに。胃が。胃があぶない。わたしの胃がチョコホリックでマッハ。
調子に乗って食べ過ぎて、壮絶に胃もたれしています。
昨夜なんて、床についてからも胃の違和感が消えず、うなされていたほど。
チョコ大好きっ子ですが、こんなことになったのは初めてです。
『もうしばらくチョコ食べたくない』と思うほどだなんて。
最初はもうこれ三日分は食べたんじゃあ、と思いました。
けれど少し経ってから、いや一週間分はあった、と考え直し。
寝る直前には、ごめんなさい半月分は食べました、と悔いました。
あと一ヶ月は、チョコ食べる気になれません……。
――あ。
でも、もうすぐ二月ですね。
バレンタインですね。
…………
訂正します。
あと、半月は、チョコ食べたくないです。
バレンタインになったら、友達にチョコ作らないといけないので!
別につまみぐいとかではなく味見ができなくなりますからねええそれはもう。
取り敢えず、アルフォートを作った方はもっと讃えられるべきだと思いました。
朝の目覚まし曲をサーガシングルにしてから、すこぶる寝起きが良いのです。
ただ…多分、単なる偶然だとは思うのですけれど。
曲を変えてからというもの、物凄い高確率で悲しい夢ばかり見るのですが。
お陰で目が覚めてから、茫然とすることが増えました。
ベッドで上半身を起こした状態のまま、夢と現の境目が曖昧で戸惑うのです。
友人にこのことを告げると『CD変えなさい。』と一刀両断されました。
ごもっともです。
けれど、やっと寝起きをよくしてくれた曲を、みすみす変えるのはしのびなくて。
もうしばらく試して、まだ悲しいのばっかなら、いいかげん変えようと思います。
偶然、ですよね。ただの……。
へびへび、尾を咬む
そういやムゲフロ新作関連、ああだこうだと書きましたが。
最も書くべきだろうことを、思い切り忘れていたことを思い出しました。
いやもう…色々な感情が交錯しすぎまして……。
ろくろく冷静に考えることができませんでした。
まあそれは、まだ進行形な気がしますけれども。
取り敢えずゼノサイトとして、つっこんでおくべきところ。
コスモスがとうとうエルデカイザーになったことを、書きそびれていました。
確かに素材は同じとはいえ、なんという。
しかしまた懐かしい技持ち出してきましたね!
あ。それともエピ1以降のエルデカイザーにも、あの技ありましたっけ。
……やりこんで、いないもので。
咄嗟に思い出せたのは、エピ1のあれでした。
やー懐かしい。とってもとってもお世話になりました。
主に終盤では大変大変お世話になりました。
結構きつかったのです、あれ……。
猛攻に耐え抜き、どうにか攻め続け、ようやっと向こうのHPが一万を切ったら。
すかさずシオンさんにお願い→エーテルサーキットオープン→無敵最強エルデカイザー→9999ダメージ→ウボァー
という流れでした。
ヘタレプレイヤーには何よりの助けとなりました。
が。よもや、コスモスが使い出すとは思いませんでした。
しかも武器、やや影の薄い鎌でしたしね。あれ使わなかったなあ……。
ああ、それと。
以前のPVでコスモスがJr.くんの技を使っていて、驚きましたが。
とうとう兄さんの技も使えるようになっていました。
『パターンを再生』みたいに言うてましたが、あれデータ保存は内蔵でしょうか。
もし外部保存データなら、少し面白いと思いました。
そうしたら、U.M.N.が生きていることになりますから。
向こうの世界と繋がっていられます。
と、申しますか、繋がってなきゃいけない気がします。
コスモスの武器転送の問題ではなく、モモちの能力的な意味で。
新世界の時でも、索敵分析大活躍でしたが、ムゲフロはどうでしょう。
きちんと力を発揮できるよう、へびの道には生きていて貰いたいものです。
反骨スマイリング
このところ、朝の目覚めが悪くていけません。
ふとんからなかなか出られないのです。ああもうふとんに住みたい。
住居はふとん以外だと、こたつでも良いです。こたつむり上等。
寒さの底は二月でしょうに。
今からこれでは、先が思いやられます。
早く夏になって欲しいと思う一方。
その前には、花粉のあんちくしょうもあるのですよね。
くう。花粉滅べば良いのに。エクスデスめ。
でもまあ。寝起きが悪いのは困りものです。
ので。対策をすることにしました。
目覚ましBGMを色々変えてみたのですが、効果は今ひとつで。
とうとう最終手段に出ることにしました。
BGMセレクト。サーガエピ1シングル。
そう、KokoroやPainの入った、エピ1発売前に出たシングルです。
あれならば、嫌でも目が覚めるはずと踏みました。
そして眠る前に暗示をかけるのも忘れません。
『明日の朝は、ジョアンヌの歌声…何があっても起きろ。即起きろ。
瞼を切り開いてでも起きろ。』
最早呪詛です。
けれど無事、すっかりくっきり、起床できました。
ありがとうジョアンヌ。ありがとう光田さん。
やはりエピ1効果は絶大です。ひゃほう。
しかし…ここ数日、あったかくなったり。やっぱり寒かったり。
落ち着きなく気温が変わるのは嫌すぎます。
温暖湿潤通常運転な瀬戸内の民ゆえ、寒いのには弱いのです。
や。立ち向かおうとはするのですよ、一応。
豪雪地帯の方に比べれば、笑ってしまうような寒さなのですから。
先日も、ちょっとおでかけしようとした際、スカートをはこうとしたのです。
その日の予想気温は、かなりの冷え込みであると伝えられていました。
しかし屈することなく、正面から挑もうとしたのです。
『どれだけ寒かろうと、わたしはスカートで行くぞ!おでかけやもの!しかも靴はブーツやなくて、バレエシューズ風パンプスね!確かにブーツは暖かい。けれど、出かける先が美術館な以上、やたらに靴音鳴らすのは情趣がちょっと…。あと、足首から踝にかけてのラインは大切なものやと思うの。それに「こんな寒い日でも女のコはおめかしするの」というcapsuleさんの名ゼリフを知らないのかよ!何で男の人があんな歌詞を書けるのかしらねナカタさん!?』
そんなノリで。無駄な気概と気力に満ち溢れて、目覚めた朝は。
氷点下。
…………
無言のまま、ワードローブから、パンツを一本。取り出しました。
心の中で『ナカタさん…ごめん……』と呟きながら。
寒さに負けました。
あ。でも意地でもブーツは履きませんでした。
因みに、ナカタさんの名言の入った曲は、こちら(別窓・音注意)
あの加賀百万石ヤスタカは東京を何だと思っていはるのか。好きですが。
なんだかんだで待ち受ける
……なんだか、随分と散々に、ムゲフロのことを書いてしまいました。
けれど、全部が全部、否定的なわけでは勿論ないのですよ?
素直に受け入れられないのは、サーガまわりだけです。
更に厳密に言えば人選なだけです…って、ああもうやめましょうこんなの。
新PV、上記のことさえ除けば、とても楽しめました。
あの一点さえなければ、瞬く間に有頂天になっていたことでしょう。
特に、アレディで。
困りました。
PVを視聴していて、アレディが映った、幾つかの表情を見るや。
不覚にもきゅんときました。
本人が若干うろたえてしまうほど、きゅんときました。
何故。何故!
うう、自分でもよく分かりません。よく分からないままきゅんときたのです。
前のファミ通PVで、神夜さんとの会話で照れたのを見た時と同じに。
あらいやだ何この子かわいい!可愛い!と、なってしまいました。
不覚すぎます。
発売前のキャラにそわそわするなんて、バサラの慶次さん以来です。
慶次さんの時でさえ、かなり稀有なことでしたのに。
まさか二度目があるとは思いませんでした。
声はスタンなのに。いっそ蒼外套なのに。
不思議に魅力的に思えてならないのです。
モモちもそうであるように、支援キャラが賑やかですね。
腹ブラック猫や守銭奴エルフは、まだ予想の範囲内でしたけれど。
まさかセクシーマーメイドまでくるとは思いませんでした。
ムゲフロにこんなこと言うのはお門違いなのですが…その、あの。
わたし、揺れるのがあまり好きではないのです。
けれど不思議と、船長さんは嫌ではありませんでした。
まあ、あそこまでやられるといっそ清々しい、というのもあるやもですが。
あの方、かわいらしいのです。ちょっとした仕草とかが、お茶目で。
笑い男風に表現しますと、とってもチャーミング。
あ、それともうお一方支援キャラ。
こちらはスパロボ本編の方なのですね。
ただ、本編知らないもので。最初見た時は驚いてしまいました。
『ロボの人がいる…凄くロボの人……や、まあ、スパロボなわけやから、
ロボの人でもおかしくはないのよな。むしろ自然なことなのよな。
でもロボの人。すっごくロボの人……』
名前を覚える気配が微塵もありません。
味方キャラこれ以上は増えないのでしょうか?
個人的に、もう一人追加でお願いしたいのですけれど。
カッツェさんを!是非是非、カッツェさんを!
あんなにかっこいいオカマさんをわたし見たことがありません。
カッツェさん入ったら入ったで問題もありそうですが。零児さんが危ない。
……あ。
そういえば、アレディがカッツェさんに会ったら、どうなるのでしょう。
ハーケンや零児さんのように、上手く流せれば良いのですが。
そうそう。あとは、敵キャラにびっくりしました。
敵に、『美形の男性キャラ』がいることに、それはそれは驚きました。
RPGだと結構当たり前のことでしょうに……ムゲフロだと、いやに新鮮です。
前作、人間型の男性敵キャラがやたら少なかったですから。
きちんと人間型で、しかも美形、というのが意外です。
まだ元ネタはちゃんと知らないのです。
雪の女王と笛吹き男は分かりましたが。
ツノと鎖のお兄さんが、元ネタ分かりません。
でも、ツノと鎖のお兄さんには別の箇所で驚きました。
だって声はベラボーですのに、台詞が若干ストライダーです。
衝撃でした。
『ベラボーなのにストライダー…、サラリーマンなのにストライダー…。
ストライダー・ベラボー?略称ストベラ?必殺技は奥義・リーマンショック……』
駄狐あたりが突っこんでくれることを祈ります。
その駄狐も、必殺技がえらいことになってますが。
そうそう、忘れるところでしたが。
BGMに新世界採用、おめでとう森羅組!