忍者ブログ

とまり木 常盤木 ごゆるりと

ひねもすのたのた

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伝説の武器の名は濡れ雑巾


張り切って根詰めて大掃除してたら途中で気分が悪くなってしまいました。
頼りなさすぎます。まさか掃除で目眩やら吐き気がしてしまうとは。


加減を知らないとかではないのですが。
なんだか、体が冷えすぎてしまったようで。
しばらく休憩を挟んでから再開したものの、すぐにくらくらと。
何と申しますか、部屋の汚れと自分自身との戦いでした。
窓の曇りが失せるのが先か、わたしの血の気が失せるのが先か。
ぎりぎりの攻防戦でした…好敵手でした……。
年の瀬に何と戦ってるのでしょうねこのひと。
あ、体を温めたら具合は良くなりました。
自覚はありませんでしたが、芯から凍えてしまっていたのでしょうか。
あつあつのほうじ茶のありがたさが身に染みました。

この寒さ、年明けまで続くのですよね。
そして明日はお天気が悪いのです。
うわーん、親戚の米屋でお餅のお手伝いしないとですのに。
今日以上に体が冷えてしまいそうです…暖かくしていかないと。
お手伝い中に体調不良で脱落とか迷惑すぎます。
東のほうでは埋立地祭り冬の陣真っ最中とのことですし。
そちらでも、体調を崩す方が出はらなければ良いのですが。
誰もかれもが、ぬくぬくしていかないといけませんね。
皆さまもどうか、お気をつけください。
……まあわたしが言っても説得力はないのですが。

ともあれ。
わたしの体温を犠牲にしただけあって、部屋はぴかぴかになりました。
これで年神さまのお出迎えもできそうです。
明日、お手伝いの後に小餅のお鏡を部屋に置いたら、準備は万端です!

PR

つなげる、つながる


寒い寒いと部屋に暖房を入れて温もったのは良いのですが。
ふと鏡を見たら、ほっぺたが凄まじく赤く。わたしどこの雪ん子。


大絶賛年の瀬ですが、ここにきて今年中の目標ができてしまいました。
どうにかして、すかいぷさんとお知り合いになりたいのです。
どおーしても、使ってみたいのです。
これまで、ちっとも触れようとしませんでしたのにね。
けれど、今年は、ついったさんともお付き合い始めましたし。
まあ、おそるおそるでしたけれど。
残り少ないですが、がんばりましょうー。おー。

気忙しいのはどうしようもありませんが、したいこともぽつぽつ。
きちんと優先順位をつけないとですね。
取り敢えず、歌詞を!
友人から頼まれている、作詞にかかりたいです。
そんなに急ぎではないと言われてはいますけれど。
せっかくわたしなどに頼んでくれたこと、きちんと応えたいのです。
ずっと、ずっと、言葉の裏側にまで潜って……。
うつくしいかたちのようなものを、捕まえることができれば。
鼓動。雨垂れ。足音。
そんな言葉を、細い銀の糸で結い合わせるように。


続きに拍手のお返事です!

指の隙間を滑り落ちてゆくというのに


ちくちく、ぬいぬい。時折ざくり。
晴れた休日のブラッディソーイング(固有アビリティ)は今日も平和です。


ブックカバーのしおりが傷んでいたので、新しいリボンと取り換えて。
ちょうやすもののベレー帽にレースを縫いつけて、ちょっと綺麗にして。
合計一時間半くらいで、無事完了しました。わーい。
前々からどうにかしたいなあと思っていたことが片付いてやれやれです。
特に後者。これでやっとかぶれます!

この頃、むしょうにベレー帽がかぶりたくてそわそわしていたのです。
けれど…わたしの思いこみやもしれませんが、ベレー帽って気後れします。
何だか、選ばれた人しか、かぶってはいけないような気がして。
貧弱一般人が装備するような品ではないように思えるのですよ。
ので。欲しくてかぶりたくてたまらなくても、一歩が踏み出せず。
それこそ、いかにも可愛いしっかりしたのはお店でも手に取れなくて。
ここは一つ、やすーいベレー帽から始めようと決意しました。
へなちょこベレー帽から触れていって、経験値を積むのです。
驚異のワンコインベレー帽を手に入れた日が野望の始まりです。
でも安っぽさ丸出しのは、何か切ないですし。
ならば手を入れようと、持ち出したるは針と糸とレース。
ほんのひと手間で、なかなか良くなるものですね。

さあ。やっとこさかぶれます。それに、他にも楽しみが増えます。
今まであまり気にしていなかったハットピンに大変心惹かれます。
コサージュや、ブローチや、更に色々、遊べそうです。
年が明けたらまた神戸で、雑貨屋さんの旅に出るのも素敵です。



少しずつ部屋へ素敵なものを増やしていけば。
いつの日か、全てが、素敵になるのではないかと。
そんなばかばかしいことを、いまだに、ふと、思います。

うつくしいもの


ああ好きな雑貨屋さんが閉店だーとしゅんみりしつつも寄ってきましたら。
帰宅して、更にもう一件閉店だと知り愕然としました。


ど、どうしてこんな…わたしの好きなお店がピンポイントに二件も……。
わああん。手作り系の作品が多いお店で、どちらも重宝してましたのに。
そのうち一件は、先日閉店を知ったので覚悟できていたのですが。
追撃のもう一件はほんと予想外すぎて衝撃が大きいです。
手芸の素材なんかも置いていてくれて、よく利用しました。
くう。店主さんにお礼の言葉も言えませんでした。わたしのあほー…。

神戸で雑貨屋さんをうろうろ、してきました。
歩き回りすぎて小腹がすいてくると、首をもたげてくる誘惑。
どうしようかなあ南京町で何か食べようかしらと考え。
はっ、ももまんがいいももまん食べたいももまんももまん!となり。
一人でテンションが上がりかけていると、あめちゃん貰いました。
雑貨屋さんのおねえさんが、あめちゃんくれました。
しかも二件もでした。全然、違う場所にある、別々のお店ですのに。
おなかすいてるタイミングを狙っているかのように、てのひらへおやつ。
おいしかったです。おねえさんありがとう。

あ。因みに、ももまんはたべました。
でも底がべちゃっとしてて中のあんが少し冷たかったです。
ちくしょう。わたしのももまん。
今度こそおいしいのたべてきます。ももまんー!










雑貨屋さんで、うつくしいものに触れたら。
この胸のぽっかりが埋まるかと思いましたが。
だめですね。なかなか消えません。
町中に、あれだけきれいなもの、うつくしいものが満ちているといいますのに。
それらに、触れられないような。触れてはいけないような。
わたしの手は、うつくしいものを、何もうみだせないとおもいしります。
虚しい指、ですね。

細いよすがを指先に


あ。もしかすると、歌詞の一節、思い浮かんだやもです。
うわあ、だとしたら嬉しいな。そこを手がかりに進めていけたら……。


これまでに、あれこれ曲を聴いてきて。
ああ良い歌詞だなあと思ったことは多々ありますが。
いざ自分が書く立場に回ると、途端にまごまごしてしまうものですね。
今までどうやって聴いてきたのかしらとさえ、思えてきます。
まだぽんやりと思うだけですけれど、作詞って二種類あるような気がします。


理詰めで。
バランスや構成や暗喩や主題を究極にまで計算して。
難しいパズルをうんうん唸りながら、歌詞を埋めていく方法と。
直感で。
音と音の隙間から、また、音そのものからありったけに想像を巡らせて。
沈思黙考なんて言葉はかなぐり捨てて本能のまま、歌詞を走らせる方法と。
そんな二種類。


わたしが過去にしてきたのは、圧倒的に後者でした。
や。その、ゼノのBGMに歌詞をつけて遊ぶのは、昔からしていたので……。
歌詞つけあそび。やってる本人は大変に楽しいのですよ。
曲を聴いているうちに、『なんかこの曲言いたそう!』とか思えたりしまして。
物言いたげな曲に、どうにか喋らせてやれないかと言葉を探すのです。
ああだこうだと言葉を探して、みつけて、当てはめて、満足。という。
ほんと自分だけが楽しい遊びでした。
因みに、ゼノ曲はいまだに物言いたげな子がいます。
探しても探してもきりがないくらいなのですよ!

で、今回。
わたしがどちらの手段を取っているかと申しますと……半々です。
中途半端が一番いけないとは思うのですが。半分ずつです。
なにせ、今回は、ひとから頼まれたものなのですから。
本能のまま!という風にはいきません。緊張しているのやもですね。
けれどだからといって、理性でキュピーンと進めるには、知識不足で。
結果。耳を澄まして、物言いたげな箇所はないかと探してみて。
一つ捕まえたら、そこから次へむけてひたすら長考です。
両方の手段を用いて、文字通り手探りで、曲と言葉と対峙しています。
きちんと最後まで、捕まえられますように……。

55 |  56 |  57 |  58 |  59 |  60 |  61 |  62 |  63 |  64 |  65 | 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/27 watch news]

最新トラックバック

ブログ内検索

アーカイブ

<<
05 >>
Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]