とまり木 常盤木 ごゆるりと
ひねもすのたのた
そこはかとなく一期一会や淡交にも似て?
むきい。しばらく、ろくに書くことができなくなりそうなものですから。
今のうちに書こう!と、思っていたのですけれど。
どうにもこうにも指がにっちもさっちもです。
書いていて、視点や方向や言葉がばらばらになる感じ。
こういうときはしみじみと、才能のなさを思い知ります。
偉そうに文章のことを語ろうと、結局は口先だけなのだと。
いざ書こうとしたら、即座に灯台と羅針盤をなくした航海と化します。
一言でいえば迷子です。悲しいほどの実感を伴った。
うむ。ひどいものです。
何も考えていないかしら、と指を動かしながら思います。
わたしは目先のことを条件反射のように書くばかりで。
いえ…だからこそ、『習作』ということで、お話百個計画してるのですが。
質を求めるほどの腕をわたしは持っていません。
ですので数を。今はひたすら数をこなして、積み重ねていこうとして。
その数すら、なかなか、堆積させることができません。
数をこなせ、と言い聞かせているつもりです。が。
つい書くうちに欲が出て、粗削りにやすりをかけようとしてしまう。
一応、日記にはアップしているものですから……。
ご覧の方は、ほんの数人もいらっしゃるかどうかでしょうけれど。
それでも目を意識して、少しでもましに、と思ってしまうのです。
ああ、謙虚なナイト風に言えば、この浅はかさは愚かしい……。
以下またエピ2のことでぐちゃぐちゃ言うてるので、反転しておきます。
エピ2が純粋にお好きな方は、無視してお進みください。
人を一人、書こうとしたら、その生に責任を負わねばと思ってしまうのです。
その人はどんな道を歩んできた?どんな考え方をしてどうものを見る?
そうしてどうやってその人物を描こうとする?
考えすぎなのやもしれません。
名前だけつけて、適当に声を発させておけばいいのやもです。
けれど、かつて、わたしはそれを蛇蝎のように嫌いました。
ええ。エピ2です。
エピ2以降のサーガは、街の人にも片っ端から名前がつきました。
けれどそれはただの名札でしかありませんでした。
中身が何も伴っていない。人格が与えられていない、ただの発声装置。
名前どころか、記号や番号のようなものでした。
名前をつけただけで、あとは使い捨てされているようで。
それがわたしは、生理的に嫌で嫌でたまらなかった。
なのに今、同じようなことをしようとしている。
自身にまとわりつくこの嫌悪感。
書く人物をどこまでもどこまでも知ろうと思えば、潜れば良いのです。
それは時間がかかります。自分の境界がなくなるまでの行為。
奥深く、暗く、潜って、潜って……。
それを。百回。
わたしにできるものでしょうか。
ああ、いえ、そこまでしなければ、書けないものなのでしょう。
本来、書くということは。
ならばこそ一つ一つの話に真正面から全力勝負で挑める。
技巧に走らず、粗削りであっても。戦友と共闘している気分で。
かくありたい、と思います。
PR
そしてうっかり再プレイがしたくなるという罠
……ホットレモン、ちゃんと飲んでましたのにね。
えっらい長いこと。熱でふらくらしていた気がします。
物凄くお久し振りですもえぎです。
確かにここ最近は、日記さぼりがちではありましたけれど。
ここまでものの見事にばっさりさぼったのは、なかなかないのでは。
感心してしまいそうな勢いです。いやだめなのですが。
すっかり体もよくなったことですし(新たな自打球口内炎のぞく)
気を引き締めて、また日記やらお話やら書くぞー。おー。
―…と。言いたいところなのですけれど。
今月の後半辺りから、忙しく、と言いますか、落ち着きがなくなりそうです。
数か月もすればましになると思うのですけれど。
どうなることやら、全くもってあやふやです。
いつもにまして落ち着きのないサイトになりそうです。
また、こんなろくすっぽ更新もしやがやらないサイトですのに。
お越しくださるお客様には、頭の下がるおもいです。
しばらく、あまり面白いことのないサイトになるとは思いますが。
ふと、思い出した折にでも、暇潰しにご利用頂ければ幸いです。
書きたいこと。書かなければならないこと。
いっぱい、たくさん、あるはずですのにね。
そうそう。眠れぬ夜のお話百篇も、さぼり倒しです。
理想を言えば、一日一話なのです。
ですのに現実はままならぬああままならぬ。
む。でも諦めてはいませんよ。
地道にじわじわにじりよるがごとく且つひそやかに書いていこうと思います。
それ以外にも、ゲーム関係なものも書きたいですねえ。
言うだけはタダなので言わせてやってくださいうんほんとごめんなさい。
すぅ(深呼吸)
スパロボでSRX家族が書きたーい。
モナドで頓挫しっぱなしのシュルクとメリアが書きたーい。
あとなぜこのタイミングと問われそうですがLALでオルステッドが書きたーい!
どこまでも世間さまの潮流に乗り遅れている最後のが特に書きたいのです。
SAD ENDの彼。最初に見てから、ずっと、ずっと、書きたかった……。
せめて文章だけでもオルステッドに寄り添ってみたい。
ひとりきりでいた貴方がどうあの世界を見て歩いたか眺めてみたい。
どうして貴方がしあわせになれないというの。
こんな感情が久し振りにこみあげてきて、胸に迫って、ならないのです。
不思議なものですね。ねえ、悲しみの魔王。
気を引き締めての甘い戦い
ちゃあんとお布団に毛布も完備で万全の態勢でしたのに。
どーして若干、熱っぽくなってしまうのでしょうね……。
この寒さも、数日のものらしいですけれど。
また週末に揺り戻しがー。はやくきてー。
ともあれ、これ以上の悪化は避けたいので、早めに手を打ちました。
ええ。今こそ、万能の妙薬の出番です。
いつものようにホットレモン作ってました。
でも誇張とかでなく、ほんとに効くのですよこれは!
飲んでる側から、鼻もきちんと通るようになりましたし。
すばらしいです。
今回はレモン+お砂糖で済ませましたけれど。
ここぞという時は、蜂蜜も投入するのです。一気に贅沢気分。
ふふ、負ける気がしません。
微妙な風邪気味も、これで最早問題はないでしょう。解決解決。
後は油断だけせずに、ぬくぬくしてれば、すぐ治るはず。
紅葉もまだの季節に風邪っぴきなんて悲しすぎます。
見頃はいつになるでしょうね。
お城。お山。お寺にお宮。色んな名勝がありますけれど。
見たい展示もある洛にも、ついでに足を伸ばせたら良いでしょうねえ。
でも紅葉の洛は本気で洒落にならない人出なので実は考えるのも嫌です。
展示は行きたいのですよ。ええ。細川の殿の。でも。
夜間拝観なんて…夜間拝観なんて……!
蘇るトラウマです。
五条らへんの交差点を、夜に自転車で帰る時のあのやりきれなさ。
ベル鳴らしてもどかんわ、車道に出たらバスにどやされるわ。
どないせよというの。
ああ。でも。
観光地なんて一切関係のない、小さな馴染みのパン屋さんで。
どんなに食欲のない時も食べられた、あの品をまた、食べたいものです。
わたしのあいしたたいやき屋さん
大好きだったたいやきやさんが閉店していて絶望。
そんな…どうしてこんな惨いことに……。
デパートに入っているのだからと、すっかり安心していました。
なのに、ある日ふと見かけなくなり。
ああ暑い季節は出してないのかな?と思って勝手に納得し。
涼しい季節になり。それでもまだ戻らず。
不安になって受付のお姉さんに訊ねたらこの結果でした。
ばかな…あの、あの、大学芋入りたいやきを二度と食べられないなんて……。
あれはもえぎさんの中でここ数年来なかったほどの大ヒットでしたのに。
天才の所業、神の賜物、ああいくら言葉を費やしても追いつかない。
取り敢えずひたすら崇め奉られるべきと確信するほどの品でした。
こんなことになるのなら、もっと、もっと、買っておけば良かった……!
かなしいので、ござそうろうに走ります。
――たいやきは、流石に家庭では作れません、ね。
わあん。
言葉が酷く、ごとがたしています。
いえ違いますね。ごとがたしているのは、わたしの内側。
悪いほうではないのです。
むしろ良いほう。
ただ、嬉しさと不安がないまぜになって溢れ出てしまいそうな。
こういう時に、あまり文章を書いてはいけませんね……。
衝動と自制がぎりぎりしのぎを削り、やたら硬くて薄っぺらになってしまいます。
あ、でもたいやき屋さんの閉店に絶望したのは衷心偽らざる叫びです。
落ち着かなければ。うん。
口内炎も治りましたし、あまいのやらおいしいの食べて落ち着くのです!
よくある間違い:薬は種ではなく根
何やらえらく久し振りの日記となってしまいました……。
うぅむ、いけませんね。怠け心撲滅のための、日課ですのに。
心機一転、改めて、ちゃきちゃきと書いていきましょうか。
因みにどーしてこうも間が空いたかと申しますと。
まあ祭りが忙しかった、ということもあるのですが。
それと時を同じくして、謎の腰痛に襲われた、というのも理由の一つです。
元々、腰は悪いほうでして。
長時間のおでかけなんてすると、一発で腰にきてしまいます。
しかし今回はやたら唐突で前触れもなく原因にも心当たりがないのです。
原因不明、その上、適度な激痛。
ええ日本語おかしいですね。でも、ほんとこの表現がしっくり。
寝返りが苦痛なのもあって、眠れないほどの痛みなんて初めてでした。
痛くとも強引に動き回ったほうが良いかしら、とも考えましたが。
立ち仕事をしていると途中で吐き気を催してくるありさまでした。
まあ実はまだ継続中だったりです。多少は、マシに……?
腰痛に加えて、自打球な口内炎、更にちょっと気鬱なことがら。
そして祭り前後のてんやわんやが絶妙に混ぜ合わさって。
気晴らしに甘いものを口にしたくとも口内炎が立ちはだかる。
せっかく祭りのために、おやつは眼前にどっちゃりありましたのに。
わたしのアルフォートとアーモンドチョコレートが。
と、いった諸々が重なりまくった結果、数日沈んでおりました。
ようやっと、のろのろと起き上れるようになりました。
腰も、口内炎も、ゆっくり回復傾向なのです。
しかしわたしが知らないだけなのか…牛乳って消炎作用とかありましたか?
何だか牛乳を飲んだ途端に口内炎が劇的に快方へ向かった気が。
わたし、長いこと、万能の妙薬はホットレモンだと思っていました。
けれど……。
何なのホットミルクこそが世界樹のしずくなのもしくはパデキアなの。